
さっそくブログサボっちゃってます(>_<)
なかなか定期更新できませんね(^^;)
前回のブログであげた通り、
12月末に
群馬の実家に引越しました。
手続き、片付け済ませていたので更新遅れちゃいましたねw
とりあえず、一段落しましたので、
これから更新頑張りたいと思います☆彡
ちなみに場所はここらへんですヽ(´▽`)/
赤城山の近くですね♪
写真は去年の3月に撮ったものですがw
早く遊びに行きたいけど、雪が被さっているので、
しばらくは麓をさまようくらいしかできなそうです^^;
それまでに車つくりを進めないとね!
ちなみに
筑波山からは…

結構離れちゃいました!
高速使って片道1時間半くらいかな!?
散歩気分では行けませんが、
ピクニック気分なら余裕な距離ですねw
落ち着いたらちょくちょく遊びに行くので、見かけたら遊んであげてください(^^)
引っ越しの話はこれくらいで!
お
次は車の件ですが、
仕様は特に変更ありませんね。
車検が先週あったので、
ハチマキとサイドウィンドウのステッカー剥がしたくらいです^^;
なかなか足回りのセッティングで苦労しましたが、
なんとかギリギリ車検を通すことができました!
セッティング内容としては…
地上高を確実に確保するのための車高アップと
ハミタイ対策の小細工ですw
車高を前回の仕様からさらに15㎜アップしたのですが、
完璧にハミタイ&
バンパー下部とタイヤの干渉という問題が発生してしまって…
ハミタイはキャンバー1度つけて、
フェンダーとサイドステップの間に15㎜のシリコンチューブはさんで物理的にフェンダーを引っ張り出して回避しましたw
サイドスリップで落ちるかと思いましたが、ギリギリクリアできたみたいです^^;
バンパーとの干渉は、キャスターをMAXで立ててクリアできました^^;
コーナリング中にアクセル踏めない仕様になりましたがorz
月末大黒で行う、おいさんGTR納車おめでとうございますオフ!
までに車を元戻しせねば(>_<)
お次に
これからの車の予定ですが…
とくに出展するイベントはまだ決まってないので、
のんびりと車を仕上げていこうかなとw
予定としては、
エアロ製作ですね!
作業内容としては、
フロントフェンダーとカナードの製作あと
バンパー加工ですね!
当初はフルエアロ製作を予定していましたが、
製作期間と予算、車検とり直しなどの障害が多く断念しましたw
デザインのほうは1/24頭文字D仕様のプラモをベースにクレイでモデルを製作したところです☆彡
調子こいて片側10㎝で作ったので、あまり参考になりませんがw
実際に製作する
フェンダーの予定としては、
・片側2㎝のフェンダーをさらに1㎝広げる。
・アーチを1.5㎝アップする。
・ラインを崩さない範囲でエッジを立たせる。
・バンパーがノーマルフェンダー対応品で、窄まった形状なので、広げる。
といった感じです。
そこまで派手にする予定はないので、気づかれないかもw
バンパーは、
・広げたフェンダーに合わせて、バンパーの拡張をする。
のみw
カナードは…
・めっちゃ派手で大きいのを製作する。
で、取り外しが簡単にできる感じに☆彡
ちなみにバンパー、サイドステップ、リア用を作りますw
写真がないのでイメージしづらいと思いますが^^;
製作開始は早くても2月下旬くらいを予定しています。
気温が寒いと樹脂がうまく硬化してくれないので、たぶん失敗するから(>_<)
あと、今の時期は風が強いので、ゴミが混入するというねw
あせらず確実にいきましょうとw
ちなみに
次のステッカーのデザインも大体出来上がってきています☆彡
まだイメージをラフ描きした段階ですが!
キャラクターと柄の比率が今の仕様で2:8くらいですが、
次期仕様は1:9くらいに減らすと思います!
ほんとさりげない感じに。
イメージとしては、スイカに一つまみ塩かけると甘みが際立つてきな!?(^_^;)
カッコいいデザインの中に可愛い要素を気持ち付け足すと、カッコ良さが引きたつてきな!?
そんなことはないって!?
www
とりあえずデザインも
GTマシンチックなカラーリングに変更すると思われます。
後は何のキャラ使うかですね…
今
GGXrdに絶賛ハマり中なので、
ピンクとエメラルドグリーンでエルフェルト仕様
イエローとオレンジでミリア仕様
でいくか、
今まで通りのオリキャラ使って、
白黒とエメラルドグリーンでオリジナル蛇娘スペシャル仕様
でいくか…
う~む悩みますね(ーー;)
エアロ完成するまで手を付けられないので、今のうちに悩んでおきますw
最後に最近恒例の創作活動コーナーです☆彡
まずはイラスト関係から、

この間描いていた、MyFDの擬人化キャラちゃんですね☆彡
館林痛車ミーティングでA1サイズのポスターにして飾ってましたw
スペックシートとして(>_<)
ただ描いて終わりよりも、作品としてアウトプットしたほうが、より技術も向上するかなと思い(^^;)
印刷すると色合いが劣化するのでデータ作りの勉強になりますしね!
お次はこちら、GGXrdのエルフェルトちゃんです。(
えもふり用素体)

動くイラストですw
ネプテューヌのゲームみたいにキャラクター動かせたら楽しいだろうなと思って、
最近チャレンジし始めました(>_<)
こちらはえもふりというソフトで動かして、アニメーションみたいなの作れます☆彡
ちなみに画像クリックで動きます☆彡
こっちもGGXrdのエルフェルトちゃん(
Live2D用素体)

前に描いたのが似てなかったのでリゾンベw
こっちはまだ描きかけですが、
ネプテューヌのアプリ等と同じLive2Dというソフトを使って製作しています。
コッチの方がえもふりより自由度が高い気がしますね(>_<)
その代わり操作は難しいですが!
っていってもまだ完成してないので推測段階です(^^;)
車検準備で停滞中なので早く再開しないとw
みん友さんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
今後色々応用できそうなので、割と頑張って勉強してますw
後はロゴデザインですね☆彡(sinano12さんのチーム用)

カッティング用に複数データを製作しました!
デザインはシンプルにまとまったんじゃないかなと!?
スポーティなのがお好みとのことだったので、スタイリッシュな感じを目指しましたw
イラスト描くのと使う脳みそが違うので頭が沸騰しちゃいますねw
そこがロゴデザインの楽しさでもありますが(>_<)
フィギュア製作についてです☆彡
こちらもやっと再開できそうですw
なんだかんだ仕事の関係で3,4年やってなかったので、
感覚戻すのに手間取りそうですが、頑張っていきますんo(^▽^)o
問題は何を作るかだ…
候補は
GGXrdのエルフェルトと
RX-7のオリキャラ蛇verのどっちかですね(ーー;)
どうせなら誰も造らないキャラがいいからオリジナルかな…
複数の角度から線画描かなきゃなので、また面倒ですがw
サイズは1/6か1/5ですね。
大きめじゃないと作れないのでw
素材は使い慣れたニューファンドでいきます(>_<)
中心まで固まるのに時間かかるので、芯は今のうちに作っちゃおうかなと!
こんな感じで、また進展あったら報告しますのでよろしくです~(●´ω`●)ゞてへぺろ