• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやろうのブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

マフラー取り付け↑↑

マフラー取り付け↑↑いやー、ついに待ちに待ったマフラーちゃんが到着しましたよぉ(#^^#)

そしてマフラーが到着して2時間後にはさっさと取り付けまで終わらせてやりましたっ(笑)

とりあえず付けただけな感じなんで出ヅラ等々、微調整は必要ですがっ(^_^;)

まず音なんですが…

旧マフラーのHKSと違い、もろSRサウンドな感じでさらに音量もUP!!

最高です!!

なのにサイレンサーを付けると超静かっ。。。

車検も問題なさそぉ(^^)

次に問題の地上高…

多少確保できましたがだいたい8㌢くらいですかねっ

車検対応にするにはあと1㌢足らないんで車検を時は外径バカデカタイヤを用意して、最悪エアー4㌔入れてって感じで(笑)

そしてブーストの立ち上がりがめっさ早くなって速過ぎーの⇒ビビりーのでコーナー出口ではいつもみたいにアクセル踏み切れませんでした(-.-;)

今までのHKSがいかにフン詰まりだったのか丸分かりです(^_^;)

しかぁーしっ!!

サイレンサー付けて気付いたんですが…

タービン、アウトレット間で排気漏れが発生しとりました(T-T)

上側のボルトは2本ともなくなってるし下側の真ん中のナットは緩んでる…

下右側のナットがなくなってる…

今日帰ったら直そっと。。。
Posted at 2009/12/17 10:39:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2009年11月27日 イイね!

ボーナス先取りで…

ボーナス先取りで…買っちゃいました、『CST ZERO-1マフラー+R』っ!!

今のHKSのマフラーは音的には結構気に入ってるんですが、かなりの年代モンらしく今どきスチール製でクソ重いんです(-.-;)

それにリアピースのフランジも四角くてバカデカく地上高がぜんぜんかせげません…

っというわけで今回はフランジ無しの差し込み式でフルストレートなんで地上高もかせげて、且つ材質もメイン1.5mm、出口0.8mmステンレスでかなりの軽量マフラーなんです(#^^#)

出口も今までのが115φなのに対して控えめな100φで好みなんですなーこれがっ↑↑

値段もかなーり安くて助かりますっ(^_^;)

あとはどっかのデュアルフロントパイプを買えば地上高も車検対応になり、車検ごとに車高イジってアライメントが狂うのも防げるって狙いです(^^)

今の状態じゃぁシャシダイに乗れないんでこいつらを換えればパワーチェックもできるようになるんでね(笑)
Posted at 2009/11/27 14:23:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

パワーFCセッティング↑↑

パワーFCセッティング↑↑今日は仕事から帰ってきて、苺ちゃんを洗車してパワーFCのインジェクター補正率を変えてみました(^^)

やはり555ccインジェクターで開弁率がブーストアップ程度の車両で100%になるのはちとおかしい(*_*)

とりあえず取説を熟読…

なるほどなるほどぉ。。。

・S15純正インジェクター

燃圧3.05kg/cm2→ 448cc/min
無効噴射時間 0.584msec

・ニスモ製555ccインジェクター

燃圧3.05kg/cm2→ 590cc/min
無効噴射時間 0.71msec

ってな感じのインジェクターデータから…

噴射時間補正係数 76.0%(448÷590=0.7593…)
無効噴射時間補正 +0.12msec(0.710-0.584=+0.126)

となりますのでパワーFCにはこんな感じで入力しました↑↑

元データは

噴射時間補正係数 81.0%
無効噴射時間補正 -0.10msec

だったんで噴射時間補正係数から見てもインジェクター開弁率は少ない数値になるはずです(^^)

あとは走ってみてノックレベルが上がらなければよしとします(笑)

走ってみて…

インジェクター開弁率も90%以下におさまりノックレベルも問題なしっ↑↑

黒煙も前ほど出なくなりましたっ!!

セッティング成功でありますっ(#^^#)

またちょいちょいイジリながら探っていこーかなっ(^^)

かなりマニアックな日記になってしまいましたが最後まで読んでくれた方、ありがとぉございました(笑)
Posted at 2009/11/24 12:03:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2009年11月21日 イイね!

ついにエンジン復活!!

ついにエンジン復活!!苺ちゃんが帰ってまいりました…

めっさ嬉しいっ!!(T-T)

今回、先日の日記に書いたようにボクサーサウンドになってしまった一番大きな原因としてはまさかの「バルブスプリング折れ」でした(-.-;)

ってか強化バルブスプリングが折れるとかどんなけっ(笑)

KRSの大将もバルブスプリングが折れるなんて聞いたことがないって言ってました。。。

元々、中古エンジンってこともあっていつ交換された物なのかどんな使い方をしてたのかわかりませんからねぇ…

そして今回の作業内容なんですがはじめ原因がわからなかったためエンジン降ろしてヘッドを開け、ピストンも確認しています。

というわけで…

・エンジン脱着
・ヘッドガスケット交換
・バルブスプリング交換

エンジンについてはこんな感じです。。。

バルブスプリングは今後のトラブルを防ぐために純正交換、ヘッドガスケットは再度メタル製へ交換。

あと、アイドリングが安定しない関係でエアフロをER34用からZ32用に交換して解決(^^)

結局、なんだかんだで費用のほうもかかってしまいましたがピストンなどもチェックしてもらうこともできてよかったかなーと(^_^;)

このエンジンにはまだまだ生命力がありますっ!!

只今、Hiブースト時1.3kにより結構速いです(笑)

でも相変わらずインジェクター開弁率が高い気がするけど、今度は壊れませんようにっ…
Posted at 2009/11/23 09:34:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2009年10月30日 イイね!

かなりケインで困ってます…

かなりケインで困ってます…リアルに燃料濃すぎでヤバイっすねぇ…

元々濃い感じはあったんですがエアフロ換えてからさらにヒドくなって、アイドリングが安定せずにハンチングしまくりーのさんです(*_*)

洗車後、1時間経たないうちにバンパー真っ黒んなるしっ(T-T)

低回転域ではカブりまくり…

高回転域ではカブってるようなことはないんですけどとにかく黒煙モクモクっ(T-T)

それにインジェクター弁開率が97.6%とかっ!!

ニスモの555ccに交換してあるんで単純計算380ps近くは出てることになります…

んなアホなっ(笑)

明らかにケインなわけですよねー

あっ、濃スギってことねっ(笑)

燃圧低いんかなぁ…

またセッティングし出さきゃなぁ…

でも金ないし無理ぃ(>_<)

あと地上高かせぐためにサンライン製ステンマフラーとHPI製デュアルフロントパイプにも換えたいしっ…
Posted at 2009/10/30 20:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ

プロフィール

「スタバモーニング( ̄▽ ̄)」
何シテル?   12/15 09:04
愛車のイチゴーでちょいちょいサーキットにも行ってるんで見掛けたら声でもかけてやってください( ̄▽ ̄) ドリフトではなくグリップです( ゚д゚)笑 スパ西浦、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼のシルビアくん♥私の自慢。/Drive date。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 07:23:30
ニスモLMGT4 9.5J-18インチ オフセット12  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 17:40:13
キャリパー塗装1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 00:10:03

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年10月22日〜 NーBOXに代わり我が家のメインカーとして仲間入りっ( ´ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2006年 10月初旬〜 ほぼノーマルで納車されてからコツコツと地道にイジってまいりまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁様の配達パート号として新しく仲間入りしましたっ( ̄▽ ̄) エアコン効くし楽ナビ付けたし ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
新居購入に伴い駅までの通勤用ですっ( ̄▽ ̄) ロードバイクまではいらないけど、快適且つ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation