• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやろうのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

鈴鹿ツインで憂さ晴らしリベンジ!!

鈴鹿ツインで憂さ晴らしリベンジ!!本日は鈴鹿ツインに行ってきましたっ( ̄Д ̄)ノ
ホントは美浜に行きたかったんですが、こないだ痛恨のクランクプーリーブローにより鈴鹿ツインで開催されたワニシア走行会に参加できなかったので、憂さ晴らしリベンジです。笑


今までのベストは5年半前の初走行時に出した38.909秒。
そん時はGT羽根が付いてたとは言え、ノーマルタービンだしタイヤも245・255だったんで目標は38.5秒くらいかなと( ゚д゚)


んで9時枠。
2、3周ラインやギア探り慣らしていざアタック!!
4周目でいきなし38.849でベスト更新( ゚д゚)w
さらに5周目 38.131!!
連続アタックで6周目に37.992!!( ̄▽ ̄)


温感 2.5㌔ぐらい
減衰 前後8段戻し
MAX 151㌔


クーリングも入れて40周ぐらい走りましたが、中盤からは慣れてきてツッコミ病発症によりタイヤが悪化…
結局、6周目がベストっ( ;´Д`)w
TAランキングにも申請して、只今 CLASS B暫定2位でありますっ!!( ̄▽ ̄)

ベストが出せたのも嬉しかったけど、お隣のピットにいた黒イチヨン乗りのカップルさんや数年振りにお会いしたまみおさんといろいろお話しできて、すげー楽しかったですっ( ̄▽ ̄)

黒イチヨンくんと記念撮影↑↑


まみおさん、カッコよすぎです( ;´Д`)

なかなか楽しいコースだし、高速代が地味に響きますがまた走りいきますーっ↑↑


Posted at 2016/05/14 21:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月18日 イイね!

トレッドについて考える。

トレッドについて考える。最近、イチゴーのワイドトレッド化を考えるんですがいろいろと悩むことがあるんで思うことをつらつらと…

今考えてるのがフロントはRS TAKAGIの30mmワイド!!

この途中でフェンダーが切れてるGT感がたまらん( ;´Д`)
排気ダクトは大小のツインにしよーかな( ̄▽ ̄)
んでリアはガレージマックの55mmワイド!!

※ドラさん号より拝借m(_ _)m
盛り盛りのバーフェンでヤル気満々っ!!!!( ゚д゚)

これをミックスしてこんな感じにしたい!!

うん、最高。笑

んでツライチオフセットを考えると、フロントは255/35R18に10.0J+18ぐらい?
リアは…
キャンバーにもよるけど、2.0度で想定して265/35R18で10.5J+5ぐらい??( ゚д゚)
どう考えてもリアがワイドになり過ぎる。。。
フロントに対してリアが 40mmもワイド。笑


ここで本題っ!!( ̄Д ̄)ノ
S15 スペックRのトレッドは 前 1470mm、後 1460mmです。
そしてよくシルビアのライバルとして引き合いに出されるFDくんは前後 1460mmです。
フロントミッドシップってこともあるけど、やっぱトレッドは前後同寸法ってのがコーナリングに効くんじゃないかと?!( ゚д゚)

シルビアはリアが10mmナロー。
キャンバー付けるとタイヤの中心であるトレッドも広がるわけで…
フロント 3.5°、リア 2.0°狙いでいくことと前後同トレッドにすることを考えると片側 20mmはリアのがワイドになっても問題なし( ̄Д ̄)ノ
…のはず。笑
ってことはフロントを10.0J+18とするとリアは10.0J−2 = 10.5+4で…ドンピシャ。笑

狙ってるアルミはADVAN GTっ( ̄Д ̄)ノ

この品格。泣
フロント 10.0J+22に4mmスペーサー、リアは10.5J+15に10mmスペーサーですかねっ↑↑
今履いてるSLはヤホオク流しか知り合い売りですな(=゚ω゚)ノ


RS TAKAGIにガレージマック、さらにADVAN GT…
あとGT羽根も復活させたいっ!!
こんな組み合わせ誰もやってないし、個性出てめちゃめちゃかっちょいぃイチゴーになっちゃうんじゃないか?( ̄▽ ̄)ww
でも見た目が良くなるとしても、今よりも60mmもトレッド広がったらバネとかスタビは強くしないと完全に役不足になりそう。。。
カッコいぃのに遅いのはお恥ずかしいので、そこを上手いこと合わせ込めるか心配です( ;´Д`)


…長くなりましたが、トレッドについてこんな解釈で間違ってないんでしょうか?笑
Posted at 2016/03/19 00:05:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2016年01月08日 イイね!

足廻り、ロールセンターについて考える。

足廻り、ロールセンターについて考える。皆さま、あけましておめでとうございますっ( ̄▽ ̄)
今年もよろしくお願いします↑↑
コツコツではありますが、今年も弄っていきますよーっ!!( ̄Д ̄)ノ


2016年のテーマは足廻り!!
って毎年そんなよーなことを言ってる気がしますが。笑
今まではあんまり深く考えずになんとなく良さそーなもんをほどほどに取り入れてきました(=゚ω゚)ノ
テンションロッド、タイロッド、タイロッドエンド、トーロッド、アッパーアーム、トラクションロッド、ブッシュカラー等々…

しかし、一番重要なんじゃないかと思われるロールセンターについてはノータッチ( ;´Д`)ww
現在、フロントもリアも盛大にバンザイしております。笑
大してシャコタンにもしてないんですがね( ;´Д`)
外径がデカイ、Z33純正タイヤ履かせればそのままの車高で車検対応だし。笑


かと言って車高上げるのはかっこ悪くなるからイヤ。
フルピロアームはお高いし街乗りクルマなことを考えると耐久性に不安が…
んなわけで次はロールセンターアジャスターを入れる予定ですっ↑↑
シルビア用だとほとんどのメーカーが15mm補正ですが、ナギサオートだけ20mm補正なんですよねっ(=゚ω゚)ノ
値段もそこそこお安いしっ↑↑
さらに他メーカーが補正できないロールセンターも補正できるとな!?

えっ、アームの角度=ロールセンターではないのか??笑
ってかロールセンターがアジャストできないのにロールセンターアジャスターってネーミング…大丈夫??((((;゚Д゚)))))))ww
ド素人には謎すぎますww


それと20mmもロアアームが下がって、ブレーキローターとのクリアランスがあるのだろうか…
もう一つ気になることは、ロールセンターを上げるとロール剛性が上がるわけで、今よりもロールし辛くなるということ( ゚д゚)
現状のクルマの沈み込み具合がいい塩梅ならバネレート下げるかスタビ柔らかくするかしないと、アームの角度が適正になってせっかく足が動くよぉになったのに無意味じゃないか…
ってかなんもかんも一からやり直しな気がしてならん!!((((;゚Д゚)))))))ww
あんまりアテにはしてないけど、パーツレビューとかにもロールセンターアジャスター付けたら乗り心地よくなりました!!
なんてのも書いてあるし、実際どっちなんだ。。。


どなたか付けてる方、分かる方がいればアドバイス願いますm(_ _)m



Posted at 2016/01/08 13:07:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | たかやろう号 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

第22回 ワニシア走行会 in 美浜サーキット!!

第22回 ワニシア走行会 in 美浜サーキット!!28日は恒例 ワニシア走行会 in 美浜サーキットでしたっ( ̄▽ ̄)


今回は娘さんの体調不良により、午後半休で帰宅させていただきましたっm(_ _)m
なので午後からのタイムアタックには参加できず…
なにげに4連覇が掛かってたんですが、致し方ないですね(=゚ω゚)ノ
体調不良の娘っ子の面倒を見てくれて半日でも走る許可をくれた嫁さまに感謝ですねm(_ _)m
まぁ、今はその嫁さまがダウンしてるわけですが…。笑


そんなわけで順走×2、40R、逆走は集中して走り切り、なんとか全部でポール取れましたっ!!( ̄▽ ̄)
朝一の1本目でベスト狙うつもりでかなり気合い入れて走ったんですが、路面が冷えてたのか気持ちだけ前に行ってる感じで45.938と不発…



本日ベストタイムは順走2本目の2名乗車時の45.700。笑
ひとりで乗ってたら44秒台は出てたかな??
完全にタラレバですが( ;´Д`)w


あとは初めて撮った逆走の車載っ( ´ ▽ ` )ノ
タイムは46.189

走った方は分かると思いますがこの逆走、ホントに楽しい!!( ̄▽ ̄)
絡みもありつつでかなり楽しめますっ!!
機会があれば是非お試しくださいっ↑↑


こないだの鈴鹿ではオーバー傾向な感じでしたが、今回の美浜ではアンダーな感じでした。
出口でフロントが逃げて踏めない感じ( ;´Д`)
やっぱり前後タイヤの銘柄が違うと特性もグリップも違ってなかなか難しいっす!!
でも結構楽しい。笑


みなさん、最後まで大きな事故もなく終えられたみたいでよかったよかったっ( ´ ▽ ` )ノ
イチゴー組みはデフブロー、タービンブロー、キーインロック等々トラブルがあったみたいですが…。笑
次回、GWのワニシアではチャンプ奪還できるよーにがんばりますよーっ( ̄Д ̄)ノ
参加された方々、ギャラリーの方々、主催者の方々、皆さんお疲れさまでしたっ↑↑



Posted at 2015/12/30 05:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月18日 イイね!

デコール走行会 in Suzuka!!( ̄▽ ̄)

デコール走行会 in Suzuka!!( ̄▽ ̄)昨日はワニシアメンバーとデコール走行会 in 鈴鹿国際レーシングコースに参加してきました!!( ̄Д ̄)ノ
鈴鹿は2回目、約5年振り…
ほぼ初走行と変わらんやんけー。笑
とりあえず目標は初走行時の2分32秒3っ(=゚ω゚)ノ
あわよくば30秒切りを…。


まずは参加者の方々の気合の入り様に唖然。。。
うー、エリーゼたちが牽引されてるー。笑
さらにフェラーリ様458チャレンジとかいたしねっ((((;゚Д゚)))))))
ぶつかったりしたらウン千万、とにかく近付かないよーに心掛けました。泣
そんな中に前後アルミが違うこのドリ車…

場違い感ハンパないけど、がんばって走りましたよっ( ;´Д`)ww
ミッションがかなりお疲れ気味で3速→2速シフトができないんで、2速は封印。汗


【AM Best】

減衰 前後8段戻し
空気圧 冷間2.0㌔
最高速 223㌔

2分33秒332で撃沈。。。
とにかくリアがフラフラしてヤバイっ!!((((;゚Д゚)))))))
速度が上がってくると安定感がまるでない。
。。
ブレーキびびってあまり過ぎ。笑

【PM Best】

少しでもクルマのフラつきを抑えるべく、減衰を硬めに調整。
減衰 前6段戻し 後5段戻し
空気圧 冷間2.0㌔
最高速 226㌔
※バッテリー切れで途中までorz

2分31秒791で一応はベスト更新っ!!
おせー。泣
デグナーまともに走れてないし、スプーンで4速に入れよーとしたら6速にシフトミスってめちゃ焦ってさらにシフトミスw
こんなんがベストかよっ((((;゚Д゚)))))))ww
減衰締めたお陰で午前中よりはだいぶマシになったけど、相変わらずフラフラ…
最終コーナー、やっぱリアがウネウネ・フラフラするーってやってんのにこれがまさかのベスト。笑


クルマが安定しない一番の原因は、やっぱり羽根。
前回走った時はGT羽根付いてたからこんな挙動まったく出なかったんですよね(´・_・`)
ビターって安定してぜんぜん怖くなかったのに、純正羽根になったら途端にこの挙動っ( ;´Д`)汗

あとは前後でタイヤが違うこと。笑
フロント Z2☆、リア R1Rでリアがウネウネして剛性がない感じ( ;´Д`)
グリップはしてるけど、ヨレる感じがすごい違和感ありました。。。
R1Rは横剛性が弱いのかな??(´・_・`)
Gが長く続くよぉなコーナーは苦手そぉ。
さらにリアの外径がデカくなったせいで、リア上がりになって荷重が抜けやすくなってるのかもしれんので、もう3mmぐらいとかリア下げたほぉがいいかも(=゚ω゚)ノ


総合結果!!

72台中17位でした。笑
上位陣はだいたいSタイヤだけど、次回は1桁は狙いですね( ̄▽ ̄)
タイムは2分28秒!!
羽根はやるつもりないけど、タイヤぐらいは銘柄揃えておきます。笑
またZ2☆か最強と噂の71Rかな??(=゚ω゚)ノ


そんなわけで内容的には不発な鈴鹿でしたが、メンバー全員 最後まで無事に走れたしみんなであーでもない、こーでもないってワイワイ走れてすげー楽しい走行会でしたっ( ̄▽ ̄)

次回は2月にあるそぉですが…
仕様変更もあるし、とりあえず悩みます。笑



Posted at 2015/12/19 00:02:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「スタバモーニング( ̄▽ ̄)」
何シテル?   12/15 09:04
愛車のイチゴーでちょいちょいサーキットにも行ってるんで見掛けたら声でもかけてやってください( ̄▽ ̄) ドリフトではなくグリップです( ゚д゚)笑 スパ西浦、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

彼のシルビアくん♥私の自慢。/Drive date。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 07:23:30
ニスモLMGT4 9.5J-18インチ オフセット12  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 17:40:13
キャリパー塗装1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 00:10:03

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年10月22日〜 NーBOXに代わり我が家のメインカーとして仲間入りっ( ´ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2006年 10月初旬〜 ほぼノーマルで納車されてからコツコツと地道にイジってまいりまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁様の配達パート号として新しく仲間入りしましたっ( ̄▽ ̄) エアコン効くし楽ナビ付けたし ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
新居購入に伴い駅までの通勤用ですっ( ̄▽ ̄) ロードバイクまではいらないけど、快適且つ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation