• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月12日

いつもの作業

おうしげ!始めるぞ!ここから外せ!

という掛け声から始まる作業

ヘッドが作業台に置かれた時点から私のいつもの作業が始まります。

まず、バルブ抜き。
昔、この作業を人力でやってたので(今じゃ考えられないwwww)
絶対私には出来ない作業だと思ってましたがバルブコンプレッサーがあれば簡単にバラせるので
バルブやスプリングもろもろ順番通りにケースに入れてるかだけチェックされてるっぽいですが
勝手にどんどん進められる作業だったりします。

バラしたらヘッド洗浄
漬け込んでる時間がもったいないのでエンコンとブラシを使ってちゃちゃっとキレイにします。
スチームかけて取り切れていない箇所に再度エンコン吹き付けてゴシゴシ・・・
3回ぐらい繰り返し行えばキレイになります。

このままでしばらく放置して~
その間にバルブのスラッジを落とします。

ここで登場するのがボール盤

ペーパー当てるだけで力は要りません♪
使い慣れていない間は回転を遅くして細かいペーパーで時間をかけてキレイにしてましたが
慣れてくると荒いペーパーでささっとスラッジを落としてその後段々細かいペーパーに切り替えて最後の仕上げにフェイスを撫でて終了


これだけで二日も三日もかけてましたが今では2時間ちょいで終了します。

今日は珍しく師匠がヘッドの清掃に入ってました。明日雨降るかもwwww

ブログ一覧 | ワンパチ君の周りにあるもの | クルマ
Posted at 2012/02/12 22:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

等持院
京都 にぼっさんさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2012年2月13日 7:51
自分の手が入ったエンジンが結果を残すと嬉しいでしょうねぇ~

最後までお手伝いがんばって下さい!

コメントへの返答
2012年2月13日 10:19
今日は必要ねーぞと言われている
EX側のバフがけ出来たらいいなー。
(してないよりしたほうが良いという自己判断w)
師匠には改善対策という
「考える」に集中していただきたいので
こういった作業を行うには
集中すると自分ワールドに入って時間管理が出来なくなる私にとても向いてる作業ですwww
小さなことでもお手伝いをさせて頂けるのはとても幸せです。















プロフィール

「お?お?おおっ!」
何シテル?   11/05 11:58
180sxを購入しました。ホイール選びの段階で4穴だと選択種が少ないことに嘆き悲しみ決意した5穴化計画が・・・ とんでもないことに!? しかも最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
峠でパチリ
日産 180SX 日産 180SX
NA
日産 180SX 日産 180SX
180sx タイプS
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation