おうしげ!始めるぞ!ここから外せ!
という掛け声から始まる作業
ヘッドが作業台に置かれた時点から私のいつもの作業が始まります。

まず、バルブ抜き。
昔、この作業を人力でやってたので(今じゃ考えられないwwww)
絶対私には出来ない作業だと思ってましたがバルブコンプレッサーがあれば簡単にバラせるので
バルブやスプリングもろもろ順番通りにケースに入れてるかだけチェックされてるっぽいですが
勝手にどんどん進められる作業だったりします。

バラしたらヘッド洗浄
漬け込んでる時間がもったいないのでエンコンとブラシを使ってちゃちゃっとキレイにします。
スチームかけて取り切れていない箇所に再度エンコン吹き付けてゴシゴシ・・・
3回ぐらい繰り返し行えばキレイになります。

このままでしばらく放置して~
その間にバルブのスラッジを落とします。
ここで登場するのがボール盤

ペーパー当てるだけで力は要りません♪
使い慣れていない間は回転を遅くして細かいペーパーで時間をかけてキレイにしてましたが
慣れてくると荒いペーパーでささっとスラッジを落としてその後段々細かいペーパーに切り替えて最後の仕上げにフェイスを撫でて終了
これだけで二日も三日もかけてましたが今では2時間ちょいで終了します。
今日は珍しく師匠がヘッドの清掃に入ってました。明日雨降るかもwwww
ブログ一覧 |
ワンパチ君の周りにあるもの | クルマ
Posted at
2012/02/12 22:00:21