最近、勘違いが炸裂していて赤っ恥を晒しまくっているしげGOです。こんばんは。とある会話の中で「キャブの作動不良で~」「チャンバーダメだね。交換だわ。」私はトラックでキャブ??ディーゼルでキャブってどゆこと???どうやって動いてんの?チャンバーと聞けばマフラーという思い込みが炸裂しているので段々と会話がちぐはぐになっていくので恐る恐る聞いてみた。キャブ=キャビン常識でしょ。と、言われた。あたしは非常識なのか?wチャンバーという名前の意味は知らん。でも、ぱっと頭に浮かぶのは一昔前に流行った2ストのバイクのマフラーだったりする。部品図を見せてもらった。排気ブレーキのパーツだった。わたし赤面。キャブについて疑問をマシンガンのように質問攻めにしてメカニックさんのポカーンとしてる顔が忘れられなくなりました(笑)思い込みって。。。。こわ~いwちょっとトラック勉強してくる!あまりにも恥ずかしかったので整備書を開いてみた。ヘッドボルトって再利用3回までなんだ。知らなかった。っていうか3回までしか使えないことにショックを隠しきれなかったりします。ヘッドボルトは伸びるまでかと思ってたよ(素)知らないことだらけだ・・・・※整備書を開いてもエンジンばかり見ていてここでもトンチンカンなことを口走る始末。だめだこりゃwwwww