
現地でお会いした方を始め皆様大変お疲れ様でした。
そしてもちゃさん。いつもいつも助けて下さって誠にありがとうございました。
今回はRSサンサイスペシャルを装着して・・・間違いなく表彰台を確信してましたが
まさかブローするかな
という結果に終わりました。
準備をしている時にJ160シフトミスワロス改良品が!!!!

1010社長も「これいいね!」と、使用する方が見た瞬間声に出るような非常に良い改良がなされてました。
「次にでも使って・・・」という言葉を待たず早速交換w
いつもいつも本当にありがとうございます。心から感謝してます。
フリー走行は足回りを変更したので様子見での走行。
予選でタイム出してくるよ!のはずが・・
まさかのハプニングwwwwwwwwwwwwww(故障ではなく。まさかのハプニングですwww)
さーてタイムアタックに~という大事な時にパラパラとオイルが噴き出てきたのでピットイン
あれ?あ・・・れ・・・?
ん????!?!?フィラーキャップが迷子になってる!!!!
頭の上には???マークで一杯に・・
補充した量からいっても問題ないレベルだったので良かった。
ピットをご一緒させて頂いたしろはちさんから軍手を頂いたりと大変お世話とご迷惑をおかけしました。

そして・・・迷子になったキャップの代わりに無理言ってもちゃさんのハチロクからお借りしました。
なりふり構わずオイルが落ちないよう必死に拭き掃除をして
いざ決勝へ
始まってすぐに旗も出てたのでまさかうちじゃないよね・・・心配になりながら見守っていました。
どうも違うらしいという情報を頂いたので一安心していると次は順位が入れ替わり????
あれ????もしかしてどこかで接触とかあったのかな???と改めて心配していると
次はホームストレートに戻ってこない・・・・・
ここからはてんやわんやでした。その状況は・・・ご想像にお任せします。
走り終えたドライバーの方に「何があったんですか????教えて下さい!!!」
と、状況確認をするとぶつかった形跡は無かったとのこと。
ボンネットを開けてみるとオイルまみれでエアクリ吹っ飛んでる????
っていうか・・・ブロックから3番のコンロッドボルト二つとも見えてるし。。。
話を聞いてみると
ガシャンっという音と共に終了。瞬間だったようです。
開いてみないと判りませんがメタルが流れていなければコンロッド折れ・・・
やっぱり何かが起りました。
cbyさんのお言葉をお借りして・・
ついてないよ~です。

そしてN2クラスが始まりました。
途中からしか見れなかったけど・・・
テックさん、コータローさんはさすがでした。迫力満点でしたね~
そして私が個人的に注目している一台の車がこちら

走行前にお互いにご挨拶!「ファイトっ!」にちゃんと手を上げて答えてくださったのが嬉しかったです。
後、色々あったのですが~まとまらないのでランダムに(笑)

ハチロクのエンジンルーム見れたっ

お隣ピットのこちらの車に釘付けになってしまいました。細部に渡り物凄く丁寧に作りこんである!!!
これを見て凹みました。注目したのは何と言ってもスポット溶接とリベットが凄い!!!
鉄の気持ちになれない私にはこんな行き届いた細やかな作りこみ出来なさそう。。。
すみません。ストラッドのスポット溶接部分を勝手に触って撫でてしまいました。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
あまりにも綺麗だったので無意識に手が出ちゃいました。
写真も撮りまくりました。
帰り途中の雪が半端なかった。前が見えない中で前方の車のバザードを見ながら通過してきました。
先ほど無事帰宅できました。参加者の皆様、応援に来て下さった皆様、遊んでくださった皆様
大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
みんカラを見てくださってる方でお声をかけてくださった方々ありがとうございました。
Posted at 2012/02/27 15:19:17 | |
トラックバック(0) |
SR20 | クルマ