• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげGOのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

筑波サーキットに行ってきました

筑波サーキットに行ってきました現地でお会いした方を始め皆様大変お疲れ様でした。
そしてもちゃさん。いつもいつも助けて下さって誠にありがとうございました。

今回はRSサンサイスペシャルを装着して・・・間違いなく表彰台を確信してましたが



まさかブローするかな
という結果に終わりました。

準備をしている時にJ160シフトミスワロス改良品が!!!!

1010社長も「これいいね!」と、使用する方が見た瞬間声に出るような非常に良い改良がなされてました。
「次にでも使って・・・」という言葉を待たず早速交換w
いつもいつも本当にありがとうございます。心から感謝してます。

フリー走行は足回りを変更したので様子見での走行。
予選でタイム出してくるよ!のはずが・・
まさかのハプニングwwwwwwwwwwwwww(故障ではなく。まさかのハプニングですwww)
さーてタイムアタックに~という大事な時にパラパラとオイルが噴き出てきたのでピットイン
あれ?あ・・・れ・・・?
ん????!?!?フィラーキャップが迷子になってる!!!!
頭の上には???マークで一杯に・・
補充した量からいっても問題ないレベルだったので良かった。
ピットをご一緒させて頂いたしろはちさんから軍手を頂いたりと大変お世話とご迷惑をおかけしました。


そして・・・迷子になったキャップの代わりに無理言ってもちゃさんのハチロクからお借りしました。
なりふり構わずオイルが落ちないよう必死に拭き掃除をして
いざ決勝へ



始まってすぐに旗も出てたのでまさかうちじゃないよね・・・心配になりながら見守っていました。
どうも違うらしいという情報を頂いたので一安心していると次は順位が入れ替わり????
あれ????もしかしてどこかで接触とかあったのかな???と改めて心配していると
次はホームストレートに戻ってこない・・・・・
ここからはてんやわんやでした。その状況は・・・ご想像にお任せします。
走り終えたドライバーの方に「何があったんですか????教えて下さい!!!」
と、状況確認をするとぶつかった形跡は無かったとのこと。
ボンネットを開けてみるとオイルまみれでエアクリ吹っ飛んでる????
っていうか・・・ブロックから3番のコンロッドボルト二つとも見えてるし。。。

話を聞いてみるとガシャンっという音と共に終了。瞬間だったようです。

開いてみないと判りませんがメタルが流れていなければコンロッド折れ・・・
やっぱり何かが起りました。
cbyさんのお言葉をお借りして・・
ついてないよ~です。


そしてN2クラスが始まりました。
途中からしか見れなかったけど・・・
テックさん、コータローさんはさすがでした。迫力満点でしたね~
そして私が個人的に注目している一台の車がこちら

走行前にお互いにご挨拶!「ファイトっ!」にちゃんと手を上げて答えてくださったのが嬉しかったです。

後、色々あったのですが~まとまらないのでランダムに(笑)

ハチロクのエンジンルーム見れたっ

お隣ピットのこちらの車に釘付けになってしまいました。細部に渡り物凄く丁寧に作りこんである!!!
これを見て凹みました。注目したのは何と言ってもスポット溶接とリベットが凄い!!!
鉄の気持ちになれない私にはこんな行き届いた細やかな作りこみ出来なさそう。。。
すみません。ストラッドのスポット溶接部分を勝手に触って撫でてしまいました。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい 
あまりにも綺麗だったので無意識に手が出ちゃいました。
写真も撮りまくりました。


帰り途中の雪が半端なかった。前が見えない中で前方の車のバザードを見ながら通過してきました。

先ほど無事帰宅できました。参加者の皆様、応援に来て下さった皆様、遊んでくださった皆様
大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
みんカラを見てくださってる方でお声をかけてくださった方々ありがとうございました。










Posted at 2012/02/27 15:19:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

どうしようかなーと思案中

リトラ外した。
「軽いは偉い」でいっかー。ということで元に戻さないことに決めました。
で、どうすればいいんだろう。
ヤフオクで目にしていた半目にした~いという案はすでに却下されている。
シルエイティにするのは私の気が進まないのでないな~

さーて。
お世話になっている180sx乗りの方は自作でつけているので先日じっくり拝見はしているものの。。。
ライト納める箱つくらなきゃね~FRPで工作ですね♪
箱は失敗しても作り直せばいいや精神で進んでいけそうな気もするのですが~
ボンネットに追加してカバーをくっつける案を10社長に頂いたのでこれはいい案。
でも、ここはカーボンですな。と独り言を呟いたら師匠が聞こえるように「チッ」って舌打ちしてたwww
なぜにwwwww
こちらはまだ勢いが付かないので後回し。
そして・・・思い出したようにサイドウインカーも取付の爪が割れているので
新しいの買わなきゃ~と呟いたら不要って言われたwwww
ストロボでも入れれば?なんて言われましたが・・
クリア入れておけば充分!と思っている私は
なんでダメなんだろう・・わからん(笑)

手動のレギュレーター準備しました。板金ごっこしてるのかクチャクチャにしてるのか分からない状態から脱出して色塗り完了できたらいつでも取付できます。

ナニよりも大事なのは私の中の躊躇いをどっかに捨ててこないとな~
これが最大の敵だったりします。
そして変に凹ませて元に戻せない自信が日に日についてきているので自虐プレイに走っているような気がしてなりませぬ・・・

来週から頑張る!と、おもう。











Posted at 2012/02/23 21:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2012年01月22日 イイね!

火遊び

昨夜はサイドガラス外した。
今日はクォーターガラスのピンに四苦八苦してなかなか外せず
限界を感じたので専用工具をオトコマエ180sx乗りの方にお借りして
車もがっつり拝見したのち作業開始
私の力じゃ前に進まんwwww
さすがにこれだけ時間を費やしてたら
師匠登場でトーチランプで髪を燃やしてた。
不覚にも爆笑してしまいましたwww
あともうちょっとの所で割れた・・・・・・
今までの苦労はなんだったんだ。。。。。。

で、気を取り直して車内のお色直しに伴うペーパーがけをしました。
サフだけでもいいかなって思ってたけどオトコマエ180sx号を見たらやっぱり赤くしたいなぁ。
しっかし最初に車内を缶スプレーで自分で塗ったのですがひどい状態ですwwww
ペーパーかけてもダレが取り切れないというひどい状態に失笑しつつ作業続行。
ガラスを外している時にキズが付かないようにマスキングしてたら
ワンパチ君を前オーナーさんが全塗装してたみたいだけどマスキング剥がした途端左側の塗装が浮いて思いっきり剥がれてしまっているので塗り直し決定
板金先生に塗ってもらった所は全く問題なかったのにwwwww
一通りの作業が終わったら相談に行こう。そうしよう。
塗装用のスプレーガンを使ったことはあるけれどお試しみたいなお触り程度なので自分で塗るのは自信ないっす・・・
他力本願です。


年末あたりから環境がガラっと変わってしまい身体を慣らすのに四苦八苦してたのでガレージ放置でしたが
久しぶりにがっつりワンパチ君と遊べました。

今の状態では平日にガレージへ行くのはかなり厳しくなりそうです。
週末だけの作業になりそうですが春までには完成に向けて頑張るぞ!!!!!
溶接も怖いです。。。。。不安満載ですが自分でやるもん!!!!


Posted at 2012/01/22 18:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

トントン→ドカンガコン→負傷者一名

トントン→ドカンガコン→負傷者一名今日は配線にぐるぐる巻きになっているビニテを剥がしました。
その後、プチ板金セットを引っ張り出してきて定番作業ですが手つかずだった出っ張りを叩く作業をしました。











トントン優しく叩いていてもなかなか折曲がろうとしてくれません。
力任せにガッコンガッコン叩いてたら思いっきり手をぶつけてしまいました。
バンソコの代わりにマスキングテープが大活躍!!!!!!



初作業(しかも見よう見まね)でするとこんな感じ。
美しくないですね~wwwww
必死で叩いていたら師匠がクスクス笑いながら近づいてきて一言
「そんなんじゃぁ朝までかかるわ。ちょっと貸してみろ。」

うわ。音からして全然ちがうわwwwww


ちょっと悔しかったので反対側は一人で全部やるもん!!!!
Posted at 2011/11/07 20:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

ちょっと集中的に

ちょっと集中的にワンパチ君に集中します。
配線撤去はハチロクの方が断然楽!

欲しいもの沢山出てきた。

FRPリヤゲート、アクリルガラス、手動式レギュレーター、安全タンク、諸々

追加メーターも足りない。
っていうか純正メーターもう要らないw

明日は少しだけ可哀想だけど叩く作業かな?
それとも撤去した配線を再利用するのでビニテ剥がし作業が先か。。。。

手が遅いので完成するまで時間かかるだろうなぁ。


でも頑張る。

遠慮して待ってたらイライラしてグレちゃってたみたいなのでwwwww
配線図無いのに撤去しちゃって大丈夫かなwwww
ここまでやっちゃったら後の祭りですね(笑)

Posted at 2011/11/07 00:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ

プロフィール

「お?お?おおっ!」
何シテル?   11/05 11:58
180sxを購入しました。ホイール選びの段階で4穴だと選択種が少ないことに嘆き悲しみ決意した5穴化計画が・・・ とんでもないことに!? しかも最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
峠でパチリ
日産 180SX 日産 180SX
NA
日産 180SX 日産 180SX
180sx タイプS
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation