
参加された方々,応援に来てくださった方々お疲れ様でした!
心配された天気もクリアで完全ドライな走行となりました。
オレンジハウスの社長さんが雨用タイヤを持ってくると雨が降らないという不思議なお守りの効果は絶大でしたwwww
もうねぇ。楽しかったの一言に尽きます。
師匠のエンジンパーツの調達が間に合わずイチヨンWエントリーになったのですが・・・・
必然的にワタクシはビギナークラスになるわけで。。。
のびのび走行できた割にタイムが出ない!?何故に。。。。。
でも、師匠もベストの2秒落ちだったことと時折イチヨンに乗ってはまさかの一番のタイムを出してくる方も10秒台だったってことで「今日は車がこんな調子だし、よくやったよ。たいしたもんや!」と、慰められたことが
余計に悔しかった訳ですが・・・
今日のベスト1分10秒590でした。くっそ。いけると思ったのに。
コーナー立ち上がりでアクセルを踏むとブッブッと息継ぎするのがストレスでしたが
それでも師匠は9秒354出てた訳でして・・・
次こそは!!!目標達成するんだい!!!!
レースクラスはと言いますと
結果から申し上げます。
師匠が最下位でした。
何シテル?の方にリザルトを上げてあります。
決勝めっちゃ迫力あった。
間瀬の信号が先日の強風で吹き飛ばされたので国旗の手旗スタート
なんだか昔の映画みたいで渋かった。
旗が降りるとクロスしまくりの激しいスタートで鳥肌もんだったよ。。。
スタッフ全員コントロールタワーに上がって観戦しちゃったぐらいです。
みんなかっこよかったーーーーー
ドリフトクラスはD1選手も参加頂いてたのでみなさん追いつけ追い越せで熱かった。
写真撮ろうと思ってたけど見るのに必死で殆ど撮れなかったのはほんとゴメンナサイ
あっという間の一日でした。

レースクラスのトロフィーを手にしたのはこの方!
FD見るたびに何か違うパーツが付いているという本気さが感じられました。
手前で変なポーズしてるオレンジハウスの社長サンはりんごのブログをネタにしているのは言うまでも無い。
私からの感想は コンチクショーというところでしょうかwwwww
あえてピンボケ写真使ってやるんだい!(というかこの一枚しかないわけですがw)
そしてドリフト部門での優勝は
レースクラスとドリフトクラスを1台でWエントリーするという(毎回だったりするのですが)
タイムスケジュールの順番がビキナー→レースクラス→ドリフトだったこともあって
この方を今日一番忙しくしていただろう岩本商会の社長さんです。
大変お疲れ様でした。チームワークが素晴らしいなと。私個人は感じてました。愛ですね。愛。
あっという間の一日で本当に楽しかったです。
今年は私はこれで走り納めになります。
来年はもっと走りにいけるように努力します!!!
最後の最後が強烈でした。本気で鳥肌立ちました。
私も混ざりたいっす。
オマケ
帰り道ガスリンスタンドが濃い車で埋め尽くされていました。

サーキットの近くのスタンドらしいですねw
Posted at 2012/12/16 19:55:46 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ