• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげGOのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

後悔はしてないはず?

コーキング全部剥がすっ!!!!!111
所々見れば見るほど?????な箇所が目に付く。

素敵なコーキングだわwwwwwww痺れすぎて声が出ないwwwwww

で、メンバーごと落とすことにしました。


使えればいいや~って当初購入した工具があまあまになってるっぽい。
プレーキホース外そうとしたら舐めそうになった。
師匠から「新しい工具買ってから外そう。ここ舐めさせたらアウト~!だぞ♪」
とのことなのでこのまま放置して中断してきました。

はい。取り付ける所が外しにかかって後戻りできない状態になりつつあります。
いいもん。
見るたびに「あ~ここ手間でもやっとけば良かった。。。」なんていう後悔したくないもん!!!!
なので最初からやれることはやる方向に持っていくことにしました。

で、本日ヘッド2機目投入~
数時間漬けながらブラシで擦ってたら中身全然見えないしwwww
なんだか魔女の鍋みたいになってる。。。今にポコンポコンってカエルの足なんかが泡と一緒に出てきそうなんですけどー!!!



何入ってるか分かります?

まぁ、うちに在庫してるヘッドってハチロクしかないんですけどねw





Posted at 2012/03/05 21:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

道具

ヘッド洗浄って洗剤高い割には満足するほどキレイにならないイメージが強かったのですが
やはり道具を使うのと使わないのでは大違い。
今まではポットでお湯を沸かし、洗剤を溶かしてからヘッド投入
冷めるとお湯と洗剤を足し、時折ブラシでゴシゴシしながら漬け込むの繰り返しでした。
結局スラッジを取り切れないので二度手間じゃんか!といつもいつも感じていました。



今回、ホームセンターにて建設工事用のヒーターを投入~
(なんでも100℃まで温度を上げることが出来るらしい。)

手で持てる温度で64℃ぐらいかな?(熱かったけどw)
二時間ぐらい漬け込むだけでめっちゃキレイになった。
今までずっと洗剤が悪いとか思っててごめんwwwww
使い方が間違ってたwwww
と、いうことで写真UPしようと思ったけど携帯電話家に放置プレイ&PCに取り込むためのアタブター手元に無いので家に帰ったら追加でUPしまーす。
まさかここまで簡単に落ちるとは思わず信用してなかったのでヒーターの写真だけになっちゃうけど(笑)
洗剤がもったいないので在庫のヘッド順番に漬けて清掃しておこうと思います。

Posted at 2012/03/04 19:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月01日 イイね!

はぁぁぁっ。。。

コーキングを剥がしました(一部)
最初はカッターやスクレイパーでチマチマ剥がしていたのですが、イラっときたのでベルトサンダーに切り替え。。。。削れて欲しい所が全然ダメ。
拉致があかないwww
あ。リューター使えばいいんだ!と、ここぞとばかりに
リューターの回転MAXにして作業してたら
「やめんかいっ耳おかしなる!!!イライラするわっ」
と、叱られてしまったwwww


ようやく補強入れる作業に入れそうな?
フロントガラスはプロに頼んで外してもらったらダメなのかなぁ。。。。

車内は、なんか、ごめん。凄くごめん。本当にごめん。って感じです。
見せられないのでタイヤハウスの写真貼っておこう(笑)


今日、時間があればアストロ行ってペーパー買ってこよ。

ーーーーーーーーーーーーーーー数時間後ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、いうことで行ってきました。
やっぱりあのお店は必要なもの以外の買い物してしまうデンジャラーなお店だわwwww


おもちゃみたいだけど角度締めの時に手プルプルさせなくて済みそうかな?
塗装は自信まったくないけど下処理を出来る限り頑張ろう。と、いうことで
だぶるあくしょーんのやつ買ってみた。
スプレーで思いっきりダマになってるのこれで楽に落とせそうです。
Posted at 2012/03/01 13:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月27日 イイね!

筑波サーキットに行ってきました

筑波サーキットに行ってきました現地でお会いした方を始め皆様大変お疲れ様でした。
そしてもちゃさん。いつもいつも助けて下さって誠にありがとうございました。

今回はRSサンサイスペシャルを装着して・・・間違いなく表彰台を確信してましたが



まさかブローするかな
という結果に終わりました。

準備をしている時にJ160シフトミスワロス改良品が!!!!

1010社長も「これいいね!」と、使用する方が見た瞬間声に出るような非常に良い改良がなされてました。
「次にでも使って・・・」という言葉を待たず早速交換w
いつもいつも本当にありがとうございます。心から感謝してます。

フリー走行は足回りを変更したので様子見での走行。
予選でタイム出してくるよ!のはずが・・
まさかのハプニングwwwwwwwwwwwwww(故障ではなく。まさかのハプニングですwww)
さーてタイムアタックに~という大事な時にパラパラとオイルが噴き出てきたのでピットイン
あれ?あ・・・れ・・・?
ん????!?!?フィラーキャップが迷子になってる!!!!
頭の上には???マークで一杯に・・
補充した量からいっても問題ないレベルだったので良かった。
ピットをご一緒させて頂いたしろはちさんから軍手を頂いたりと大変お世話とご迷惑をおかけしました。


そして・・・迷子になったキャップの代わりに無理言ってもちゃさんのハチロクからお借りしました。
なりふり構わずオイルが落ちないよう必死に拭き掃除をして
いざ決勝へ



始まってすぐに旗も出てたのでまさかうちじゃないよね・・・心配になりながら見守っていました。
どうも違うらしいという情報を頂いたので一安心していると次は順位が入れ替わり????
あれ????もしかしてどこかで接触とかあったのかな???と改めて心配していると
次はホームストレートに戻ってこない・・・・・
ここからはてんやわんやでした。その状況は・・・ご想像にお任せします。
走り終えたドライバーの方に「何があったんですか????教えて下さい!!!」
と、状況確認をするとぶつかった形跡は無かったとのこと。
ボンネットを開けてみるとオイルまみれでエアクリ吹っ飛んでる????
っていうか・・・ブロックから3番のコンロッドボルト二つとも見えてるし。。。

話を聞いてみるとガシャンっという音と共に終了。瞬間だったようです。

開いてみないと判りませんがメタルが流れていなければコンロッド折れ・・・
やっぱり何かが起りました。
cbyさんのお言葉をお借りして・・
ついてないよ~です。


そしてN2クラスが始まりました。
途中からしか見れなかったけど・・・
テックさん、コータローさんはさすがでした。迫力満点でしたね~
そして私が個人的に注目している一台の車がこちら

走行前にお互いにご挨拶!「ファイトっ!」にちゃんと手を上げて答えてくださったのが嬉しかったです。

後、色々あったのですが~まとまらないのでランダムに(笑)

ハチロクのエンジンルーム見れたっ

お隣ピットのこちらの車に釘付けになってしまいました。細部に渡り物凄く丁寧に作りこんである!!!
これを見て凹みました。注目したのは何と言ってもスポット溶接とリベットが凄い!!!
鉄の気持ちになれない私にはこんな行き届いた細やかな作りこみ出来なさそう。。。
すみません。ストラッドのスポット溶接部分を勝手に触って撫でてしまいました。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい 
あまりにも綺麗だったので無意識に手が出ちゃいました。
写真も撮りまくりました。


帰り途中の雪が半端なかった。前が見えない中で前方の車のバザードを見ながら通過してきました。

先ほど無事帰宅できました。参加者の皆様、応援に来て下さった皆様、遊んでくださった皆様
大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
みんカラを見てくださってる方でお声をかけてくださった方々ありがとうございました。










Posted at 2012/02/27 15:19:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

どうしようかなーと思案中

リトラ外した。
「軽いは偉い」でいっかー。ということで元に戻さないことに決めました。
で、どうすればいいんだろう。
ヤフオクで目にしていた半目にした~いという案はすでに却下されている。
シルエイティにするのは私の気が進まないのでないな~

さーて。
お世話になっている180sx乗りの方は自作でつけているので先日じっくり拝見はしているものの。。。
ライト納める箱つくらなきゃね~FRPで工作ですね♪
箱は失敗しても作り直せばいいや精神で進んでいけそうな気もするのですが~
ボンネットに追加してカバーをくっつける案を10社長に頂いたのでこれはいい案。
でも、ここはカーボンですな。と独り言を呟いたら師匠が聞こえるように「チッ」って舌打ちしてたwww
なぜにwwwww
こちらはまだ勢いが付かないので後回し。
そして・・・思い出したようにサイドウインカーも取付の爪が割れているので
新しいの買わなきゃ~と呟いたら不要って言われたwwww
ストロボでも入れれば?なんて言われましたが・・
クリア入れておけば充分!と思っている私は
なんでダメなんだろう・・わからん(笑)

手動のレギュレーター準備しました。板金ごっこしてるのかクチャクチャにしてるのか分からない状態から脱出して色塗り完了できたらいつでも取付できます。

ナニよりも大事なのは私の中の躊躇いをどっかに捨ててこないとな~
これが最大の敵だったりします。
そして変に凹ませて元に戻せない自信が日に日についてきているので自虐プレイに走っているような気がしてなりませぬ・・・

来週から頑張る!と、おもう。











Posted at 2012/02/23 21:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | SR20 | クルマ

プロフィール

「お?お?おおっ!」
何シテル?   11/05 11:58
180sxを購入しました。ホイール選びの段階で4穴だと選択種が少ないことに嘆き悲しみ決意した5穴化計画が・・・ とんでもないことに!? しかも最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
峠でパチリ
日産 180SX 日産 180SX
NA
日産 180SX 日産 180SX
180sx タイプS
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation