• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロリンの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2011年3月18日

ロッカカバーガスケット ライト交換DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エキマニをBG9から社外品に交換する為に
エンジン下部を点検したところ、
わずかにロッカカバー左右とも
オイルにじみを確認したため、
今後のことを考え交換する事にしました。

ロッカカバーガスケット交換に伴い
すでにエアークリナーケース、エアーダクトを取り外しています。
上部から見た感じはオイルのにじみは確認出来ません。

(黄色いケーブルは個人的に取り付けたアーシングケーブルなので気にしないで下さい。)
2
ロッカアームカバーを外すとオイルがエキマニに付着するので取り外しました。
下側から見るとオイルのにじみが確認出来ます。
3
M8ボルトを緩めてイクニションコイルを外します。
ボルトは完全に外さなくても取り外し出来ます。

カバーに付いているブリザーホースを2本外します。

後はカバのボルト8本外すだけですが、
一番後ろの下側ボルトを外すとオイルが大量に出ますので注意が必要です。
(私の場合ジッキアップしていたので特に)

下側ボルト3本はホイルハウスから外した方が
作業がしやすいです。
4
外れたカバーです。
かなり汚い状態でかなりショックです。
オイルは5000キロ毎に交換していたのに、
もう少し洗浄性が良い物に変更が必要か?
5
パッキンを外し
パーツクリーナーで洗浄後
だいぶ綺麗になりました。
6
カバーにパッキン取り付け
プラグホールのも交換しました。

ロッカカバーガスケット ライト 
13270 AA152  1個

ロッカカバーガスケットNO2   
13293 AA051 2個

メーカー組み付け時はフロント側のみ
液体ガスケットを使っているようですが、
念のため全周に薄く塗布しました。
7
シリンダーヘッドに画像にある
シリンダーヘッドプラグなる物が付いていました。

手配するのを忘れたため
再利用しましたが、かなり硬化が進んでいるため
古い液体ガスケットを取る作業でも
ポロポロ割れてきます。

今後作業を予定している方は準備しておいた方が安心です。

シリンダーヘッドプラグ 
11051 AA070  4個/1台

私の場合液体ガスケットを多めに塗布して
再利用致しました。
8
後はヘッドカバー取り付けボルトの
ガスケット13271 AA071 8個を
交換してカバーを取り付けボルトにて締め付けいますが、
ボルト自体がカラーの役目をしているため
締め付け過ぎないように注意が必要です。

(締めすぎるとボルトが折れる事があります。)

ブリザーホース、
イグニションコイル、
エアークリーナー類
(取り外した場合エキマニ)を取り付けて完了です。

尚、当方素人ですので
参考程度でお願い致します。
部品番号、個数は念のため確認して下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(2024年 1回目)

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

エンジン載せ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサGDA-A M/T に乗り始めて9年が過ぎました 愛車もこのごろお疲れ箇所が目立つ様に なってきました これからもDIYでメンテナンス、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入して9年が経過致しました。 通勤快速車をめざし進化(?)中
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の通勤、通学に日々頑張ってくれています。 ノーマル車ですけど、 ミニバンとは思えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation