• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

GPスポーツのマフリャー

Z33の時はつけていました GPスポーツですが

今回 うーん 無しだなこれは、、、、、
チタンテールだけで後はステンレス

207900円 微妙ー

前はマフラー(所謂太鼓)部分がチタンでもっと安かった
ブログ一覧 | 370Z(Z34) | クルマ
Posted at 2009/04/23 06:15:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 6:42
色々なメーカーを良くご存じで(゚Д゚)

このメーカーは知りませんでした。
思わずリンク先に飛んでしまいました(^▽^)
コメントへの返答
2009年4月24日 6:32
まだまだありますよ
マフリャーのメーカーはねー
開発中を含めてもいろいろ出てきます。
2009年4月23日 14:20
ほんと色々研究されてますよね。
マフラーは悩むところですよね。今だに結論出せずにいます。
コメントへの返答
2009年4月24日 6:32
何だかんだいって
サンラインさんが有力候補だったりします。
2009年4月23日 16:04
音はどうなんでしょう???

昔のGPスポーツって、結構音がデカイイメージでしたが。
コメントへの返答
2009年4月24日 6:35
ステンレスパイプのマフラーはチタンだったので乾いた良い音出していました。 サンプル後で探しておきます。
2009年4月24日 1:19
う~ん?ユウさん色々お詳しいんですね?
私は購入時にニスモのマフラーにしただけで・・・
違いが良く解りません。。。??良かったら教えて下さい。
宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2009年4月24日 6:56
純正品は鉄品で アフターメーカーは
大まかにステンレス系とチタン系に別れます。

Z34は マフラー自体が藤壺と共同開発だったと記憶しているので、パワーダウウンは基本的になくて、素材による音の違いになります。

あとは音にこだわるのか
とか
軽量かなのかとか
パワーなのかによって
値段なのか(←結局これが一番ネック)
メーカーを決める要因になります。

ステンレスはわりと一般的になっているので、加工データも多く 音やパワーやいろいろな方向性へ持っていけるし、値段もわりとこなれています。 純正品に対してそんなに薄肉にはならないので、排気振動も小さく
ボディーに直接伝わって分かる程度ではない感じです。

チタンは、軽量化が一番のメインテーマで薄肉にも出来るのですが
そのかわり排気振動がボディーにも直接来ることが多いです。
ステンレスに比べて乾いた良い音が出ます。(これも好みの問題がありますけど)加工データがあまり少ないので
得意としているメーカーじゃないと
微妙な商品になりがちです。

こんな感じで答えになってますでしょうか?(^^A

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation