• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

クーリング対策ダイタイ決まるが何処から捻出するの(^^A

Z34のチューニングパーツはダイタイ次のオートサロンでNAのままとしては
出尽くすかなと思っています。

多分 カムチューンはやらないと思うと言うかショップが手を出さない感じがあるので
パワーアップもおそらくノーマル比30馬力でぐらいかなと思ったりしています。
となるとダイタイのクーリング対策は決まってくる訳で

今現在のパーツを考えると

オイルクーラー は まあそんなに効きが大きくなくてもいいかと
サーモスタットは保険みたいなもんなのでついているのか ないのは足すのと
これがダイタイ オイル純正のまま生かすとしても 15~17諭吉ぐらいか工賃込みで


ラジエター 一応セントラルさんがコアアップ品を出してくるらしいので
待ち 出なければ ARCのサブコアタイプ待ち

これがどれぐらいなんだかなー

ただARCのサブコアを使うと オイルクーラーのサブコアは使えないかなと


デフは デフクーラーは高いし そこまで温度上がるような運転しないと思うので
フィン付きで良いかなと セントラルさんに聞いたら商品代と工賃とオイル代で
5諭吉ぐらいらしい。 まあ良いかそれぐらいなら

とダイタイ決まる

が 諭吉は何処から出てくるのだろう(--A うーん 分からん

私の超おとなしい走りでも 真夏120度は行きますんで オイルクーラーは必備だなと
手始めはオイルクーラーかな



ブログ一覧 | 370Z(Z34) | クルマ
Posted at 2009/09/28 20:25:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 22:03
油温計ついているけど・・・・・。
どんなに頑張っても、110度以上は上がらないわ。。。
高いオイル使っているからかな。
と言うか、新車だから純正じゃん!!
それともバーニスは、モチュール使っているとか!!
コメントへの返答
2009年9月29日 0:39
9月後半からは110度超えませんけど

7、8は110度越えしてました。
8月は普通に高速走っていて120度オーバー
焦りました。壊したんかと
いやはや

今の日産純正は150度までOKって
誰かが言ってましたが でもエンジンには
優しくないはずでして 困ったもんだと

某メーカーさんはZ中央病院のオイルクーラーを何個かかって逝ったそうな

いるんだったら最初からつけようね(苦笑)

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation