• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

OS技研オフ 工場見学の様子02



分かる人は分かる あのエンジンですね そしてウェーバーww

手前は、OS技研社長です。 OS技研社長自ら説明していただきまして感謝です。




LSDの中身の部分です。 

OS技研のデモカーにも乗りましたが、昔からイメージがあるバキ バキ バキ パコーン
みたいな音はしません。凄く静かでビックリ

あとで R2D2さんが ブログで詳しいLSDの説明をしてくれると思うのですけど(プレシャー?)

OS技研のLSDの特徴としては 10万キロオーバーホールなしでもOK

オイルも競技、サーキットで走らなければ 初回3000キロ交換 その後は2万キロでOK

昔からイメージもあるバキバキ音がない。

あとは 作用角や 1 1.5 2WAYの細かなセッティングはおいて置いて
(ここはOS技研に説明はお任せ 後はよろしくR2D2さんw)

日常でも 水溜りに片側が乗ると 空転するが アクセルを踏めば空転しないので
前に進むとか、 ミニバンやハイエースなどのワゴンでありがちな 横倒れで
空転するのがアクセルを踏めば空転がなくなるので前に進むとか いろいろ
そういうメリットがあるそうです。

私もそうですがLSD=ドリフトのイメージが強いんですけど、一般道でも
役に立つ代物で 1.5WAYなんかは良さそうですね。
(方式がどれがいいかは車種や駆動方式によりますけど 
その辺りはOS技研に相談するといいと思います。)



そして 新しく出る ストリートマスターというクラッチの中身です。
詳しい説明はOS技研のHPで

http://www.osgiken.co.jp/pro_streetmaster/mechanism.html

という新しい機構のクラッチです。

工場見学を一通りして OS技研の考え方や  いろいろな意見交換を出来たのは有意義な
事でした。


そして 私 海(K2-Z34)さん ニードルさん R2D2さんは 夜の部へ
私すでにグロッキーだったんで すけど 盛り上がってましたw





ブログ一覧 | 370Z(Z34) | 日記
Posted at 2011/05/29 18:50:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

8月9日の諸々
どんみみさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年5月29日 20:00
このエンジンはひょっとしてRB26ですかねww
コメントへの返答
2011年5月29日 20:05
いえいえ ウェーバーっすからw
2011年5月29日 20:35
自分は工場の中では14に目を奪われて・・・
14のエンジンを見たかったです(;´Д`)
コメントへの返答
2011年5月29日 20:36
ニードルさんなら納品のついでに見れるじゃないですかwwww
2011年5月30日 12:29
夜の部は長島夜会がなかったら行ってました。いいなぁ…w
コメントへの返答
2011年5月30日 15:01
次回は近場ですから是非w

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation