• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

HKS ハイパーマックス3スポーツのインプレ

HKS ハイパーマックス3スポーツのインプレという訳で(←どういう訳だ)(笑)

HKS のハイパーマックス3スポーツのインプレです。

元々ハイパーマックス3という 通常版がありまして バネレートがF10 R9
(Fは11にも出来る)
乗り心地も良くて、スポーツ走行も出来て そこそこサーキットも走れる仕様になってます
(↑私がそう思っているだけかもしれませんが)
日常の使い方ではこれでまったく問題ないというか結構良いと思います。
Z33でこの前のバージョンのマックス2に乗ってましたので

で これをサーキットも結構いけちゃう(タイムが狙えるバージョン)という形で作ったのが
マックス3スポーツとなります。

バネレートでいくと F14 R16 (Fは16に変更可能)となってます。

http://www.hks-power.co.jp/db/sus_detail.aspx?N_ID=433&F_ID=12130&CN=80155-AN012
レートだけ見ると もうガチガチで無理無理と言う印象をうけると思いますが

まったく違います~♪ そう♪マークをつけたくなるぐらいまったく違います。

まず突出しているのが 段差を一発でほぼ吸収するのです。
これは凄いです。 この機能を同等につけている形では低圧式ダンバーで有名な
クアンタムです。 オーリンズも一発で吸収はしなくて大まか3回ぐらいで吸収します。
じゃあクアンタム買おうかと想像しますけど、、
それがスゲー値段なんですよ
T5-RS STAGE-2   ¥420,000+TAX、、、
T3-CR STAGE-2  ¥620,000+TAX ←もう清水の舞台から飛び降りて帰って来れなくなります。

オーリンズも同等のショップさんのスペックだと
42万ぐらいします。
うむ、、、どれが良いのか分からないし、、かと言って分からないままは買えないですねホント
クアンタムやオーリンズのショップスペックは。コーナリングも性能も良いですし、クアンタムは特に
乗り心地は良いです。サーキットでも結構良いタイムが出ます が 高い(汗

まず段差を一発でほぼ吸収してくれるのが嬉しいです。
そして乗り心地ですが、ノーマルのマックス3よりも良いかもしれません HKSシリーズを
知っている方だと LS+の感じといえば分かりやすいかもしれません。
昔の感覚ですと バネ14以上なんていうのは 正気の沙汰か? 腰痛めて 死ぬよ仕様
でしたので、(^^A   とにかく町乗りでの細かな段差もうまく吸収しますし、ショック自体の柔軟さ
があるので、超快適です。 コンフォートスペックを乗ってるような良い感じです。

さて こんな感じだと スピード出すと駄目なんじゃね? コーナーとか腰砕けなんじゃね?
と思うでしょうか

これがどっこいですね。 凄くビシッとした動きをします。
中域~高速領域での コーナリングでも ステアリングを切った分だけリニアな動きをしてくれますし
自分が意図した所にノーズがキチンと入ってくれます。


大まかここまでは何とかできるが 後半腰だけになるんじゃね?という想像もあると思いますが


これがノープロブレム。 コーナリング途中~後半まで良く粘ってくれまして、
高速ターンが可能になってます。 しかも脱出時でのアクセル加速に良く付いて来てくれます。

ブレーキでの姿勢制御もなかなかの物で、所謂曲がるためのブレーキをやってもきびきびとした
動きをしてくれます。

峠でも良い動きをしてくれますし、 サーキットはやってませんが、腕があれば
おそらくFSWで涼しい季節なら2分2か3秒で走ってくれるでしょう。

もう一つ良い点がありまして、町乗りのスピード領域でも凄く楽しい脚に
なっている事です。 

ショップ物のセッティングだと ややサーキット走行向けになってしまっているので
かなりのハイスピードレートでないと楽しさが出てきませんが、


このマックス3スポーツは 町乗りの領域でも凄く良い動きをしてくれて
60キロぐらいまででも凄く楽しめます。 

乗ってて楽しいです。 これは良いと思うのです。 やはり町乗りが楽しくないとね♪

で 249900円ですので、、かなりお買い得ですよね。

凄く端的に表現すると (クワンタム+ショップオーリンズ)÷2的ナ感じと言えばいいでしょうか

んで 実は某有名ショップオーリンズのバネレートよりも良く 減衰も幅が利くので
実は 某有名ショップオーリンズよりも速いかもしれません(某有名ショップオーリンズの
ノーマルスペックのみですけど)

但し BBさん 青スカさんの今つけていオーリンズは、仕様変更しまくっているオーリンズなので
相当中身の違う物になってますので これにはタイムアタックで勝てません(^^A

むしろ BBオリジナル 青スカオリジナルとも言う こういう特殊なハイスペックの
オーリンズです。(未だに調整中ですし)

ですが 素の状態では これに勝てるのはクアンタムだけとも言えるかなと思います。

それぐらい凄いんです。 いやマジで

いい物を作ってもらいました。
























Posted at 2010/09/03 23:24:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 34
5 6 78 91011
12 1314 15 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation