• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

危機回避 もう少し遅かったら巻き込まれたかも

昨日の高速は行きから変だったのですが
日野で事故渋滞 帰りも山梨の所で事故整理
なんかやだなーと思っていたら 案の定

5時過ぎ帰宅途中から 激しい豪雨 見えん 高速だし

当然50キロ規制は掛かっていたのですけど 馬鹿者がいて追い越し車線から
100キロオーバーで爆走 死ぬ気か 気が狂ったか?お目えら

しかもこっちに水しぶきを 見えん あほかー

5時代後半から 帰宅しても9時ごろまで サンダーの嵐 始めてみたよ同じぐらいの所に
立て続けに5発落ちるの

インター下車のすぐの信号は 落雷で死亡(オイオイ)


で翌日のニュースを見ると

大雨で川決壊 道路冠水 床上浸水もあったそうな

危ない危ない危うくあと一時間ぐらい遅くいたら巻き込まれたかもしれないと思うと

運のいい日だったのか 悪い日だったのか 虫の知らせか
早く帰宅し始めたのが良かった
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=15129
Posted at 2009/08/09 07:33:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ
2009年08月08日 イイね!

エンドレスのデモカー

アクセス用賀さんにエンドレスのデモカーが登場したので
行ってきました。

渋滞にはまりつつ 回避しようとしたら余計にはまり 40分も試乗してました(^^A

なんとなく気がついていると思いますが 
ショップのサスペンションで黄色(ほぼ原色の)バネのやつは
エンドレスジールのオリジナルセッティングです。

で じゃあ 元のエンドレスはどうなのかと言う事で試乗しています。


で まあ 元のエンドレスで良いんじゃないの?と思います。
今回はかなり柔らかめの減衰でのっていますが、
乗り心地はちょうど良いです。凹凸吸収も良いですし、
乗り心地も良いですし、コーナリングも良いです。
サーキットなどではもう少し硬めでも良いともいますけどね。

ジール自体には サスペンション自体がアルミとそうでないものと
ピロアッパーとそうでないもの(純正と同じ形)
減衰の調整幅が6段と30段とか いろいろと細かなセッティングがあります。

私の地方のように塩カルをバリバリ撒く地域は腐食の問題から
アルミではない方が良いようです。 私の地域はこれでもかと言うぐらい撒きますので
アルミじゃない方が良いでしょうね ちなみに Tと言うのがそのアルミじゃないやつです。
値段も安いですけど(^^A

あとは、Xコイルの特性上慣れでのバネの縮みがあるようで つけて300キロ程度以上走ったら
車高やアライメントの取り直しをした方が良いみたいです。

この辺はショップの方とよく相談した方が良いでしょう。
Posted at 2009/08/08 19:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2009年08月08日 イイね!

諭吉100人車高調

と題名を書くとなんとなくあこのカーと思うでしょうが そうの通りです。

インパル ですね。

で どうだったかというと 正直に うーん 分かる人だけは分かるのかもしれない
とう言う感じです。

おそらく星野さんが、サーキットでマジ走りする人の為にセッティングしたのと
町乗りの乗り心地の両立を考えたらこうなったという事なんだろうと思います。

仮に30万のインパルZ34用の車高長があって、プロスペックで100万なら
確かにありかなと思うけど 一般の人が買ってどうする?と言うレベルの商品だと思います。

z33の時と違い やはり値段のせいか
いいっすよー着けちゃいませんか?と言うのりでは進めてきません。
まあねー100諭吉じゃねー 超納得して買ってもらうなら別だけど

ピロアッパーでマジサーキット走り出来る仕様みたいで リアからはゴトゴト音します。
確かにピロの方がマジ走りするには良いんでしょうけど 町乗り考えるとあの音のでかさは
気になるでしょう。

町乗りだけだと オーリンス、エンドレス辺りと乗り心地 コーナーリングの入り角
脱出のスピードはホトンド変わりません。 

なんかもったいないなーと思います。今のご時世高いとイメージされると難しいですから
是非普通の人が時には走行会行く程度の30万円ぐらいまでのサスペンションをお願いしたい
所です。

エアロはカッコイイし マフラーとかはまあインパル代があるとしてもメッチャ高いと言う
訳ではないので、突出したこのサスペンション価格さえなければフルインパルチューンする
人も出てきそうですけどね。

まあでも買う人はいるんだろうなー 世界は広いから

後の話はWEBで(^^A
Posted at 2009/08/08 19:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2009年08月06日 イイね!

諏訪湖ツーリングオフ 中間集計

昼の部参加
K-Z34さん
青スカさん
なお@77さん
☆~B・Bさん(滞在四時間?)
リュウタロウさん
N-Z34さん
black370zさん
貧乏@黒FDさん(有休取れ次第)
ユウ(私)

夜の部参加
なお@77さん
N-Z34さん(岡谷泊まり有力)
宴会部長ユウ(爆)

夜の部は
人数少なければ 秘密基地で焼き鳥パーティー

多いと 村さ来か白木屋かも(多分) 

Posted at 2009/08/06 21:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ
2009年08月02日 イイね!

諏訪湖ツーリングオフ 案内二回目です。

諏訪ツーリングオフ
グループの方にはもう上げてありますが
8月22日 土曜日にツーリングオフをしますので
参加よろしくお願いします。

青スカさんも来てくれるみたいなので
多分試作が終わってリリースする時期になるかなと思う
オイルクーラー&クラッチが気になる人は
是非是非来てください。 
https://minkara.carview.co.jp/society/CBAZ34/bbs/3454317/l15/

タイムスケジュール案
集合場所 長野県 諏訪インター下車
峠の釜飯 おぎのや諏訪店(ドライブインなので停められます。)
駐車場
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/suwa/index.html
11時集合
11時30分ぐらい出発~
(できたら早めに来てね。 多分高速混むから)
私は10時にはいる予定です。

11時40分諏訪大社上社で安全祈願~

12時ぐらい~
湖畔にある ドゥ アルブル
http://gourmet.gyao.jp/0002033915/

14時ぐらいー 諏訪湖周囲ツーリングー 
スカイラインミュージアム~か 立石公園
でZ談義かなーと
(気温次第でファミレスに)(^^A

スカイラインミュージアムにも食堂と言うか喫茶店と言うかあるんですが
スカイラインミュージアムを利用しなくても入れます。 まあ自販機で
買っても良いんですけどね。  スカイラインミュージアムのあるやまびこ公園は
山中にあるので山に出来た道を利用してクラッチのテストも出来ると思いますが
一応速度制限内で加減してくださいね まあ出ちゃったものは知らんぷりしますけど(爆) 
http://yamabiko.okaya-park.com/a_map.htm

まあ都合の良いところで解散と言う感じで

お泊りの方は諏訪湖へ戻り ご自由に

岡谷の方がお泊りは安いです
ビジネスホテル
パークホテル
http://www.oph.co.jp/
ホテル岡谷
http://www.hotel-okaya.co.jp/

諏訪湖周辺
http://rurubu.travel/hotel-list/200406/
こちらは温泉街なので高め(^^A


こんな感じで

夜の部も希望の人は ピーな話が大炸裂しますけど
まあ希望があればです ご希望の方は岡谷泊まりでお願いします(^^A
PSけして ピーな話は ブログに書かないようにお願いします(核爆)

温泉は 岡谷と諏訪に500円で入れる所がありますので、
翌日ゆっくり観光しながら温泉でも良いとは思いますけどね


Posted at 2009/08/02 22:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation