• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

長野オフと言う事で

東京行く時に腰痛が、、、、、って言ってたんですけど
やっぱり腰痛が、、、、、、 ので ちょっとオフ会をキャンセルにさせてください

すんません。 これから治療に行ってきます。




ホイールが来るのが確定したら 長野市オフはやりますので

決まって 予定が会う人はお願いします。 すんません。

腰痛には勝てぬでござる。

日程は多分 18日 日曜日になるかと思います

ので 未定的予定ですがお願いします。

Posted at 2009/09/27 12:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

過去愛車Z33をアップデート中

個人的に 前の車のアップデートをしてみました。
パーツレビューも暇な時に徐々にアップデート
あんまし改造してなかった気がしたんですが
まあ割としたなー 

イグナイトREV今回のは割と楽につけられるらしいです
でないと困るけど コイル分解して ヤスリで削れとか
今考えるとやらんわなーそんなんだったら、、、、、
当時自分でDIYやっていて こんなに苦労するなら
プラズマダイレクトにしておけばよかったと正直思った
ので今回は安かろうとなんやろうとやるならプラズマさー

マフラーやっぱり個人的に砲弾レイアウトが好き
いまは廃盤になったけど GPスポーツの太鼓だけチタンも結構
良い音出してました。

アペックスのキャタも結構性能が良かった。
値段も安かった

ビックエアダクト そんなに効くのかと思ったけどスンゲー効いた
ここからセントラルさんは 物はあんまり変えなかったけど
よく相談にのってもらって助かりました。今でも信頼できるショップですんで
お勧めしますけど Zで迷ったらセントラル20みたいな

一個一個のパーツを変えたのが分かるのがZ33のいいところだと思います。
エアフィルターだけでも変化したのが顕著に分かります。

Z34はやっても良く分からんパーツもあるのが難点かな

セントラル号に乗ってから いろいろとショップめぐりしたなー
アミューズではお亡くなりになったのが残念ですが
田名邊さんといろいろお話して激ピー話で盛り上がり
(田名邊さんとの話は絶対表に出せないです。 と言うかホトンド他人には
言えないです。 無理無理) (激爆)

パワーエンタープライズでは
ツインターボで 小野さんといろいろお話しして結局激ピー話
激雨の中 爆走(笑) 


HKSでもスーパーチャージャーでそこでも激ピー話

インパルでは ハイパーブラックの塗装でアーダコーダ
あれも地震がなければNSGT2行ってたなー とにかくかっこよかったNSGT2

なんだかんだで ニスモも スポーツリセッティング SチューンGTと乗りまして

長野市のBOSSにも行ったり ショップめぐりは楽しい

仙台のエスコートにも(埼玉にもあるんだけど 難しいチューンは仙台行き)行ったり 
S30のおもろい話しで盛り上がりました。

富山では鍛栄舎さんで鍛造ホイール製造工程を見学 圧巻の8000トンプレスー
約四階建て相当から オモリを落としますんで すんげーです。
鍛栄舎産自体はあまり表に出ないメーカーさんですが 実はあこのホイールは
とか、某F1ホイールはとか ここで作ってます。

と言うかチューニングするならやはりショップに行って話を聞くのがいいです。
直接行けなければK’Sミーティングとかオートサロンとかでショップの人と
アーダコーダ討議した方がいいですね。

ショップ代表や担当者も言うんだけど 人それぞれチューニングの方向性が
違うので100%自分の所の商品が合うわけじゃないし、分からない事はちゃんと
聞いてくれればきちんと答えるし、一つ一つのパーツのチューニングを楽しんで
欲しいそうです。 

個人的にもパーツ一つ一つってそんなに安いもんじゃないし
長い間の自分なりのカスタマイズですから、やるやらんは別にして
納得したパーツをつけてもらったら良いのかなと思ったりします。


長くなりましたけど 中越地震の中心被害地小千谷に当時居まして
結局全てを失い 全て捨てました 
人事だと思っているでしょうが 私も自分の所に来るまで人事だと思ってました。

なんもないのにZローンは無理なので 泣く泣く手放しました。
もう復興したんでしょって気軽言われるが
復興してないから 諏訪に居るんだー 見た目と実際は違うんだー

震災時 当時のZ仲間に助けられ いつかは 弄らなくても Zに戻る事が最大の
恩返しかなと思いまして

結局リベンジ  Z34で復活 まあこんな経緯でZ34のりやってます。 
Posted at 2009/09/27 06:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ
2009年09月23日 イイね!

サイドビューカメラ

パナソニックのサイドカメラですが

マルチカメラシステム サイド
CY-MCS71KDのやつは 単体で作動して
リバース連動のナビとかフリーモニターなら
使えるそうで
しかも あの忌まわしい2009年の2R対応商品になっていました。


これか これしかないか(^^A

来年のシステムアップ商品(^^A

なんだかチューニングと関係ない方向へ(滝汗)


見えねーモンは見えるようにするしかねーべーさー(^^A

となるとどうするみたいな話なるので

KAUHOUの3.5インチモニターをナビ画面脇において
http://kaihou.com/item/98

単体映像で出すみたいな 感じかなー(^^A
もしくはバックミラーの分割モニターでリバース対応のやつ

Posted at 2009/09/23 13:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ
2009年09月22日 イイね!

280キロメーターですけど

セントラル20で ニスモのやつ こーそーり頼めます(笑) 

二、三個とか言われると困るそうですけど

こーそーり一個づつなら なんとかなるそうです。 なので欲しい人は

こーそーリ 頼みましょう(笑)
Posted at 2009/09/22 21:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ
2009年09月22日 イイね!

セントラル20 クーリングダクト

セントラル20 クーリングダクトブレーキ、ラジエター オイルクーラー まあ諸々冷やしたい所に空気を
直接送り込むダクトです。 基本的には何でも付くので Z34もOKだそうです。

ちーと冷えないんだなーあこがとか ドレスアップにとかまあいろいろですけど
ワンオフの雰囲気や やる気UP 見た目UPで良いんじゃないかと思います。

私個人的には ブレーキローター&キャリパーかなと
あとオイルクーラーの温度冷えが足りない人は オイルクーラーにとか

いろいろですね、
Posted at 2009/09/22 20:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | クルマ

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation