• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

またどっかの雑誌はディーゼルとか言っているし

26日発売の某雑誌見ました?? いつも月2回で出るやつ

またいい加減な事かいてますね。

次のZはディーゼルだとか、、、 大型エンジンはメルセデス製になるとか

おめーはあほか!

VQは ベストエンジンに何度も入っているスゲーエンジンで
燃費もいいんだ 次期エンジンも相当良いはずです。

エンジンはメーカーとしては儲けの種だ。 それをワザワザ明け渡すのかよ

アリエネイって あほか

でも前回よりも  次期Zの記事は トーンダウン 当たり前です

あんまりいい加減な事書いていると 突っ込まれ放題です。

おそらくは次期型Zは 簡易ハイブリット化 完全EVなのかどちらかじゃないかな?
と個人的には思ってます。 理由ははやり燃費っすね。でも次期型が今の
価格帯からポーンと高くなれば もう買う人がいなくなるので
ハイブリット化しましたー 100万高いですけどは 通用しません。

日産のハイブリットは エンジンとミッションの間にモーターをサンドイッチ
する感じのものなので、効率的には トヨタよりで ホンダよりも良いという
感じらしいです。 モーターがトルク発生アシストに徹するなら
バッテリーへの蓄電は最小限ですみますので、それならバッテリーも
現行の寸法からは少し全長が長くなると思いますけど
多少改良すれば行けるかなと と思いますけどね
物理計算上の話ですけど(w

どうなんでしょうね~

もろEVの場合は ロングノーズを生かして 前にバッテリーを搭載するとか
むしろ 2By2にして バッテリー搭載するとか 色々手はありますけど


話し戻って その某雑誌の話は
多分日産としてはヨーロッパで売るために 大排気量のディーゼルが
欲しいと言う事なんだろうとは思います。 ディーゼルに関しては
ヨーロッパの方が進んでいます

が でも日産のクリーンディーゼルも結構凄いんですけどね。
でも EVやハイブリットやりながら 既存のガソリンエンジンもやりーので

とてもディーゼルまで資金が回らない と言うのはあると思います

ので ヨーロッパ向けにメルセデスのディーゼルが搭載つーのは
ある可能性は大です。

EVを メルセデスに供給するかわりに ディーゼル売ってちょうだい
と言うバーター的ナ契約なんじゃないでしょうかね?

どこぞのメーカーも ディーゼルエンジンだけ ヨーロッパのメーカーから買って
ヨーロッパで売っていると言う実例もありますしね。

Posted at 2010/07/28 02:24:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2010年07月27日 イイね!

偶には音楽でも でも涙腺の弱い人は金曜日の夜にしましょう。

<object width="560" height="340"></object>
Posted at 2010/07/27 21:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年07月25日 イイね!

レスポっす

レスポっすというわけで 午後から ミッションオイル交換に行ってきました。

純正オイルは うーん 距離もまだ1万キロ行ってませんのでそんなに激汚れも
ないかなーみたいな


レスポ おおーー 新品の透明な輝き(←当たり前だ)(笑)

さあーて いっちょぶっ飛ばしてくるカーと思ったら、突然の通り雨で豪雨(超滝汗)

しばらくやむまで お店の人とお話していました。

しょうがないので とりあえず帰宅


詳しいインプレは来週の遠足後かなと

でも 1.2 そしてバックギアーは確実に 入りは良くなってます。

但し劇的ビフォーアフターみたな なんと言う事でしょう~みたいな事はありません。
あくまで純正よりも 入りやすくなったという感じですね。

シフトダウンも割とスムーズになりました。 費用対効果うーんどうだろう
劇的ではないものの割と良いと思います。 純正は1L2100円 レスポは3100円ですので
ネットとか通販で買えば 大まかトントンぐらいじゃないかと。。。
しかもディーラー工賃もそんなに高くないので まあ多少奮発したと思えば良いかなと

後は長距離と高回転の時と真冬ですね 
マイナス二桁の超常現象に耐えられるか?というか 1.2が渋らないかです。








Posted at 2010/07/25 17:26:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記
2010年07月25日 イイね!

勝つのはどっちだ!? ミシュランエナジーセイバーで行く クルマ男児日本代表 本気の3番勝ー負! in EUROPE

【質問1】:どっちが面白かった?

河口まなぶ


【質問2】:その理由は?

まなぶさんの方が理にかなった説明をしていると思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/energysaver/
について書かれています。
Posted at 2010/07/25 17:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年07月25日 イイね!

ゲフ(**) 洗車してたら、、、

引っかき傷 キズを発見 スクラッチで直るのかな、、、、(^^AAA
一応治るはずなんだなーと スクラッチシールドってそういうことだから


駄目だったら コンパウンドでシュリシュリするけど、、、

多分お盆に、、(^^AA

軽井沢ではあまり近くで見ないで~ イヤーン(爆)


後 案外 鉄粉が凄かった、、、 昨年は気にしなかったというか
気にならなかったんですけど 今年は凄い見てわかる、、

鉄粉粘度でシュリシュリして コーティングをかけて、、、

一休みして 車を見に行ったら 引っかき傷が、、、 うぇーーーーん(p_q)
(鉄粉粘度によるキズではないと言うか 鉄粉粘度でやってないところだったんで
多分なんかで引っかいたか 引っかかれたのかみたいな

まあ シュリシュリでいける範囲内なんですけど、、、、、

今日はもう無理 土曜日まで仕事だったし無理無理、、、、

スクラッチシールドの威力を見てみます これで効かなかったらスクラッチは詐欺だ
と思います 夏の方が治りやすいらしいしね。

Posted at 2010/07/25 10:36:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 370Z(Z34) | 日記

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 2 3
45 67 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation