• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@Z34のブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

節電と思ってみたものの、、、、 あと自家発電とオール電化 

日曜日に 節電、、、とりあえす電球か? と思いまして Y電気へ

一番省電力はLEDだよな、、とコーナーへ

まあ 安いものは やっぱり中国製か、、、 パナソニックは高いから国産だろうと
思いきや、、、え? 中国なんだ(^^A

東芝さんだけ どこ産か書いてないので分からないんですけど
あれま。。。 こんなに高いのが日本製じゃないなんて、、、、、、
なんだかなーと思いながら買わずに自宅へ帰りました。


ネットで探すと

オカムラという 聞きなれないメーカーさんですが え? 中国製より安いやん(@@AAAA
http://item.rakuten.co.jp/akaritime/c/0000000156/

この金額で出来るんなら 国産で出来ないんですかね? 有名メーカーさん???
と思いました。

LEDかうなら オカムラのを買おうかなと思う

従来からアル 白熱と かなり安くなった蛍光ボールと LEDの電力の差は

http://kicsysytem.blog70.fc2.com/blog-entry-191.html
各メーカーで消費電力の差があるので少しづつ違いますが

LEDは高いしと思うなら 蛍光ボールに変えるだけでもかなり節電になるかなと
思います。 うちは数年前に全部蛍光ボールに変更しましたけどね(^^A


他にいろいろ考えてまして 自家発電、、、 そういえば 農家の人が使ってた記憶があり
検索してみると、、、 ホンダ

お、、 カセットコンロとかに使うボンベで発電できるやつがある
カセットボンベ2本で2.2時間駆動 うむ なるほど でも この2本で2.2時間も駆動できるのね
すごいぞ~~~
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html

室内で使わないでね、と注意書きが、、、、、

確かに、、、 やばいよな燃料使ってるんだし
ベランダとかにおいて 配線を室内に引っ張って小さな冷蔵庫ならいけるかな?とか思いながら

オール電化の家庭だと 電気とまると何も出来ないので、、、、 こういうのがいるのかなーと
思いながら  軽い炒め物なら 中越地震でガスが通らない時にカセットコンロを使っていたんで
やっぱりカセットコンロを常備するべきかなと思いました。



 

Posted at 2011/03/24 21:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

Believe

東北地方太平洋沖地震で
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申し上げるとともに
被災された方に心からお見舞い申し上げます

一日も早い被災地の復興を心より祈念いたします


私も当時の中越地震の中心被災地にいまして
復興なんて、、、、と思いましたが
少しづつですが復興していきます。

復興を信じて


<object width="480" height="390"></object>


私のできる事は募金と
国内の経済が少しでも良くなるように 国産の物を買うことぐらいかなと

国産を買えば 製造が増えて 雇用が増えて 企業が納めた税金のいくらかが
復興の資金になると思うのです。


しばらく地震関連のブログが続きましたが
車ネタも少しづつやっていこうと思います。
Posted at 2011/03/23 22:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年03月18日 イイね!

被災地に 少しでも多くの灯油を送るために 暖房低めの設定のご協力をお願いします。

被災地のガソリンや灯油の在庫が逼迫しており

昨日の報道では 今日、もしくは明日あたり灯油が、、、、、という深刻な
状態であります。

被災地に少しでも多くの灯油を送るために 我々が少しづつ我慢すれば
送れると思うのです。

せめて マイナス1度の 設定温度で

できたら マイナス数値は多きければ大きいほど 灯油の消費量は
少なくなります。


寒いと感じる場合はきればいいと思う シャツ一枚多めに それでも寒けりゃ
セーターを それでもなら 毛布をかぶるとか、、、


ただ私達が風邪をひいてはだめなので、 可能な範囲で
ご協力お願いします。  



被災地は 7人でひとつの毛布を使っている人たちもいるとか、、、

大勢の人が節約すれば より多くの灯油を届けることができます。


被災地は 最低気温もマイナスになってるはずなので
灯油が切れたら、、、


ご協力お願いします。

Posted at 2011/03/18 06:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

東電 9月で定年前 志願した英雄

すばらしすぎて、、、 涙が出てくる

定年前の普通の人なら 志願しないかもしれない

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600093

娘さんのためにも無事で帰ってきてください。


被災地でもないのに 買占めしてるやつ

電池をゲットして アマゾンとか個人売買で 高値で売っているやつ

日本企業が資金を引き上げるかもしれないからといって 円高にしてるやつ

どうやねん このリンク先の記事見て少し考えて欲しいよ、、、 ホント

Posted at 2011/03/17 12:32:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

放射線について思うこと

放射線がどうのこうの その放射線量がどれぐらいなのか
その辺りが分かりませんでした。

http://www.env.pref.kagoshima.jp/houshasen/kouhou/k18_02.html
このHPは鹿児島県のですが

単位がミリシーベルトになってます

1ミリシーベルトは 1000マイクロシーベルトですので

レントゲンのX線(一回)が0.05ミリシーベルト  ということは 50マイクロシーベルト

世界平均の自然放射線(年間)が2.4ミリシーベルト  2400マイクロシーベルト

CTスキャン(一回)では 6.9ミリシーベルト   6900マイクロシーベルト

日本が出している数値は、、、 
と思うんですが


保安員や東電の方の会見も大事かと思うんですけど

こういう情報を流して欲しいです。

違うところでグレイという数値も出してますが
1グレイ=1シーベルト
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3gj00.htm

東京都では マイクログレイですから マイクロシーベルトですね
東京都健康安全研究センター(東京都新宿区百人町)で
16日(水曜日) 高かった数値で平均0.142 低かった数値で0.0541
となってます。 



それよりもですけど 今も福島原発では 約800人の方が従事しています。
必死の努力しています。

あーだコーダ言う前に がんばれ福島原発の従事者と 応援してあげるのが
良いのではないかと思います。


九州の、川内原発建設反対連絡協議会 原発反対者 いまやるのはこれなんかよ とおもう
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110313-OYS1T00134.htm?from=ranking

どないやねん、、、 


Posted at 2011/03/17 07:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86 APEXiのインテークD X(旧Twitter)で買ってくれる人募集中 http://cvw.jp/b/484665/48331606/
何シテル?   03/25 01:02
クーペとスポーツカーが大好きな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6 7 89 10 11 12
13 1415 16 17 1819
202122 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

神社紹介YouTube 
カテゴリ:YouTube
2022/01/10 00:34:31
 
GR86&2代目BRZ factory 
カテゴリ:GR86
2014/01/10 21:26:16
 
MCR 
カテゴリ:チューニング関係
2011/05/27 12:38:49
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
我が家系としても20年以上ぶりのトヨタ車 というか中身はスバルだが(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中越地震中心爆撃にて弄れ切れなかった 昔の愛機 フォグ 自作アーシング 自作電圧スタビ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いろいろあったけどZオーナーに復帰 HPもあるのでよろしくです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation