ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ColdFish]
ABARTH500 esseesse MAINTENANCE NOTE
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ColdFishのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年01月18日
車検を更新しました。
特に写真はありませんが、車検を更新しました。 ユーザー車検でしたので、かかった金額は5万円強でした。
続きを読む
Posted at 2013/01/18 00:16:55 |
DIY
| 日記
2010年03月22日
ブレーキランプ+ウィンカー(フロント+サイド+リア)LED化
先週に引き続きLED化作業を行いました。昨日は風が強かったですが、屋内に車を入れての作業ですのでのびのびと作業が出来て助かります。 今回は、 ・ブレーキランプ ・フロントウィンカーランプ ・サイドウィンカーランプ ・リアウィンカーランプ の4つを行いました。 作 ...
続きを読む
Posted at 2010/03/22 18:57:49 |
DIY
| 日記
2010年03月14日
ルームランプ+ラゲッジルームランプ+ナンバープレートランプLED化
オクヤマさんから車を引き取ったのでようやくABARTH500のLEDランプ化に向けた作業を始めることが出来ました。寒い日に作業するのは辛いと思っていましたが、今日は暖かかったので良かったです。 今回は、 ・ルームランプ ・ラゲッジルームランプ ・ナンバープレートランプ の ...
続きを読む
Posted at 2010/03/14 22:39:30 |
DIY
| 日記
2010年01月21日
JS-1236(SCP-328)カーミン
電話・メールでのデータ確認が終わり、次のステップとしてどの色にするかを決めます。当然の事ながら生データを持っていますので色は選びたい放題です。 カッティングシート制作と貼り付けを行ってくれる方が「ミラーカバー(ボディ)カラーの色とシートの色はキッチリ合わせるべき」とお言葉を頂きましたのでそれに応 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/21 18:08:53 |
DIY
| 日記
2010年01月21日
TEST10_2
ようやく納得のいける仕様になりました。 純正のストライプに比べての改善点としては、 1.リアフェンダーとドアの間にある11本目と12本目のストロボのすき間をより自然に 2.1本目のストロボをフェンダーアーチ寄りに 3.ストロボの角度を全て24.5度に統一 4.剥がれ対策の角R化を若干抑え目に(半 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/21 13:15:00 |
DIY
| 日記
2010年01月20日
TEST08
実寸でプリントアウトし車体に照らし合わせる事8回、ようやくあと一歩の所まで来ました。あとは「ABARTH」ロゴの位置関係の確認と資料写真から整合性を出す作業に入ります。 ご報告が遅れましたが、先日納車されました。
続きを読む
Posted at 2010/01/20 21:04:54 |
DIY
| 日記
2010年01月20日
サイドストライプ制作
以前海外の通信販売で2度購入したサイドストライプですが、純正のサイドストライプに対して縦のサイズが全く違う事が判明しました。 純正のサイドストライプの縦幅は95mmでした。となりますとイタリア雑貨屋のサイドストライプの120mmも純正とは全く違うものという事が分かりました。 純正のサイドストラ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/20 11:19:54 |
DIY
| 日記
2009年12月24日
HIDステー制作(完結偏)
業者に制作を依頼したステーが早速到着しました。結果はご覧の通り、すばらしいものになったのではないかと思います。結局7mmの切れ欠きは意味はなかったです。 今回奥行きに関しては若干寸足らずになっています。本来でしたら16.5mm程必要になるのですが、15mmで終わらせたのは実際に皆様が参考にされる ...
続きを読む
Posted at 2009/12/24 15:05:01 |
DIY
| 日記
2009年12月21日
HIDステー設計図
既に純正ステーの加工によってHID取り付けはなんとかなるようにはなったのですが、せっかくですので新規で作った場合でのアイデアもやってみようと思います。 一応念のために1.2mm厚のアルミアングルを切り出して実験を行いましたので、「行けるのではないかな?」という感触は有ります。 厚さは1mmの金 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/21 17:29:53 |
DIY
| 日記
2009年12月18日
HIDステー制作結果報告
結果から言いますと、「フィッティングは完璧」でした。 HIDH7バルブがガッチリ固定され、外れる感じは全くありませんでした。特にH7バルブを固定するためのワイヤーバネを切り離しつつも今までと同じ仕事をさせる事が成功のカギであったと思います。 コレに関してはこちらで紹介するとしまして、一番の問題 ...
続きを読む
Posted at 2009/12/18 23:57:11 |
DIY
| 日記
次のページ >>
プロフィール
ColdFish
ABARTH500 esseesseのパーツ取付やメンテナンス記録等を書き綴っています。
2
フォロー
11
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
BLOG ( 87 )
NEW PARTS ( 37 )
DIY ( 12 )
Odometer ( 10 )
Wallpaper ( 15 )
from iPhone ( 83 )
ETC ( 23 )
愛車一覧
ロータス エリーゼ
2006年から2009年まで所有 ロータス独特のダイレクトなハンドリングと、如何に軽い ...
アバルト 500 (ハッチバック)
ABARTHという名のブランド、3ドアハッチバックへの憧れから購入を決意いたしました。
マツダ ユーノスロードスター
1997年から2006年まで所有。 写真は北海道にツーリングした時です。 クルマに乗る ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation