
今回取り付けた
QDH2K Quaife ATB Helical LSD differentialですが、購入から取り付け完了に至るまでの道筋を紹介いたします。
1-1.部品の購入(日本人の窓口で購入を希望される方)
・
http://racecarparts.jp/quaife/index.htmlへアクセス
・該当パーツである「QDH2K」で必要条項を記入しオーダーをかける
・日本語のメールで返信が来るので進める
・金額はパーツ料金585ポンド+送料115ポンド=700ポンドになると思います。(2011/1現在)
・入金は銀行振り込みも可能です
・大体1週間~10日程度で到着します。
・後日関税を支払います。
※換算レート「CASH S」を指定してきますのでご注意下さい。
1-2.部品の購入(とにかく安く購入を希望される方)
・
http://www.quaife.co.uk/へアクセス
・TOPページ左中の「Stockcode Search」に「QDH2K」と入力
・結果が表示される(この時ABARTH500の表記はありませんので適当な車種を選ぶ)
・ページ右の2つのチェックボックスにチェックを入れて「ADD TO BASKET」を押してカゴに入れる
・ページ上部の「View Basket」を押し、右にある「CHECK OUT」を押す
・金額はパーツ料金585ポンド+送料77ポンド=662ポンドになると思います。(2011/2現在)
・支払いはクレジットカードのみのようです。
・到着日数は不明です。(利用した事がないので)
・後日関税を支払います。
2.取り付け業者を探す。
コレに関しては今まで自分がどういった店に行き、どういった付き合いをしてきたかでも大きく変わってきます。私の場合は15年近くのお付き合いがあるNさんがいたので迷わずお願いをしました。
大抵の場合、
「初めての車種」という事で二の足を踏むショップが多いと思いますが、その中でも
「ノウハウを貯める機会」として捉えていただける前衛的なショップも少なくありません。示された道筋に乗るよりも自ら探して見ることも楽しいと思います。
肝心の工賃ですが、
4~7万円ぐらいになると思います。コレに関してはピンキリです。
トータルで考えますと13万円~ぐらいになりますでしょうか?
Posted at 2011/02/24 09:50:19 |
BLOG | 日記