• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ColdFishのブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

HIDステー制作途中報告

HIDステー制作途中報告とりあえずHID取り付けステーの制作の目処が立ちました。実を言うところ、本来は写真に映っているようなステーは考えておりませんでした。

全く新しいステーを制作するときには主に2つの手段があると考えています。

1.既存のステーを加工して使えるように改造する。
2.全く新しいアプローチでステーと同じ仕事をさせる仕組みを作る。


当初は2を考えていましたが、じっくりHIDバーナーと既存のステーを観察したところ、思った以上に加工で簡単にできるのではないかと思い、大きく路線を変換させました。

あと前回のブログで書きました通り、HID導入の為の実験材料としてヘッドライトを購入していましたので、ステーの加工に対しての抵抗が全く無かったのも踏み切ることのできた大きな要因であると思います。

写真左側が最初に加工したステーになります。やはりファーストケースですので試行錯誤を繰り返した跡が有々としています。(何年かぶりにカッターで手も切ってしまいました・・・)写真右側がファーストケースの反省点を踏まえ加工したステーになります。

まだ最終的に加工が完了していませんので、完了しましたら整備手帳に載せる予定です。
Posted at 2009/12/17 16:50:24 | DIY | 日記
2009年12月14日 イイね!

ヘッドランプのHID化に向けて

ヘッドランプのHID化に向けてABARTH500に限らずFIAT500でも多くのユーザーが考えているチューニングの1つとしてヘッドランプのHID化が挙げられるのではないでしょうか?かく言う私もインターネットでHID化に関する情報を日夜検索しておりました。

そんな中判明したのは、

1.バルブはH7
2.H7バルブの取り付け方がかなり特殊
3.この為に汎用品が使えず専用ラインナップを買う必要がある

の3つで、特に2と3がHID化に向けて大きな障害になっていることは間違いないと思います。

ただ、すでに先人のオーナーの中にもなんとかやって装着をされているケースもあるようなので私も挑戦することにしました。写真のヘッドライトはオークションで購入し、納車前から色々テストが出来る環境を整えています。

本日、コチラのH755Wを1つ購入しました。なんとかいい結果になるようにして行きたいです。
Posted at 2009/12/14 18:31:36 | DIY | 日記

プロフィール

ABARTH500 esseesseのパーツ取付やメンテナンス記録等を書き綴っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年から2009年まで所有 ロータス独特のダイレクトなハンドリングと、如何に軽い ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ABARTHという名のブランド、3ドアハッチバックへの憧れから購入を決意いたしました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年から2006年まで所有。 写真は北海道にツーリングした時です。 クルマに乗る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation