• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ColdFishの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2010年4月27日

KIWI WiFi取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
通常であればOBDIIコネクタにKIWI WiFiを装着すればすぐに作業終了となりますが、今回は少し手の込んだ作業を行いました。

まず以前設置したアクセサリー電源を追加工する為に内装を外します。
2
アクセサリー電源のプラスを追加分岐する為にコネクタを1つ作ります。
3
PIVOT製のOBDII配線キットを加工します。

http://pivotjp.com/information/obd_conjunction.html
4
赤い線を切ります。
5
余分なコネクタを削除し、切った赤い配線にコネクタを取り付けます。
6
加工した配線キットをODBIIコネクタに取り付け、アクセサリー電源のプラスと赤い配線を接続します。
7
PLX WiFi自身はOBDIIコネクタ裏に目立たないようにタイラップで固定しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカー交換

難易度:

Defiピラーメーター化

難易度:

謎肉ならぬ謎ヒビの入ったテールランプ交換しCIAO( ´థ౪థ)σ記録用10. ...

難易度:

風量の弱くなったエアコンフィルター交換しCIAO( ´థ౪థ)σ汚いから 記録 ...

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ABARTH500 esseesseのパーツ取付やメンテナンス記録等を書き綴っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年から2009年まで所有 ロータス独特のダイレクトなハンドリングと、如何に軽い ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ABARTHという名のブランド、3ドアハッチバックへの憧れから購入を決意いたしました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年から2006年まで所有。 写真は北海道にツーリングした時です。 クルマに乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation