• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSRKJ本部長のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

第10回 昭和の車展示会

第10回 昭和の車展示会もう1週間前のお話(汗)ですが、

長岡市で開催された「昭和の車展示会」に

参加させて頂きました。





去年は子供が風邪で発熱したため、急遽キャンセルするというドタバタ劇でしたが、

今回もドタバタしておりました。


当日は少し雨に降られましたが、会場ではみん友さんや知り合いの方たちとも2年ぶりに

再会でき、写真を撮るのも忘れてそれはそれは楽しい時間を過ごす事ができました♪

主催者さん、それからこんな私とお話して下さった方々、ありがとうございました~m(^^)m

ほんの少しだけ写真を撮りましたので、後日フォトギャラリーにでもUPしま~す。




今度は仕事の合間にちょっぴりGTO弄りを・・・

アナログ時計の修理です。



ウチのギャランGTO、一応時計は動いているのですが、時刻の調整が出来ません。

よって、時刻を合わせるにはバッテリーをいったん外して時計を止め、その時刻になったら

再びバッテリーを繋ぐという方法しかありません(笑

当然、そんな面倒な事はせずに放置しているため、てんで見当違いな時を刻んでいます。



そんな中、先日の長野三菱祭りの際に格安でGTOのメーターパネル一式を譲って頂きました。

spacewagonさん、いつも本当にありがとうございます m(_ _)m


このメーターパネルには時計も付いており、しかも時刻調整ツマミも生きている♪

ウチに持ち帰って電源を繋いで見ると残念ながら不動。でもこれは想定内。


いっちょ、時計修理をやってみようと思いついたのです。

とりあえず、写真の他にもさらにバラしてみましたが、どうやらモーターが元気無いのと、

各部の汚れによって動きがよろしくない模様~


治るかどうかわかりませんが、ダメで元々だし興味本位でやってみます(^^)ノ

治らないなら次は、別次元の時を刻む我がギャランGTOの時計で挑戦してみましょう(^^;





















Posted at 2011/06/12 01:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和の車展示会 | クルマ
2011年06月04日 イイね!

長岡出陣準備完了!

長岡出陣準備完了!いよいよ明日、6月5日は

「第10回昭和の車展示会」です♪

1週間前の長野遠征でリヤハブのベアリングが

逝ってしまい、長岡への参加が危ぶまれましたが

ギリギリ間に合いました~(汗



いやぁ~、部品もすぐに納めて下さって助かりました(^^)

『ハブベアリングって聞いて、危険だし早い方が良いと思って、入荷次第すぐに連絡しました』

ホント、有難う御座います、新潟三菱さん m(_ _)m

乗れないもんだから、この1週間は雨の日でもモンキーで雨具着ての通勤だったんですよ~・・・



リヤハブベアリングの交換作業自体もなかなか大変でした。

リテーナをグラインダーで削るのは工程上、避けては通れないのですが、それより何より

問題だったのが、新品ベアリングの圧入作業。

プレスなんか持っていないのデス(=_=;


パンタジャッキを使って入れてやろうかとか、ハンマーでぶっ叩くしかないのかとか色々と考え、

お付き合いのある業者さんから40A-sch40のSTPG370パイプをもらって来たり・・・


結局、会社にプレスがあったので(知りませんでした)、それを使って楽チンに圧入したのですが、

圧入後、油圧抜いてもプレスが戻らないし!!


プレス台に圧入されたハブベアリングとシャフト 一式が残されたままどうすることも出来ず、

この時は「長岡参加は無理だな・・・ってか、このプレスとハブは一生一体のままだな」と

諦めかけました(笑

思いついた裏技で強引に何とか油圧プレスを戻してハブを助け出し、無事交換作業を

終えたのでした。



長々くどくど書きましたが、

明日のイベントでお逢いする方、宜しくお願い致します m(_ _)m

Posted at 2011/06/04 22:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和の車展示会 | クルマ
2010年03月03日 イイね!

イベント案内到着(^^)

イベント案内到着(^^)昨日、仕事から帰ると封筒が届いていました。

差出人を見て・・・

!!!

イベント案内だ~(^^)♪

カミサンの許可も下りました (ありがとう!


『昭和の車展示会』

毎年、楽しみにさせて頂いているイベントです。

今年も絶対に都合を付けて、参加したいです。

早速、申し込みます♪



・・・昨年もブログに書きましたね~


1年はあっという間ですね~(汗


この1年、特に今回の冬は塩害がきつかったっす(><)


もうサイドシルなんかサビっサビですよぉ

毎日乗るから仕方がないんですけどネ(^^;


目標!イベントまでにサビ直すぞ!

あくまで目標ですが・・・ ←超弱気

そろそろ春ですから、GTOもリフレッシュさせにゃ!!





Posted at 2010/03/03 05:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昭和の車展示会 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

第8回 昭和の車展示会に参加しました

第8回 昭和の車展示会に参加しました久しぶりの更新です(汗

日曜日は待ちに待った旧車イベント
「第8回 昭和の車展示会」に参加してきました。

過去にスタリオンでも何度か参加させて頂きましたが
やっぱり良いイベントでしたね~

写真は後ほど「フォトギャラリー」にUPしま~す(^^)


当日は朝早く起きて、気合のWAX掛け!

ところが会場に向かう途中で雨に降られて・・・orz

いざイベントが始まれば雨もあがり、例年より涼しい中でのミーティングになりました。


色々なクルマ達がいる中で、今回の三菱車は4台でした。

いつも2~3台ですので、今回は過去最高ですねwww

ある意味、超レアなランサーEXが居たりしてビックリ!

イベントでは色々なクルマを見ることはもちろんですが、毎年お会いする方や
初めてお会いする方、ギャラリーの方達とのお話もまた楽しみの一つですよね(^^)


今回初めてお会いできた方とも楽しい会話がはずみ、なんとクラブにも入れてもらえました♪
有難う御座います m(_ _)m

これからのGTOライフが益々楽しくなりそうです(^^)v


それにしても皆さんのクルマはどれを見てもピッカピカ・・・

サビ丸見えのクルマはウチのGTOくらい(笑

今年はサビ取りしようと心に誓う一日なのでした!

Posted at 2009/06/10 06:33:43 | コメント(4) | トラックバック(1) | 昭和の車展示会 | クルマ
2009年02月23日 イイね!

イベント案内到着

イベント案内到着仕事から帰ってきたら、ウチに封筒が届いておりました。

差出人を見て・・・
!!!

今年も申し込みの時期かぁ!
「昭和の車展示会」

嫁様にお伺い・・・
「いいよ~行っておいで」

わ~い、ありがと~!!←って子供か


何度か参加させて頂いている大好きなイベントです。
昨年は初めてGTOで参加しました。

年々参加台数が増え、ビッグイベントになりつつあるのですが、
雰囲気はどこか和やかでアットホームな感じ。
ギスギス感(?)が全く無く、気軽に参加できる感じがGOOD!

年式規定も昭和車ならOKなので、ネオヒス車が多いのも特徴です。
主催者様、今年も宜しくお願いします~

GTOも綺麗にしとかなきゃ!
まだあと3ヶ月あるなぁ~
な~んて思ってるとアッという間なんですよね~
Posted at 2009/02/24 05:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昭和の車展示会 | クルマ

プロフィール

「暑い・・・そろそろGTOに乗ると、シャツの背中にシミが出来る季節だね~」
何シテル?   07/01 01:28
はじめまして、新潟で旧い車を乗り回す「NSRKJ」の本部長です。 最近、憧れだったギャランGTO-GSRを入手、これも乗り回しております。 宜しくです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ バルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:51:17
エンジン警告灯だとっ?! (フリード GB3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 16:52:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
オデッセイに代わる我が家のファミリーカーとして、最終選考に残ったのがこのセレナ。 何とい ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
通勤に使ってます。今のところ立ち往生は無いですが、所々にサビが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2004年9月新車登録。 もっぱらカミさん専用車として購入。 家族旅行から普段の買い物ま ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
ミニカの次に購入した車です。 もっぱら通勤に使用していましたが、現在の車を手にしてからあ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation