
12月の末頃に車検が切れるという事で、余裕を持って11月の末から車検に
出していましたが、先日やっと帰ってきました😆
会社の取引先の車屋さんでお願いしたのですが、どうせなら少し作業もして
貰わないとうま味がないだろうと言う事で、元々、ブレーキ・クラッチオイル
交換、クーラント交換、光軸調整をお願いしていました。
ところが、いざ点検して貰うと、去年ショック交換した時には問題無かった
ロアアームブーツとタイロッドエンドブーツが破けてました💦
結局この辺の交換が必要になり、どうせ足周りバラすならついでとブレーキ
まわりの消耗品(ローター・パッド)も交換をお願いしたのが、長期入院の
原因に・・・
パッドを低ダストで定評のあるASSO製を指定したところ、これがまさかの
製造待ちになっていてこれの入荷待ちで長期入院となっていました😅
幸い自分はこの車は日常の足でどうしても必要という事もないので、特に
急ぎでやってもらう必要が無いので問題無し。
帰ってきたら、ブレーキパッドが青いパッドでエンドレスっぽい感じに
なっていたのがとても良きw
さすがプロに点検をやって貰っていたので、サイドブレーキも調整されて
引き代も最適化されておりました。
自前で配線を引いて点灯するようにした上に、LED化していたデイライトは
特に問題無かった模様。
DEPO製のヘッドライト+LED化も特に問題無かったようです。
(一応純正の球は念の為、車に積んだままにしてました)
車検でここまで色々やったのは初めてですが、まぁ走行距離やら車齢を考えると
仕方ないですね~。ここは将来の為の設備投資と言う事で😊
これでまた2年走れます!
Posted at 2024/12/16 16:55:12 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記