• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaeger64Tiのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

電装は・・・

ハンドルスイッチの押しボタンの ホーンとセルが使えないので、ヤマハ部品から摘出。 右から左に移されたハンドルスイッチはヤマハ製なので、 用意した部品をセット 押してもホーンは鳴りません。 何故かと云えば、ホーンが取り外されているから・・・ 右は、ヘッドの消灯、上下切り替えと セル用スイッ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/11 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月09日 イイね!

シート補修

今週も、週末はバイクでリフレッシュ。 シートカバーの一部が剥がれているので、裏側をチェック 60年式なので、時代的にベースはなくて、骨格にバネを巡らせた タイプのシートです。 中央に上下のバネが付いてます バネを止めているマイナススクリューが時代を感じます 軽くサビを落として、 しっ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/09 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月03日 イイね!

挨拶に

ライラックを出して、ASの具合の確認を兼ねて、近所巡りへ ギヤは入りは問題がないのですが、4⇒3が時々鳴ります。 納車まで面倒を見てもらった店長さんに挨拶へ。 少し近況を話して、次の場所へ。 メインもサイドもスタンドがダメなので、 溶接修理のお願いがてら面倒を見ていただいているお店へ いつ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/03 23:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月30日 イイね!

電圧、キャブ、AS調整

土曜日に長距離走って、日曜はライラックと戯れ。 大きなバッテリーを積んだライラックも見かけたりしたので、 電装が心配になり、電圧チェック。 かれこれ100kmほど走っているので、 充電されていなければ、走れないかともおもいますが。 電圧を計測。 12.7 V なので、特に発電系に不具合はなさそ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/30 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月27日 イイね!

春のライラックツーリングへ

特に顔見知りの方もいないのですが、 他の方のライラックやお話が伺いたくて、別のバイクで南信の伊那へ。 片道4時間越えは、なかなか遠いです。 LS18カフェ、FY5 やっぱり迫力のあるLS18Ⅲ、R92、CS28? 力作なライラック、奥はブリヂストンGTR CF40 ブリヂスト ...
続きを読む
Posted at 2013/05/27 22:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月22日 イイね!

イベントにて

栃木足利のバイクイベントを見物に ライラックのエントリー 初代ランサーSWでしょうか? リペアされたエンジン 電流計を組み込んだナセル どんなエンジン音なのか聞いてみたいものです♪
続きを読む
Posted at 2013/05/22 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月20日 イイね!

明らかに濃い

キャブ調整を確認。 エアを閉めると、1回転ちょい。 マニュアルは、1・3/4なので、取敢えず緩めて。 閉め込んだ時点で、8:00の向き。 1回転半戻して、更に4:00の方角へ プラグを観察。 右も左も全面カーボン   コックドレンは、早くもサビが貯まっているので、掃除。 フィルタは、ヤマハ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/20 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月18日 イイね!

エンジン各部の温度

不調の中、ミニツーから戻って、 エンジン各部を放射温度計で測定 反射してしまうメッキのマフラーは測定不能です。 デフォルトデータ収集でした。 右の気筒の方が温度が低いです。
続きを読む
Posted at 2013/05/18 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月14日 イイね!

少し遠くに

始動は、依然として良好。 交差点でニュートラル出しに手間取るとエンストすることが あったので、アイドリングは高めに。 山の方へ走り出して、50-60kmは好調。 +10から+20kmでも、音は大きくなるものの、 アクセルに付いて来るので、ガバナーの手入れは そこそこ効果があったのかな。 ダムサ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/14 22:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月13日 イイね!

ガバナー清掃

速度が出ないので、キャブ交換、 コイル交換、どちらも古くて怪しいですが、 取敢えず、アクセルを開けると変なので、ガバナーの具合を 汚れを落として、パーツクリーナーで掃除して、 動作を確認 バネに問題はなし。 動きも大丈夫そう、塗装の剥がれを噛み込んでいそうなので、 取り除いて。 ギヤオイル ...
続きを読む
Posted at 2013/05/13 21:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記

プロフィール

92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YDS-3 ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
丸正自動車製造 ライラック LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation