ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Jaeger64Ti]
まいにち、ESSE
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Jaeger64Tiのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年05月11日
ケミカル掃除
取敢えず、5、6年眠っていたバイクのようですが、 手元に来れば乗ってみたいので、効果のほどは 大きな期待は持てませんが、 エンジンコンディショナーを使うことに 正しいチョークの付いたクリーナを外して 少し走って、エンジンを暖めて、畑の中で キャブから吹いて・・・ 余り白煙は出ません。 効 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/11 20:27:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年05月10日
サイドカバー
右サイドカバーが欠品していたので、 適当に雰囲気でC72のオクをポチっと。 届いてみると、金属じゃなくて、予想外にプラ製。 あてがうと、やや大き目。 前側を大きく切り飛ばさないと、チョークが操作できない感じ。 オリジナルが見つかる可能性は、少ないので、 当面、これを使うことに。 カバーとフレ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/10 23:31:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年05月07日
レンズ修理
5つに割れたテールランプの修理を。 評判のいい補修材を入手してみました。 歯医者さんのレジンの臭いがします。 短い時間で必要な強度が確保できて、使い易いです。 飛び散った小さい破片の隙間を埋めるのも簡単。 ネジ穴も補強し直して。 下部の失くなっていたクリアのナンバー灯部分も拵えて Vマーク ...
続きを読む
Posted at 2013/05/07 22:56:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年05月06日
カタログ画像
ウェブでググって、LS18のカタログっぽい画像をピックアップ ミラーが面白い位置に生えています。 ライトリムは、丸味を帯びたモノだけかと思っていましたが、 角張ったモノもあるようでした。 燃料ホースの取り回しが変だったので、チェックすると キャブ下を通して、また持 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/06 20:51:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年04月29日
LS18インプレ1
気に入らなかったミラーの代替えと合いそうなサイドカバーを手配。 ミラーは角に。 ヤマハのXSのように細長いのも良かったのかも。 サイドカバーホンダの旧いのを。 ちょっと大き目なので、固定方法を考えて、 チョーク用の大きな切れ込みが要りそうです。 外観はいつでもいいので、取敢えずエンジンの油汚れ ...
続きを読む
Posted at 2013/04/29 22:08:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年04月27日
縦V2 (1953)
250のライラックは、縦型Vエンジンが特徴的でしたが、 学生時代は、WEBもなく、由来やらも知りませんでした。 現行V2は、Guzziですが、1965からなので、 ライラックの方がそれより前のデザイン。 検索すると、ドイツのビクトリアのベルグマイスターを 範にしたのが、LS18のようです。 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/27 00:37:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年04月24日
外観の観察
ライラックのLS18/2が来たので、観察を 欠品は、 ・右サイドカバー。 ・ホーン 流用関係は、 ・ホイールハブは、友の会? ・Fホイールは、取説と違い、18インチ ・ウインカーは、フォークカバーではなくて、72用? ・ライトリムは、トーハツ? ・ハンドルスイッチはヤマハ? ・ミラーは、今風の ...
続きを読む
Posted at 2013/04/24 21:54:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年04月22日
LS18納車まで
丸正自動車のライラックと云うバイクがあり、 特にランサーが、スタイリッシュで印象的でした。 30数年前当時も、路上で見掛けることはなく、 そのまま忘れて、時間が過ぎて。 ネット検索な時代が来て、情報の収集も簡単になりましたが、 印象的だったLS38ランサーマークⅤは見つからず。 あったとして ...
続きを読む
Posted at 2013/04/22 01:56:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年04月20日
V型エンジン
50年前のバイクが、σ(^^)家にやって来ました 衰えは、あちこちに 何とかせねば
続きを読む
Posted at 2013/04/20 22:03:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
LS18Ⅱ
| 日記
2013年01月26日
オールドタイムラン
整理していたら、イベントのPC出力写真が。 早くもセピアな感じになってきたので、スキャンを。 走っている様子は珍しいので、みんカラにアップしてみようかと。 煙は吐き出しますが、エンジンはOHして普通に走ります。 ワイヤーを替え、普通の旧いバイク並みの制動距離になりました。 イベントは、参加 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/26 13:35:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
イベント
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Jaeger64Ti
[
埼玉県
]
92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
0
フォロー
0
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
イベント ( 39 )
日記 ( 2 )
LS18Ⅱ ( 49 )
GL ( 3 )
S7 ( 1 )
愛車一覧
ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation