• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaeger64Tiのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

セミトラ固定

先週のバッテリ問題で、出口が見えたので、
セミトラを固定することに

見えない場所ですが、金物もきれいに曲げて


タンクのゴムは、恐らく53年振りの交換かな


電源は、バッテリー直からスイッチを連動に。


発熱は、ほとんどありません。
セミトラ近くにコネクタを設ければ、トランジスタがパンクしても、
簡単にポイントに切り替えられそう。

ツインらしく、アイドリングを落とすと、ストールしちゃうので、
当面、アイドリングは高めに

エアスクリュは余り効いていない感じ。
ステムを造り直していない左バンクは、白煙が少々。



次は、少し足を延ばして、OKなら
カバーをしましょ。


Posted at 2013/12/02 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年11月25日 イイね!

少し光明が・・・

調子は、少し整ってきたので、
バイク屋さんに顔を出しに。

走りながら、アイドリングとか調整しながら、
お店まで1kmで、エンスト。

インジケータの点灯が弱く、バッテリーが空の気配。
道端でシートを外して、タンクをずらして
セミトラからノーマルの回路に戻してみましたが、
エンジンは掛からないので、押してお店まで。

バッテリーは7Vでした。
ほとんど乗らないで、8箇月なので、仕方ないのかな。

充電済みバッテリーに交換すると、
セミトラじゃなくても、簡単に始動。

いままでの不調の最も大きな原因は、電圧不足だった気がします。
安心はしたものの、発電は今後も心配です。

気が抜けたので、整備は止めて、
セミトラの仕上げに

耐候性やら絶縁を上げるため、基板と部品をエポキシで
モールド。
配線の周囲は変性シリコンで少しフレキシビリティを
持たせて重ね塗り。

それほど発熱しないようですが、
トランジスタのパンクに備えて、CPUの放熱板を


4つに切って、熱伝導シートでトランジスタと貼り合わせ。
隙間をエポキシで埋めて、完成です。


放熱面積は、TR単体の6倍強になります

明るい方角が見え始めてきた気が・・・



Posted at 2013/11/25 23:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年11月24日 イイね!

やっとこさ、V2

コイルもコードも交換の形跡があるので、
最初にポイント周りを確認することに。

やってきたときに、グリスやオイルを塗り直した記憶があるので。


カバーには、飛び散ったグリスが少々。

コイルの上の方から、パーツクリーナーで
油取り

試走に出るも、エンジン始動せず。
左右のコードを間違えていました。

プラグも確認して、左右交換。
と、不調だった右が動いて左が不調に。

交換から余り時間が経っていないのですが、
ダメそうなので、交換。

めでたく、2発とも火が入るようになりました。
バルブのステムを作り直した右ですが、
左よりやや力r強さがなさそうです。

Posted at 2013/11/24 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年11月17日 イイね!

セミトラ始動はしたものの

メイン以外の材料を用意して


熱のことも心配になるような記事もあったので、


キックしても始動せず。

コイルの一次とポイントの線のカットする側を間違えたよう
別の線に端子を付け、セミトラに接続で、始動は無事に


力強いものの、左バンクだけ火が入っているよう。
片肺で、ショップまで資料を取りに出掛けて、お話を

セミトラでの未点火なので、次は

 ・ポイントの再確認
 ・コイル不良
 ・ハイテンコード不良

あたりで、何とかならないものか
Posted at 2013/11/17 21:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年11月16日 イイね!

電子部品

火曜の夜に秋葉に発注メールを出し、
木曜の夜に電子部品到着。


セミトラ5台分、基板を含んで2Kなり。

足は、できるだけキレイにペンチで曲げて、
部品の配列はゆっくりと考えてから、


組みました。
木曜の夜には、お仕事で帰宅が少し遅くても、完成。

足りないのは、ケーブル・端子・放熱板とグリス。
絶縁モールドは、シリコン樹脂とエポキシにしようかなと思いながら、
今日は結線を終えて、日没サスペンデッド。

Posted at 2013/11/16 21:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記

プロフィール

92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YDS-3 ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
丸正自動車製造 ライラック LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation