ティクラのついた旧いミクニ
ショップさんから、フロートを確認した方が良さそうとのことなので、分解。
液ガスで塗り固めてあって、分割するのが、大変

パンクは、なさそう♪
剥がすのは、手間。
ジェットが4つ
ゴムにはダメですが、洗浄の優れたエンジンコンディショナーで
簡単に掃除して。
満足するまで、パーツクリーナーで吹いて
材料はあるので、パッキンはつくることに
フロート室は、プリンターでスキャン
ニトリルゴムと剥がせる両面テープ
貼り合わせて
ハサミで、切って
クラフトナイフで、丁寧に内側をカット
切り込み箇所だけ、ちょっと注意して。
ドレインを締めて、合体。
少しづつ増し締めして、漏れはなしです。
試走です。
右に火が入らない不調が、時々。
良い圧縮、混合気は少し改善したと思うので、次は火かな
Posted at 2013/11/11 22:37:25 | |
トラックバック(0) |
LS18Ⅱ | 日記