• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaeger64Tiのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

接触

LS18の温度の高い左のカバーを外して


右も


カバーを見ると、バルブの当たった形跡が


アップ、おこった顔に見えたり


ヘッド内に溜まるオイルを拭きとると、アルミ粉を確認
バルブ側には、特にダメージなし。

カバーが割れずに良かった♪

左右のバルブを見較べると、
右にはカバーを固定するボルトに4mm厚のゴム引きのワッシャーがない

ワッシャ2枚じゃ、ちょっと薄い感じ


Oリングも挟めば丁度いいかな


カバーを装着し直して、10kmほど試走。
オイルの漏れもなし。
でも、70km辺りから大きくなるエンジン音に大きな変化なしでした。
残念。

戻って、カバーを外して観察。
新たな打痕はなさそう。

ポイントのカバーを外して、ブラシを観察。
OK、ジェネレータの温度68℃

そろそろショップさんに預けることにします







Posted at 2013/06/22 23:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月17日 イイね!

一つ解決か?

週末、雨かと思ったら、天候がいいので、
乗ってみることに。

エンジンが時々停止するのは、前回同様。
フィルタに疑惑が。

広いフィルタ面積ですが、この抵抗が大きそうなので、
取り外すと、
短い距離ですが、快調。

      

そろそろ、要溶接修理の箇所を直してもらおうかな


Posted at 2013/06/17 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月12日 イイね!

プラグの焼け

お出掛けして、エンジンの具合を確認。
ASを外して、掃除。


10kmほど順調に走ると、エンジンが吹けなくなって、やがて停止。
燃料ホースのフィルタから見ると、燃料が来ていない感じ。

再始動できたので、ライラックの似合う長閑な景色の道へ


喫茶店に寄って、ASを更に緩めて、2回転と1/4に

帰り道、3回ほどエンジン停止。
少し時間が経てば、問題なく再始動できるので、
無事に帰宅。

プラグを観察。


ちょうど良さそうな色合いに。
薄いと不安なので、少し戻して、エアはこんな感じでOKに

キャブのドレン、コックのドレン、フュエルフィルタの掃除を
ホースを外し、コックを開ければ、十分に流れるので、
ココは問題がなさそうな。

つづく






Posted at 2013/06/12 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月11日 イイね!

電装は・・・

ハンドルスイッチの押しボタンの
ホーンとセルが使えないので、ヤマハ部品から摘出。


右から左に移されたハンドルスイッチはヤマハ製なので、
用意した部品をセット


押してもホーンは鳴りません。
何故かと云えば、ホーンが取り外されているから・・・

右は、ヘッドの消灯、上下切り替えと
セル用スイッチ。


残念、サイズが合いません。

ヘッドライトを開け


いじってあるので、
事前に用意した配線図は役に立ちません

せっかく開けたので、セルを回すリレーの線に
12Vをつないでみますが、反応はなし。

落ち着いてやりましょうと云うことで、
フタをしちゃいましょ

Posted at 2013/06/11 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年06月09日 イイね!

シート補修

今週も、週末はバイクでリフレッシュ。

シートカバーの一部が剥がれているので、裏側をチェック


60年式なので、時代的にベースはなくて、骨格にバネを巡らせた
タイプのシートです。


中央に上下のバネが付いてます
バネを止めているマイナススクリューが時代を感じます


軽くサビを落として、
しっかり接着できる変性シリコンで貼り付けましょ

半日、クランプしてできあがり


Posted at 2013/06/09 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記

プロフィール

92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910 11 12131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ YDS-3 ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
丸正自動車製造 ライラック LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation