• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaeger64Tiのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

イベントにて

栃木足利のバイクイベントを見物に

ライラックのエントリー


初代ランサーSWでしょうか?

リペアされたエンジン


電流計を組み込んだナセル


どんなエンジン音なのか聞いてみたいものです♪




Posted at 2013/05/22 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月20日 イイね!

明らかに濃い

キャブ調整を確認。
エアを閉めると、1回転ちょい。
マニュアルは、1・3/4なので、取敢えず緩めて。

閉め込んだ時点で、8:00の向き。
1回転半戻して、更に4:00の方角へ


プラグを観察。
右も左も全面カーボン
 

コックドレンは、早くもサビが貯まっているので、掃除。
フィルタは、ヤマハのリプロ屋さんのを設けて


キック始動できないので、押し掛け。
3速が伸び、普通っぽい感じになってきました。

プラグを再観察。

カーボンは、ほぼ付きませんが、
キツネ色には、ちょっと遠い感じ。

次は、もう半回転緩めてみましょ。


Posted at 2013/05/20 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月18日 イイね!

エンジン各部の温度

不調の中、ミニツーから戻って、
エンジン各部を放射温度計で測定

反射してしまうメッキのマフラーは測定不能です。

デフォルトデータ収集でした。

右の気筒の方が温度が低いです。



Posted at 2013/05/18 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月14日 イイね!

少し遠くに

始動は、依然として良好。
交差点でニュートラル出しに手間取るとエンストすることが
あったので、アイドリングは高めに。

山の方へ走り出して、50-60kmは好調。
+10から+20kmでも、音は大きくなるものの、
アクセルに付いて来るので、ガバナーの手入れは
そこそこ効果があったのかな。

ダムサイトの急坂は、速度が乗らないので、
3速で坂登り。
パワーのない昔の125ccのイメージです。

ワインディングは、50-60kmが排気音も好い塩梅です。

40kmちょい走って、折り返しの道の駅


帰りの登り坂は、2度ほどアクセルが付いてこないで、
エンスト。
ガス欠?
リザーブに切り替え。

エンジンが止まっても、キックで簡単に再始動できます

ニュートラルランプが点灯しなくなったり、直ったり?

何か変わったことはないか?、ちょっと走ってダムで
観察


特に変化なし。

多少怪しいので、帰りましょ。
不調が起こり難い定速走行で、2回アクセルに付いてこなくなり
エンスト。

路肩に停め、少しエンジンを冷やしたりしながら
何とか帰宅。

走行85km
多少安心して走るには、もう少し調整やら手直しが
要りそうです。






Posted at 2013/05/14 22:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年05月13日 イイね!

ガバナー清掃

速度が出ないので、キャブ交換、
コイル交換、どちらも古くて怪しいですが、
取敢えず、アクセルを開けると変なので、ガバナーの具合を


汚れを落として、パーツクリーナーで掃除して、
動作を確認

バネに問題はなし。
動きも大丈夫そう、塗装の剥がれを噛み込んでいそうなので、
取り除いて。

ギヤオイルを塗っては、ふき取りを繰り返し。
ウエスに移る汚れもないようなので、
可動部にグリスを

ついでにポイントカムも掃除。
エンジンを掛けて、余分なグリスを吹き飛ばして

アクセル開閉の遠心力で、ガバナーは動作できていそうな

前回は、10kmちょい走ったので、
今回は、もう少し長い距離走ってチェックしてみることに







Posted at 2013/05/13 21:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記

プロフィール

92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YDS-3 ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
丸正自動車製造 ライラック LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation