始動は、依然として良好。
交差点でニュートラル出しに手間取るとエンストすることが
あったので、アイドリングは高めに。
山の方へ走り出して、50-60kmは好調。
+10から+20kmでも、音は大きくなるものの、
アクセルに付いて来るので、ガバナーの手入れは
そこそこ効果があったのかな。
ダムサイトの急坂は、速度が乗らないので、
3速で坂登り。
パワーのない昔の125ccのイメージです。
ワインディングは、50-60kmが排気音も好い塩梅です。
40kmちょい走って、折り返しの道の駅
帰りの登り坂は、2度ほどアクセルが付いてこないで、
エンスト。
ガス欠?
リザーブに切り替え。
エンジンが止まっても、キックで簡単に再始動できます
ニュートラルランプが点灯しなくなったり、直ったり?
何か変わったことはないか?、ちょっと走ってダムで
観察
特に変化なし。
多少怪しいので、帰りましょ。
不調が起こり難い定速走行で、2回アクセルに付いてこなくなり
エンスト。
路肩に停め、少しエンジンを冷やしたりしながら
何とか帰宅。
走行85km
多少安心して走るには、もう少し調整やら手直しが
要りそうです。
Posted at 2013/05/14 22:06:09 | |
トラックバック(0) |
LS18Ⅱ | 日記