• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jaeger64Tiのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

縦V2 (1953)

250のライラックは、縦型Vエンジンが特徴的でしたが、
学生時代は、WEBもなく、由来やらも知りませんでした。

現行V2は、Guzziですが、1965からなので、
ライラックの方がそれより前のデザイン。

検索すると、ドイツのビクトリアのベルグマイスターを
範にしたのが、LS18のようです。

で、ベルグマイスターの方ですが、
立派なWEBサイトが、ドイツやアメリカにあって、
マイナーポンコツな日本と違って文化遺産的な雰囲気かな (^^;;

(^^)〆Memo
1951年S26に、差別化を図れるレイアウトのモデルを開発することに。
設計は、リヒャルト・クーヘン。
冷却でV2、メンテフリーでシャフトドライブのアイデアを採ったようです。
1953秋に「V-35ベルグマイスター」が発売され、3年間で製造終了。
5000台を製造。
435台が確認できているそうで、とても生存率が高いです♪

シルエットは、ライラックよりスマート。
エンジンのデザインは、秀逸だなぁ。


347cc/21PS/6350rpm

製造終了後、間もなくメーカーは吸収合併。
Posted at 2013/04/27 00:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年04月24日 イイね!

外観の観察

ライラックのLS18/2が来たので、観察を

欠品は、
・右サイドカバー。
・ホーン

流用関係は、
・ホイールハブは、友の会?
・Fホイールは、取説と違い、18インチ
・ウインカーは、フォークカバーではなくて、72用?
・ライトリムは、トーハツ?
・ハンドルスイッチはヤマハ?
・ミラーは、今風のプラ

不明
・シート
・インジケーターランプ

細かく見れば、もっとありそう

ノーマル部品は揃いそうもないので、それなりのリペアや交換で
ゆっくり仕立て直すことに
Posted at 2013/04/24 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年04月22日 イイね!

LS18納車まで

丸正自動車のライラックと云うバイクがあり、
特にランサーが、スタイリッシュで印象的でした。

30数年前当時も、路上で見掛けることはなく、
そのまま忘れて、時間が過ぎて。

ネット検索な時代が来て、情報の収集も簡単になりましたが、
印象的だったLS38ランサーマークⅤは見つからず。

あったとしても直す愉しみのなさそうなフルレストアか
ちょっと素性がわからないオークションものとか。

乗らないで年齢が経過しても、何も良いことはないので、同形式のエンジンを
積んだLS18を探すことに。

年明けに一台ピックアップして、心配なオイル漏れも無いようなので、
走れるかどうかを確認するような整備を依頼。

整備情報が要りそうなので、取説2冊とPLをお店に持参。

手の空いているときに整備して貰って3箇月ちょい。

整備前の初顔合わせの画像


タンク、コック清掃/補修あり・サビ取り/欠品で応急補修・割れている?。
オイルの抜き取り確認/漏れなし。
キャブの分解清掃・調整/オーバーフローし易いらしい。
エアクリ加工。
始動確認。
点火・発電系の確認/発電は弱い模様。
プラグ・バッテリー・前後タイヤ交換サービス。
燈火チェック。

整備しようにも部品がないし、春も来たので、試乗して走れることを
確認して、納車を願い出ました。





Posted at 2013/04/22 01:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年04月20日 イイね!

V型エンジン

50年前のバイクが、σ(^^)家にやって来ました


衰えは、あちこちに
何とかせねば
Posted at 2013/04/20 22:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LS18Ⅱ | 日記
2013年01月26日 イイね!

オールドタイムラン

整理していたら、イベントのPC出力写真が。
早くもセピアな感じになってきたので、スキャンを。

走っている様子は珍しいので、みんカラにアップしてみようかと。

煙は吐き出しますが、エンジンはOHして普通に走ります。

ワイヤーを替え、普通の旧いバイク並みの制動距離になりました。

イベントは、参加が120名位で、旧くても走れるバイクが集まります。


毎年、10月の下旬、佐野藤岡近くの道の駅でのイベントでした。







Posted at 2013/01/26 13:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

92年式の車が壊れ、今後、家計から修理費は出ないとのこと。 (TxT) 止むを得ず、現行車に乗換。厳しい予算枠の中、軽くてすっきりデザインの「ESSE」に毎日乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YDS-3 ヤマハ YDS-3
エンジンをオーバーホールして快調です
メグロ ジュニア メグロ ジュニア
なかなかのヤレ具合です!
丸正自動車製造 ライラック LILAC LS18/2 (丸正自動車製造 ライラック)
エンジンが掛かって、走れます 近所を走れる程度に整備したいものです
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
92年式車からの乗換えです、 今の車は、やっぱり快適ですねぇ (^^)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation