• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかwithRX-8@みんカラのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

そろそろシーズンインの準備 その1

そろそろシーズンインの準備 その1今月終わりに鈴鹿にいきましょうということになり、
そろそろ準備せねばなるまい・・・と。

1日で全部仕上げてやるぜ!などという勢いもなく
数日に分けてぼちぼちとやります。

暑いですし・・・。

第1弾は油脂類3点とプラグの交換。
どこをうろついていたかよくわからないけど結構距離がイメージ以上にのびてたので、
ちょっとびっくり。

オイル類の銘柄変更はなし。

プラグもNGK製で変更なしだけど、パッケージ違いを初めて選択。
手頃な値段で手に入るのでクオリティはどうなんだろうか?・・・と長年悩んでいたが、
製造元に直接訊いてみたら出荷仕向けの違いでパッケージを分けているけど、
中身はどれも同じとのことだったので安心してチョイス。

やっぱり、こまめに交換した方がよい。交換後は気持ちよくドライブできます。

次はブレーキ周りかな。雨が降らないことを祈ってます。
Posted at 2018/10/09 00:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月19日 イイね!

ひさびさのバンパー取り外し

ひさびさのバンパー取り外しずいぶん長い間取り外していなかったが、
先日鈴鹿を走行した後にナンバープレートを
取り付けている時にフロントグリルの金網が
脱落してるのを発見。

応急処置して帰ってきてそのうちゆっくり治そう・・・とか
考えてのまま放置していた。

ところが、この季節には珍しくスポーツ走行のお誘いがあったので、天気がよいときに
処置してしまうのがよかろうと、少々風がきつかったが手直し強行。

あまりに久々だったので、手順をほとんど思い出せず、整備手帳でみなさん記録を参考に着工。
意外にすんなり外せてよかった。

バンパーに穴を開けるのは少し気が引けたので、バンパー埋め込みの針金と網に絡ませ
タイラップで固定の超かんたんな修理で様子を見ることに。
緩んできたら、そのときには覚悟を決めて穴をあけるか樹脂で貼り付けようかな。
Posted at 2018/05/19 20:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

ひさびさの部品交換

ひさびさの部品交換先日の車検の事前にエンジンルームをみて電スロにつながるジャバラホースにひび割れが発生していることに気づいていたのだけど、何となくそのままにしておくわけにはいかない気がしたので、エアフィルタの清掃に合わせ交換することに。



取り外してみるとひび割れは裏側にも大々的に伸展して、放っておくとパクっと割れて隙間から直接エアを吸いそうな感じ。

隣に写っているのは、ODURAさんのレスポンスパイプ。ジャバラの内側にいれて吸気を整流するための部品。ジャバラは捨ててしまうつもりだけど、パイプは取りあえずキープしておくことに。


今回はオートエクゼのインテークサクションキットを選択。
ジャバラの時は多少きつくても前後方向に自由度があったから何とかエアクリボックスを取り外したりすることができたが、このキットは精度よく作られていることもあってほぼ自由がゼロ。
一体どうやって組み立てるんだ・・・とお手上げモード。


結局あちこちにグリスを塗りまくって、パイプは半組立状態。
エアクリボックスを先に車体側に差し込んで、その後ろ側を上側に持ち上げた状態からキットのパイプをグリグリ回しながらシリコンホースに押し込んでいくやり方でなんとか組み上げた。

次回のエアフィルタの掃除のことを考えると、どうやって取り外すんだろう・・・と、今から気が重い。

でも、なんか雰囲気でたから、これはこれでありかな・・・とも思う。
Posted at 2018/03/04 23:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月02日 イイね!

まだまだ、これからも・・・

まだまだ、これからも・・・10年ちょっとで、ようやく到達。
ここまでいろいろあったけど、
まだまだがんばってもらいたい。

夜にキレイな写真を撮るのって難しいよね。
Posted at 2017/08/02 21:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

中古のRX-8の見きわめ方って・・・

2003年の発売開始からすでに8年ほど経とうとしてますが、職場の同僚が何を血迷った(?)のか最近エイトに惚れて、ある中古車に目をつけたそうな。

すでに試乗して気持ちよさの虜になった様子ですが、エイト乗りとしての意見を求められたので、率直に燃費悪いことを伝えました(汗)

ガス代の事はよく覚悟ができているとのことで、経年劣化での弱点を訊かれたのですが、どんなモノがあったっけ?という話しです。

気にしておくべきポイントは伝えましたが、今週の休み中に一度クルマを確認しにいくことにしました。

エンジン本体はまず圧縮比とプラグの焼け具合。始動時のかかりのよさ。コイルのパンク。
樹脂類の熱劣化。
位かなぁ…。

あとは触媒、デフのオイルシールとエンジンマウント。

一般的にはブレーキパットとロータの残量。

他にはどこを見たらよいの?

ABA型らしいのでリコールやブローバイ対策などは、盛り込まれているかな?!

前のオーナーがどう扱ってくれていたかも気になるところ…。

いよいよ国内販売も終了間近かも知れないという残念なニュースが流れ、みんカラでも降りてしまわれる方も随分と増えてきた中、少しでもよい個体を見つけ長く乗り続けてくれたらよいな…。


むにゃ、むにゃ…。


Posted at 2011/08/24 02:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「鈴鹿SGT覚え
7:40Sプラザ超えて整列。少なめ。寒い」
何シテル?   10/25 07:44
みんカラ再開します。 RX-8の進化ぶりなどを綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンバーボルト固着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 03:40:37
フロントサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 11:32:56
標準サウンドをBOSEサウンドへ その6 トライ&エラーそして完結です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 05:38:02

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
”通勤快速”仕様を目指しています。 シート:RECARO RS-G ASM Lim. ...
その他 その他 その他 その他
倉庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation