• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪坊のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

ああ、後ろのクルマにもアイサイトがあれば…追突されました(泣)

日曜日、信号待ちで停車中。

後ろから、グシャって音がして、軽い揺れを感じました。

すぐに、「あちゃー!マジかー!!」って

下りてみると、後ろのクルが追突してくれてました…

ま、幸いにもお互い怪我はなくて、直ぐに警察に来てもらって処理しました。
家族も乗っていたので、時間かかりそうだっから電車で用事に行ってもらって。

相手は、普通のおじさんで、とても恐縮して、何度も何度も誤ってくれて…
なんか、自分で他人ごとにように対応してました。いたって冷静(笑)。
新車で追突されて、まあショックですが、仕方ないというか、という割り切る自分にビックリです。

ディーラーに持って行って、今後のことを相談。
相手の保険屋さんからの連絡待ちです、

いちおう見立てでは、リアゲート、リバンパー交換ってことになりそうです。



修理している間、フォレがないことが一番ツライですねえ。
代車で遊びに行く気分にもなれませんしね。

ということで、事故はお互いに後味悪いし、良くないですね。
実ははじめての事故なので、そんなふうに思いました。
自分も気をつけないと。

後ろのクルマに、アイサイト付いているとは限りませんしね。
すべての車に採用されれば、こんな追突事故もなくなるのかな…

Posted at 2013/05/19 18:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

SJフォレスターにキャンプ道具を積み込む

GWにSJフォレスターでの初めてのキャンプに行ってきた。
行く前から気がかりだったのが、その荷物
果たして入るのだろうか…

最終的には、ルーフボックスなどもフル活用して満載状態だったのですが、
快適性や安全性を考えると、もうちょっとコンパクトにして行かないといけないあと。。

また新しいパッケージングを考えるのも楽しみだったりしますが。笑



RV-BOX800とRV-BOX400が並んでなんとか入ったのはラッキーだった。
このボックスはタフで良いのですが、形状がテーパーなのとフタ部分が嵩張るので、スペース効率があまりよくないですね。
収納ボックスは荷室のサイズを元にして、再度検討したいと思います。



コールマンのタープとテントを手前に置いて、ソフトクーラーボックスと小物で、こんな状態に…
やっぱり、思ったより入らなあと。
結局、この上にさらに荷物入れて、

ルーフボックス(BR1210)に、チェア4脚と寝袋ととマット、水タンク。
後席足元に、炭とか着替えバッグとか、もろもろでなんとか積載でした。笑

こんなフル積載でも、すごく力強く走ってくれて、それにはビックリしました。
重さのせいか、乗り心地がしっとりとなって、逆に良かったですね。





安曇野に訪れたのですが、とても素敵なとことで、一発でファンになりました。

Posted at 2013/05/12 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月07日 イイね!

GWは初の長距離ドライブ

SJでの初の長距離は、GWの2泊3日で行った安曇野キャンプになりました。
家族4人、キャンプ道具満載+ルーフボックスにも満載。
行きは中央道の登り区間ですが、渋滞なかったので平均燃費13.8km/lでした。
帰りは、小仏でしっかり渋滞、約6時間の行程。燃費も落ちて、全行程で13.2km/lでした。

アイサイト使った高速道路は快適ですね〜。
楽なので堕落しないようにしないと。笑

渋滞も停止がなくて、のろのろだと良いですね。
でも、一旦停止すると追従解除するので、その後再セットか使わないかがわかれます。

気になったのは、自動追従だとアクセルとブレーキが多少荒い気がするので速度域によっては、ちょっとスムースさに欠ける場合もあると感じました。

初の長距離は、総合的に大満足。
動力性能、快適性、燃費など予想以上でした。
高速での安定性は、TRAVIQのほうが良かったですが…(どうしても比較がTRAVIQになってしまう)

荷室は狭いので、これからキャンプ道具含めて、再構成が必要そうです。
Posted at 2013/05/07 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

ドアストッパー対策を施してもらった

ドアストッパーの対策を施してもらったのだが、多少ましになった程度のような気がする。

部品のくぼみ部分がより立つ形になって、抵抗を生んでいるような気がする。
はたして、どの部品を交換したのか、それとも調整のみなのか不明だが。

ちゃんとサービスの人に聞いておけば良かった。次回訪問の際にはちゃんと確認しておこう。

↓たぶんコレを交換したような気がする。

Posted at 2013/04/30 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月29日 イイね!

一ヶ月点検

新車の一ヶ月点検を受けてきた。

走行もまだ300km程度なので、特に悪いところはないのだが、これまでの感想や気になる点を幾つか上げておこうと思う。

フロントドアのストッパー改善

これは、別途まとめたいと思う。(写真撮り忘れ)
要するに、フロントドアが中間位置で止まりにくく、ガバっと開いちゃうのだ。
改善対策パーツを入れてもらったのだが、どうもイマイチ。
もうちょっとなんとかしたいなあ。

減速時の違和感
FORESTERはCVTなのだが、スロットルを戻して空走する場合、これまでATやMTだと、そのまま、スムースに転がっていくイメージなのだが、どうも減速途中でギア(正確にはベルトチェーン)を落としていくようで、若干少しだけつんのめるようにエンジンブレーキんがかかる。

これが気になる。

自分では、すーっと転がっていってほしいのだが、つんのめるのである。
CVTのせいなのか、そういうセッティングなのか、これは仕方ないなあ、慣れるしかないかも。


小さい振動の入力
サスペンションである。路面の小さい入力が、わりとダイレクトに入ってくる感じがする。低速での交差点で曲がるときなど、車体の丈夫が左右に揺れる感じで、同乗者はあまり気持ちが良くないらしい…。
気にすると、確かにそんな感じがする。

そういう細かい乗り心地は、前車のTRAVIQのほうが良かったな。確かに。
細かい揺れもなかったし、全体にしっとりしていた。

逆にスゴイと思ったのは、オフロード。
河原のダートをスピード上げていくと、実に気持ちよく足が動いているようで、とても気持ちが良かった。ギャップも体は身構えてしまうが、すんなりと一回で動きが収まる。
いやはや、これは面白い。病みつきになりそう。
Posted at 2013/04/29 23:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

神奈川在住の”ゆきぼう”です。 よろしくお願いします。 山登りとキャンプ、スノーボードがアクティブです。 2020年にハンターカブCT125でライダーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チッピング塗装 第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 23:11:27
ミッションシフト不良入り患い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:52:58
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 21:32:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
縁あってやってきた、2006年式のJB-23W6型XGです。 北海道まで引き取りに行きま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013/3/23納車。 ヴェネチアンレッドパール。 ディーラーオプションで、ストラーダ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020/3 に予約して、9月に納車されました。 30年ぶりにライダー復帰です。
その他 ラジコン その他 ラジコン
AXIAL SCX10 キャメルトロフィー仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation