• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tossy-tomoのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

いっぱいいじりました

いっぱいいじりました最近結構車に手を入れたり、いろいろありました。

エンジンオーバーホールしてからも順調に車にお金をかけてしまっており…
ちょっと家計簿つけていると自分でも引くくらいなので、そろそろ節約します。

まず車高調いれてローダウンしました!
が、下げすぎました(笑)
タイヤもフェンダーに当たり、中間パイプも地面に当たり、挙句の果てにタイヤがフロアを削っていることが発覚しまして…


さすがにこれはちょっと車高を上げるしかないかなと…
低いのかっこいいんですがねぇ。


それからマフラーと前後スタビを変えました!
スタビに至ってはスタビリンクが折れてました。全然気づかなかったなぁ(^^;
この機会に直してもらいました。


タイヤも減ってたので換えました。
ついでにホイールも換えました。白は金色が似合うかなと思って、安いけど一応金のやつ。
前履いてたホイールはキャップが無くなっちゃったし…


コックピット周りは、DefiのDINゲージを付けて、カタカタ異音が煩かったオーモリメーターは撤去しました…

バキューム計は移設して、オーディオ外して空いたスペースは2DINサイズのカーナビにしました。

これで完成!
と思っていたら、山を走っていると大きい石を跨いでしまい…フロパイに穴あきました!
やむを得ずフロパイ&エキマニ(セットじゃないと売ってなかった)を5ZIGENのやつに交換しました。
無限のも良かったんですが、、、こっちの方が最低地上高稼げそうだったので(笑)


あ、それから富士にGTを見に行ったときに衝動買いした無限のオイルキャップ


この1年でまたしてもかなり車にお金をかけてしまって…
今度こそ節約しますよ!
言ってるそばからオイル交換ですが、それが終わったら本当に一旦終了!
Posted at 2016/10/31 00:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary | 日記
2016年09月04日 イイね!

夏の思い出~~

夏の思い出~~お久しぶりです。
更新しないうちにいろんなことがありましたが、暇なときにつらつらと…

7月初め、車で北海道に遊びに行きました!
ただ、トルネオと一緒にもう一度北海道の地を駆けたくて…

目的地は、宗谷岬!
CR-Xでは行きましたが、この車では一度も行くことがないまま本州に引っ越してしまいました。
よってこの車で日本の最北端に行くのは初でございます。


新潟からフェリーに乗ります。


乗りました


どんぶらこ


早朝小樽港着。
石狩でいたてん
と合流し、一緒に北を目指します。
もうスターレットはいない…次世代のスポーツカー(86)で登場!
寂しいけどこれはこれでいい車ですね。


お、おう…

羽幌ではえびを食べました。

オロロンラインを北へひたすら走ります。
さすが北海道は渋滞がない!一般道なのにみるみる進む(笑)


目的達成!
いたてん86と一緒に。


これ以上北へは行けませんね(笑)


わたしです(笑)


夜は江差で一泊。
限定のサッポロクラシックを…


面白いワインディングロードを走りつつ、全力で南下。
時間押してきたので、やむを得ず旭川から高速に乗りました(笑)
苫小牧東港のフェリーには少し余裕を持って到着!
乗船しました。
短い間だったけど、楽しかったよ。ありがとう北海道(といたてん氏)
また来るよ~~


新潟からえっちらおっちら一般道で帰宅。
途中、猪苗代湖にて。



楽しかったです!
こうして絆を深めつつ走行距離は伸びる伸びる…
どこまで走れるかな?トルネオ氏。
Posted at 2016/09/04 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | diary | 日記
2016年03月22日 イイね!

おかえり

おかえりトルネオ帰ってきました。
といっても、投稿さぼってたのでかなり前の話ですが。

戻ってきたのは昨年末。
慣らしも終わってオイル交換もして、全負荷走行可能です!

車預けてから帰ってくるまで、だいたい2か月くらいかかりました。
コストもそれなりに、、、いや、結構かかりました。
トルネオがもう一台買えるくらいかかりましたよ(笑)
まあついでにフライホイール軽量化やらクラッチ交換やらもやってもらったのですが。
シリンダブロック加工とピストン交換が高かったなぁ~~…

「そこまでして直すのかw?」っていろんな人に言われますが、
そりゃあまあ、大事な相棒ですから!

それにCL1が僕にとって”サイコウニチョウドイイホンダ”ですから。
ホンダに限らなくとも最高に丁度いいです。


この冬スキー・スノボに行ったりしてると、あっという間に6000キロ以上走っちゃいました!
Posted at 2016/03/22 22:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | diary | クルマ
2015年12月05日 イイね!

まだまだ車もどらないぉ…

まだまだ車もどらないぉ…エンジンバラバラな状態になってから早2週間が経ちましたが…
まだシリンダブロックの加工すら終わってないとのこと!

何でも外注加工が混雑してて、待たされてるとのことです。
まあ…しょうがないのかなぁ…。

やっぱり古い車をリフレッシュするっていうのはそれだけ大がかりなことなのだろう。
しかし、代車もないまま1か月以上待たされて、辛くなってきました。


別に車がないと通勤できない訳でもないんですが、やはりないと不便なものは不便です。
それに車をずーっと運転してないと、禁断症状が出そうで…

そんなわけで昨日の夜は何を思ったか、このくそ寒い中バイクに乗って箱根に向かってしまったのですが…
寒くて寒くて…死にそうになったので、山登る前に引き返してきてしまいました(笑)

それにしても、いつ車が直るのかも分からない…
せめて予定だけでも確定してくれると嬉しいのですが、シリンダブロックの加工完了が読めないそうです。
加工は年内には終わるらしいですが、年内っていつなのよ?!
全部品がそろってから2週間くらいかかると言われたので、もう来年帰ってくると思うことにします。

12月中に一回スキーに行って、年末は車で北海道行って、そのまま車で愛媛まで帰省して…
いろいろ考えてましたが、全てあきらめることにします。
年末一人で神奈川で過ごすのもあれなので、さすがに実家に帰る飛行機は予約しました。
ハイシーズンに飛行機に乗ることになろうとは…いつも車で帰省してたのになぁ…

早く帰って来てくれぇ…


ここまでして古い車を直して乗るのは前回のブログにも書居たとおり、
「大事な仲間である”この”トルネオに愛情を感じているから」
というのが一番大きな理由ではあります。

しかしもう一つあります。
「他に欲しい車が全くない」ことです。
世の中にある車で、MTで速くて燃費も良くて(←スポーティカーの中では比較的…ね?)、後ろにドアもあって便利。スキーに行っても、雪道でFFならある程度ごまかしも効く。
そんな車はこれしかない。CL1こそ、僕にとっては「最高に丁度イイ HONDA」です。
しかし、それに匹敵する、または上回る車が全く販売されない。
今売ってる車は、どいつもこいつもオートマばかり。
たまに4ドア/5ドアのMT車が出たと思ったら、限定生産&高価格でまるで手が出ない。
スバルWRXも高すぎる。
そして三菱もランエボも売らなくなるし、、、もう買うものが全くない。
2000年前後くらいはチェイサーツアラーV、インプレッサWRX、カローラGT、ステージアRS、レガシーB4、ギャラン/レグナムVR4…
自分の好みにはよだれが出そうな車がてんこ盛りだったのに、今の時代と来たら…
みんな車に興味なくなって、僕が好きな車はどこのメーカーも「売れないから」と生産をやめる。
じゃあ、お金は車を買う方でなくて直す方に使うしかないでしょう?

好きな車に乗るのも一苦労です。
時代は変わっていくものですね。だからこそ、この車を大事にしなければ…

写真は、JTCC出てたアコードです。
ツインリンクもてぎにGT観戦しに行ったときにホンダミュージアムに立ち寄ったので。
そういえばこういう市販車が出るレースもなくなったなー。
つまらん世の中だ。

自動車社会が2000年で止まっちゃえばよかったのに…
Posted at 2015/12/05 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | diary | クルマ
2015年11月21日 イイね!

エンジンバラバラなう(笑)

エンジンバラバラなう(笑)総走行距離21万キロで、とうとうエンジンオーバーホールに踏み切りました。
それで今、バラバラです!

家の近くの、オーバーホール実績を積んだ信頼できるお店でしてもらっています。
ばらして、洗浄と消耗部品交換で済むかと思ってたのですが…

なんと、ボアとピストンの隙間がガバガバだったとのことで・・・
オーバーサイズピストン&ボア加工が必要とのこと。

さらにシリンダブロック上面加工、吸排気バルブも摩耗が激しく交換が必要。
ダンパープーリーもいつの間にか欠けてたので交換、クラッチも減ってたので交換…

それでかなりのお値段になりました。
もはや別のユーロRを中古で買ってこれるくらいの値段に…

他の人が見ると、アホな選択をしたと思われるかもしれない。
でも、買ってから11万キロ乗り続けた大事な相棒。
どこに行くにも一緒だった大事な家族です。
ある程度高くても、金出せば一緒に走り続けられるのなら。。。

エンジン乗せ換えという選択もあったが、やっぱり同じエンジンのまま走り続けたい。
(ピストンとバルブは変わっちゃうけど…)

早く直って帰ってきてね。
さらに、普通の人がびっくりするくらいの走行距離を走破してやりたい!


実質ボアアップ&ブロック上面加工で圧縮比アップするので、微妙に速くなるはず!!
ついでに軽量フライホイールもつけちゃおうと思います。
帰ってくるのが楽しみです。


ところで、こんなに新しい(こう思ってるのは私だけ・・・?)車なのに、もう在庫なしの部品があるという。。。
まずピストンがなかったので、お店に探してもらって何とか見つけました。
ホース類も再使用は避けたかったのですが、在庫が見つからない部品は再使用するはめに…

ひどいなぁ、まだ乗ってる人がいるのに部品なくすなんて…
といいつつも、新型車両を開発して部品は増えていくばかりのメーカーにとって、古い車の部品を廃番にして、管理部品を減らしたい気持ちは分からなくもない…

Posted at 2015/11/21 18:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | mechanic | クルマ

プロフィール

「そういうのいいから安くしてくれよ… http://cvw.jp/b/486056/48391419/
何シテル?   04/26 04:41
学生時代はCR-X(EF7)でジムカーナ等 ちょっとだけシビック(EG6)でダートラ/ジムカーナを楽しみました。 あとは学生仲間とラリー出てコドラとか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビッグホーン…お別れか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:31:15
シビックについて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 11:22:54
先週の動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 20:07:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
トルネオが過走行のためか、頻繁に壊れるようになったので、「安心して快適に移動する用」に仕 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
学生時代に札幌で走行距離10万キロで購入。 当時札幌在住だったので道内各地をドライブ。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
22年目、22万6千キロまで乗りました。 僕が乗ったのは3年間で5万キロくらい。 小さ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
友人から破格で購入。 ディーゼルですが、後処理を追加して首都圏のNOx・PM法適合してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation