• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tossy-tomoのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

クイントインテグラを思い出して胸熱

最近暇があると動画サイトで車のCMを見てしまいます。
時間泥棒ですww ああ、今日もそんなことしてるとこんな時間に…

まあそんな風にCMを見てて、目に留まったのがコレ↓



クイントインテグラです。
う~ん…見とれる… いいねぇ~

この車は僕が小学生の時まで実家の家族カーでした。↓

今思えば、うちの親はやたら車内で山下達郎の曲を掛けていたような…
CMの影響かな??

実は僕が車を好きになったのはこの車がきっかけです。
特にリトラクダブルヘッドライトのお顔がかっこよくてみるみる虜になってしまって…
小学校の時の自由帳やノートにもクイントインテグラのお絵かきばかりww

大学1年の時、オイル漏れして、脚が曲がった前期型のCR-Xを無理して直して乗ったのも、
このクルマと同じZCエンジンを積んでいたので魅かれてしまったというのが大きな理由。

今までホンダ車ばっかり乗ってるのもクイントインテグラの影響のような気もします。

昔はいっぱい走ってたのに、今はほとんどいません…残念…
しかし近くの自動車整備工場に一台停まっているのがあるので、通りがかりにしみじみ見てます。
ナンバーもついてるから、走ってるみたいです。オーナーさんとお話してみたいな~~


家族4人乗っても元気に走る。動力性能に困ったことはありませんでした。
しかも低燃費!
グレードはZSで、キャブ車でしたが、十分な性能だった…と、父は言ってました。


CR-Xもシビックもトルネオも好きだけど、正直言ってクイントインテグラほど僕が魅力を感じる車種はない。
乗ってみたいなとも思うけれど、台数少ないし、古い車は大変そうだし、一心同体のトルネオ氏がいるわけだから、遠くで見て微笑む程度にしておきましょうww
Posted at 2013/06/07 23:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | competitipn | クルマ
2011年10月23日 イイね!

北海道最後のラリー 楽しい思い出をありがとう…

北海道最後のラリー 楽しい思い出をありがとう…今さらな記事ですが,1ヶ月くらい前のラリーに関しまして.

北海道のラリー地区戦の最終戦に,コドライバーとして参加しました.
ドライバーは,M工業大学のK君.
車はランサー…だったのですが,夏のラリーでゴロゴロっといってしまったらしく,
屋根がめちゃめちゃになっておりました.
なので,廃車のランサーから屋根を移植するという作業をしました!

僕もこの作業を手伝いに,札幌から室蘭まで行ったんですねぇ
まあ,室蘭に遊びに行きたかったというのがメインな理由だったような気がしますが.

結構大変でした(^^;)
ロールバーが屋根と溶接されてたからグラインダーの歯を何枚使ったことか…
ほぼ丸一日かかって,ぐちゃっといった屋根を切り取ったのが夜…
写真の通りです↓



え??これがランサー??ww

残念ながら僕も学校があるので,新しい屋根をくっつけるところまでは付き合えませんでしたが,ドライバーのK君いわく,一番大変な作業を手伝ってもらえたので,大変助かったとのこと.
それは何より( ´∀`)

ラリー当日はなんとか屋根をくっつけることができたようで,無事エントリーできました.
本当に屋根が乗っただけです.後ガラスは隙間ができたからトランクに水がたまる仕様w
ボディがひずんでガラス割れないかなとか心配してましたが,何ともなかったです.
鬼のように塗りたくったコーキング材によって減衰されていたようですw

我々がエントリーしたクラスはジュニアCで,エントリー台数は5台でした.
タイムはあんまり芳しくなかったです.僕はノート読むのに必死だし,「車の運転よくわかんなーい(笑)」って人だからよくわからんですが,なんかコーナー進入で頭振りすぎる癖があるみたいで,タイムが出なかったようです.最後頭振るのやめたらタイム上がったしね…
しかし,結局1台リタイヤ,2台リタイヤ…3台リタイヤとなり,
無事完走した我々は2位で,「いちおう」表彰台に登ることができました!(笑)
(*^ー^)八(^o^*)
二人で最後に思ったことは,エントリーすら危うい状態だったのに,エントリーできて,無事完走できたのが本当にうれしかったということ.

ラリー中もなんか本当に楽しかった.
陸別サーキットのジャンプするところは,他のエントラントは壊れないようにおさえていたにもかかわらず,我々は思い切り飛んだし.叫びながら
リエゾン中下らん話したりして盛り上がってたしw

「これが…最後かな?…」

来年2月か3月には北海道を去らなければなりません.
冬もラリーはあるけど,卒論とその発表あるから無理だと思います.

今まで何戦も参加させていただきましたが,一度もリタイアすることはありませんでした.
勝ったこともあれば,全然ダメだったこともあります.
ドライバーと一緒に喜んだりテンション下がったり…
でも,どれもいい経験でした.
最後までホント楽しかったです.


今年は学生最後の一年ですが,今までいろんなことができて楽しかったです.
さて,最後に学業の締めくくりをしなければなりません.
これから勉強頑張ります (^^)b
Posted at 2011/10/23 00:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | competitipn | 日記
2010年12月19日 イイね!

まさかの~~

まさかの~~写真をみてご覧の通りです(爆)
刺さりました~~~。ww

昨晩は車部の同期、後輩達とお山で遊びに行きました。
雪壁はあまりできてなかったけど、まあ刺さっても車にダメージはなさそうな感じで、路面もヤホイでした。

本格的に走ったのは今シーズン初めて。トルネオで走るのも初めて。
にもかかわらず…気持ちよくなってガンガン踏んでるとこうなりました。
またしても車は無傷。よかった~~
くわばらくわばら…

後輩の4駆ミラージュ(多分きゃべつキャベツ君)に引っ張ってもらって、かなり苦労してやっと出ました。(僕のけん引ロープは切れました)
 ありがとうm(^^;)m ホントに。

この日は他にも数台刺さってましたけどww

誰でしょう?「この車は普通に乗るんだ」なんて言ってたのは…
結局走りたい気持ちは抑えられません。

めっちゃ楽しかったです。
また行きたいけど、卒論があるから、しばらく無理かもなぁ~~。
Posted at 2010/12/19 11:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | competitipn | クルマ
2010年11月16日 イイね!

俺のトルネオがこんなに可愛いわけがない!!

俺のトルネオがこんなに可愛いわけがない!!
自分でハンドル握って競技するのは1年ぶりです。
ジムカーナは1年半ぶりでしょうか…

CR-Xがジムカできない体になってから、ずっとこういうの我慢してきました。

しかし、新しいボディのしっかりした車になったので、それも解禁!
エキマニ、マフラー以外ドノーマルのトルネオで、新千歳モーターランドのASPテクニカルジムカーナの最終戦に出ました!
オフィシャルのお手伝いもしたので、なかなか迫力のあるところで観戦もできたしww

残念なのは、いたてん君がこれなかったことかな…


しかし、峠は時々走ってるものの、いざ久しぶりにジムカーナとなると、全然ですね…(^^;)
結果はR3クラスでビリでした(笑)
しかも練習走行で刺さった…ww(やわらかく土が盛られた島に)
車はまったくもって無事でしたけど。


それにしてもみんなうまいですね~~。
あんな風に走りたいなぁ。

まぁビリでしたけど、楽しかったからいいです。
車も壊さずにすんだしww
うまくターンが決まると気持ちいモノですね。

いままで結果ばかり気にして、思うようにいかないとすねてたけど、楽しさというのを忘れてました。


しかし、やっぱりトルネオは長いし重いのか、CR-Xと比べるとそれはそれは走りにくい!
CR-Xはやりやすかったなぁ~~。

そして、やっぱ僕にはABSいらないですね~ww
自分の右足を鍛えたいです。
ブレーキングで右足にブルブル来るのがなんか気持ち悪いし…

ヒューズ抜いたらいいのかなぁ
でもそうするとメーターの警告灯つくのうざいなあ・・・

できれば今度は足換えて、ブレーキパッド換えて、機械式デフ入れて練習して挑みたいところですが、そんなにお金あるかなぁ・・
まあ、どのみち来年もなんらかのイベントには参加したいです(^^)
Posted at 2010/11/16 02:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | competitipn | クルマ
2010年07月19日 イイね!

ARK Rally in SHIRIBESHI 2010

ARK Rally in SHIRIBESHI 2010アタック伊○さん(ドラ)のエヴォ5カッコイイ♡

16日金曜日から後志(倶知安)にラリーに行ってました。
全日本と併催だったので、

コドライバーでエントリーだったのですが、主催者のARKさんにはお世話になっておりますし、来年の七大戦にもお世話になるので、オフィシャルのお手伝いもしました。

昨日帰ってきたのですが、濃い3日間でした!楽しかったし充実してました!

16日は朝の3時半くらいにオフィシャルで使うレンタカーのフィット運転してサービスパークへ。
この日は遅くまで手伝って旅館で少し寝て…


翌日早起きしてちょっと手伝って旅館に戻って少し寝て、レッキ。
またビデオ見ながら遅くまでペースノートのチェックしたり清書したり。


そして18日、本番。
結果はチャンピオンCクラス7台中4位。またしても表彰台を逃してしまった…

ドライバーも、ところどころ乗れてないところあったそうですし、HSPのコチャコチャしたコースはエボ5にはきつかったようです。
ジムカーナみたいなくるくるコースで、これは厳しいわ~~
4輪ロックするからサイドつかっても曲らないし、速度乗らないから頭振れないし。

林道のほうは、良かったんじゃないかなと思います。
SS5のRAVENDERとかクラス中で1番速かったし、SS3のキロロTraverseも、20キロもあったのに、上手に走れたのではないかと。
キロロはかなり速度乗るところでジャンプしてタコりかけたりして怖かったけど、それでも踏み続けたドラはすごいと思います。

でも、完走できてよかった!!
うちのチーム(H大自動車部)では4台エントリーして、2台しか完走できませんでした。
ラリーは、最後まで完走することが一番大事ですね。

ちなみに、SS1終わった後、僕が蜂に刺されて痛かった…
スズメバチだったら終わってたかもしれない。

次は最終戦ですが、次こそ勝てればいいなと思います。


エントラント以外のうちの部員は、ずっとオフィシャルしててくれました。
しんどかったし、大変だったみたいです。ホントお疲れ様です。
悪いね、ちょっとしか手伝えなくて…


3日間、オフィシャルの手伝いでフィットとムーヴとハイエース運転しました。
こんなにいろんな車運転できる機会はなかなかないだろうな…
どれも乗り心地良かったww
Posted at 2010/07/19 12:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | competitipn | 日記

プロフィール

「そういうのいいから安くしてくれよ… http://cvw.jp/b/486056/48391419/
何シテル?   04/26 04:41
学生時代はCR-X(EF7)でジムカーナ等 ちょっとだけシビック(EG6)でダートラ/ジムカーナを楽しみました。 あとは学生仲間とラリー出てコドラとか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビッグホーン…お別れか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:31:15
シビックについて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 11:22:54
先週の動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 20:07:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
トルネオが過走行のためか、頻繁に壊れるようになったので、「安心して快適に移動する用」に仕 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
学生時代に札幌で走行距離10万キロで購入。 当時札幌在住だったので道内各地をドライブ。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
22年目、22万6千キロまで乗りました。 僕が乗ったのは3年間で5万キロくらい。 小さ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
友人から破格で購入。 ディーゼルですが、後処理を追加して首都圏のNOx・PM法適合してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation