• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tossy-tomoのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

とうとうトルネオとお別れします

とうとうトルネオとお別れします世界で一番大好きなクルマです。
おそらく一生コイツを超えるクルマには出会えないでしょう。

しかし、いろいろあってこういう決断に至ってしまいました。
去年くらいから、少しずつそういう考えが頭をよぎってました。
この手の車は迷ったら終わり…悔しくて仕方ないですが、私には限界です。

この車は私より気合が入った部品取り車・その他部品多数持ったマニアックな方に保護されます。

学生の時に10万キロで購入して30万キロまで走りました。

12年間、20万キロ。
今までありがとね。

Posted at 2023/04/02 11:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

トルネオ趣味車としての今後

トルネオ趣味車としての今後トルネオは走行距離298,000kmを超えました。
さすがに寿命が近づいているのか、いろいろガタが来てます。
かなりの頻度でいろんなところが壊れるので、修理による入庫が多くなってきました。
さすがにこんなに壊れては安心して足としての使用は困難…
と思って、新車(CR-V)を買ってしまいました。

これでトルネオは趣味用として割り切れる。
CR-V納車直後、「安心して壊れていいぞ!」
と言ってあげた直後、遠慮なく壊れてくれましたよこの子は!

なんとガソリン漏れというヤバめのやつを。

そして部品を探すも、無慈悲なホンダは廃版にしているので新品は手に入らず。
ディーラーさんも中古パーツ探してくれるも見つからず。
仕方ないので漏れた個所だけホースでつぎはぎしたらべつのところから漏れ出して…
諦めて廃車にするか…と思ってたところ、ツイッターの知っている方が部品取り車を持っていて、燃料パイプを譲ってくれました!
おかげ様で1か月ぶりにトルネオが元気な姿で帰ってきてくれました。
実のところ、CR-Vが新車で納車されたときより、トルネオが修理から帰ってきた方が嬉しかった。
今日久しぶりにトルネオ転がして、幸せな気分でした。この車に死ぬまで乗ってたいなと…

とはいえ、やはりもうお別れの時が近いのかもしれません。
トルネオと走れる幸せな日々は、永遠に続かせる自信が無くなってきました。
今回みたいに壊れても部品が無いとか、いつ直るやらわからないとか、
そもそも最近修理しようとしても「新品が手に入らないから中古で…」というのが当たり前になってきてますし、もうすぐ30万キロだからか頻繁にいろんなところが壊れる。
トルネオは魅力的な車で、大好きで、手放したくないんですが、
僕の精神的にもしんどくなってきています。
もうすぐ3度目のタイベル交換をするかしないか…
タイベル交換して、整備して車検とって直後にまた壊れたら…?とか考えると、、、
直しても直しても壊れていくトルネオを見てると、「もう俺にこれ以上乗らない方がいい」と警告している気がしてしまったり。
30万キロ超えても乗るのであれば、相当な覚悟と根性がいりますが、それが僕にできるのか…
こういう先のこと考え始めると頭の中がいっぱいになってしんどくなります。

あるドラマでふときいたセリフで、いいことを言っているなと思った考え方があります。
「もうすぐなくなっちゃう大切なものがあるんです。それを考えたら怖くて…」
「イクラ丼を食べるとき、『食べ終わったら寂しいな』と憂鬱に感じながら食べるより、『ああ、おいしいな』と思いながら食べて、食べ終わったら『おいしかったな』といい思い出にして残す方が良い」

トルネオはもう数千キロは走れそう。少なくとも来年の車検までは乗れそう。
この数千キロを悩み事なく思う存分楽しみたいと思います。
辛い判断をするとしても、それはその後で…

ちなみに、トルネオは千葉に引っ越してきてやっと千葉ナンバーにしました。
札幌→湘南→横浜→千葉
ナンバーも四枚目。僕の人生のいろんな場面を一緒に過ごしてきた証ですね。
Posted at 2022/05/14 23:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | diary | 日記
2021年09月14日 イイね!

重量税まで古いクルマは重課??

また嫌なニュースを知ってしまいました。
今年の5月から、自動車税だけでなく、重量税まで13年経過で重課。18年経過でさらに重課になったそうです。
幸い私は今年の4月に車検通したので滑り込みセーフでしたが…
さっき知りました。

https://kurukura.jp/car/20210414-80.html

ひどいもんです。
年一回の自動車税の重課でさえ腹立ったけど、やっと受け入れる気持ちになりつつありました。
と思ったら、さらに負担を強いられて…すごく嫌な気持ちになりました。

好きな車に乗り続けることを妨害されているというのも腹立つけど、それだけではない。

年金は将来満足にもらえそうもなく老後は不安になり、
なのに社会保障費の天引きは年々増加。
賃金は増加せず、
そのくせに新車の本体価格はどんどん上昇。

こんな世の中でも工夫して生きようと、古いものを大事に使って節約しようとしているのに、それまで阻止するとは…
あんまりですよこの国は。

報道もされず、知らない間にしれっとこういうことを実行している。

じわりじわりと国民に負担を押し付けて、窮地に追いやろうとしているのではないかと、この国に身をゆだねることに不安を感じてしまいました。
Posted at 2021/09/14 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | melancholy | 日記
2021年06月22日 イイね!

遅いのに譲らないドライバー

センターラインのない狭い山道で、すごくゆっくり走ったり、十分すれ違える幅はあるのに対向車来るたびに止まったりする車がいて、後ろは10台以上の数珠繋ぎになっていた。
また、登坂車線で譲ってくれている車がいるのに並走して一向に追い抜かない車もいて、後ろに行列ができていた。

こういう人たちは何を考えているのだろう?
後ろを全く見てないのか、先に行きたいという意思が伝わってないのか?
もしそうであれば、こちらの存在と先に行きたい意思さえ伝われば万事解決。
そのためにはパッシングするしかない。バックミラーすら見てないなら、音で伝える(クラクション)しかない。

しかし、昨今のあおり運転に関する世論からすると、こういう「コミュニケーション」さえも犯罪呼ばわりする人がいてもおかしくない。
妨害運転の定義は、「他の車両の通行を妨害する目的で」と定義されているので、あまりにしつこいパッシングや長時間のクラクション、前に回り込んで無理やり止めるとかしなければこれが適用されるとは考えにくいのだが…

別に妨害したいわけではない。気づいて譲ってくれたらそれでいい。
なのにそれを「あおり運転だ!」なんて言う人がいそうだから困る。

どんなに遅くても何も言えないから後ろに行列ができる。
グレーゾーンの大きい法律ができてしまったもので、メディアがちょっとした事件でさえ面白おかしく取り上げるからそうなる。
警察も「あれはダメ、これもダメ」という言い方しかしない。
ある程度、後続車が前の車に意思を伝えることも許容し、啓蒙してくれてもいいのではないかと思った。もちろん執拗にやるのはダメだが。
Posted at 2021/06/22 07:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月07日 イイね!

6度目の車検

6度目の車検こんばんは!思い出したように時々みんカラに現れましたw

先日トルネオは買ってから6度目の車検をとりました。
中古で買いまいたが、もう10年以上の付き合いです。
走行距離ももうすぐ29万キロが見えてきました…早いものです。

時々ギアが1速とバックに入りづらいことがありますが、まあ基本大丈夫です。
足回りはブッシュがへたっているのか、ガタガタ音がすることがあります。
(ボルト類はゆるみはありませんでした)
しばらく走ってると聞こえなくなるので、まあいいか??(僕の耳が受け付けてないだけかもしれませんがw)
特にここ数年いろんな部品が壊れたり劣化して交換しながらなんとか乗ってますが、出先や路上での故障は勘弁なので、念入りにチェックしながら乗ってます。

せっかく車検も取ったので、もう2年は乗ろうと思っていますが、製造後20年で30万キロ近くというのは、この車も満身創痍に近いのか…
正直、新しいクルマでこいつよりも魅力を感じるのが無いですし、乗れば乗るほど愛情も沸いてしまいますし、人生の大部分を共に過ごしている大好きな相棒!
できれば乗り換えたくはないです。
とはいえさすがにあまりに高額な修理が必要になったら、、、

最近いろんなこと考えて心が揺れてしまいますが、可能な限り悔いなく乗り続けたいと思います。

ところで、今運転席のパワーウインドウ開けるときに「キィー」っていう嫌な音が出るのです。
前から鳴ってましたが音が大きくなってきたし、妻からクレームも出てるので、近くのホンダディーラーに見てもらいました。
するとレギュレータASSYごと交換(3万5千円)と言われまして、「うへぇ~」っと思ってとりあえず見積もりだけもらって帰ってきました。
このままなるべく窓開けないようにしつつ我慢するか、ちょっと油刺したり掃除してみるか…
Posted at 2021/05/07 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういうのいいから安くしてくれよ… http://cvw.jp/b/486056/48391419/
何シテル?   04/26 04:41
学生時代はCR-X(EF7)でジムカーナ等 ちょっとだけシビック(EG6)でダートラ/ジムカーナを楽しみました。 あとは学生仲間とラリー出てコドラとか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビッグホーン…お別れか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:31:15
シビックについて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 11:22:54
先週の動き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 20:07:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
トルネオが過走行のためか、頻繁に壊れるようになったので、「安心して快適に移動する用」に仕 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
学生時代に札幌で走行距離10万キロで購入。 当時札幌在住だったので道内各地をドライブ。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
22年目、22万6千キロまで乗りました。 僕が乗ったのは3年間で5万キロくらい。 小さ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
友人から破格で購入。 ディーゼルですが、後処理を追加して首都圏のNOx・PM法適合してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation