• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばねこ@にゃの"ねこアテ" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

自作車載タブレットホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ねこアテにタブレットを搭載する為タブレットホルダーを自作( ̄ー ̄)ノねこアテIT化です(笑)

ただ固定するだけならどーとでもなるんですが、ちばねこらしく無いので、ギミックを設けてみます( ̄ー ̄)笑
2
部品はホムセンにて
スライドレール
バネ蝶番
ステー、ボルト類(M3〜6)→レール稼働の妨げにならないように色々なサイズと形状の合わせが必要ですw

総費用:1900円くらい。
3
スライドレールにバネ蝶番をセットし、ステーをナビモニター下のパネル形状に合わせて曲げ曲げ( ̄ー ̄)ノ
レールは左右にスライドするので、1番右側(運転席側)の穴に頭の大きなボルトを付ける事で右側へスライドしないように制限かけてます。
4
ナビモニター下のパネルに両面とタッピングビスで固定し、上部レールにステーと下部レールを組み付け( ̄ー ̄)ノ
下部レール裏にはオーディオパネル傷付き防止&干渉防止目的でスポンジ張り付け→マジックテープでズレ防止をしてます。
5
ボルトの先を袋ナットでカバーしエプトシーラーで保護&滑り止め( ̄ー ̄)ノ
ちばねこはiPadminiを使用する為現物合わせで、ステーを曲げ曲げ( ̄ー ̄)ノ
6
バネ蝶番は反発する為適度に上から固定してくれますw
ナビモニターの操作も問題無し♪( ´θ`)ノ
ハザードにも影響無し♪( ´θ`)ノ
7
助手席側にスライドも可能♪( ´θ`)ノ
コックピットぽくなったw

正位置ではタブレットをナビ代わりにしたり、助手席へスライドさせれば同乗者が動画(YouTubeとか)再生やアプリ類操作を個別に楽しむ事が可能となります( ̄ー ̄)ノ
グローブボックス内には個別でUSBを引き込んであるので充電もOK
あとはDVH570との連携とか出来れば最高やな( ̄ー ̄)
8
試走結果
・走行中のズレやガタつきは無し♪( ´θ`)ノ
・結構な横Gがかかっても動かない♪( ´θ`)ノ←ステー組み付けの加減でスライドをキツめにしてるので。
・なんかワクワクする(笑)

課題
・市販のスライドレールが長すぎる…20cmくらいのが欲しい( ̄ー ̄)
・後付け感は満載(笑)←いつもの事w
・吹き出し口が全開にならない(笑)
・ステーとかは溶接出来ればスマートになる( ̄ー ̄)ノ誰か溶接して〜(笑)


*2/23追記
下部レール位置を上げてエアコン吹き出し口を動くようにしました(写真追加)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーの脱着

難易度:

サンバイザー交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

フロントぷちイメチェン

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月12日 9:34
すげー!(^-^)v コックピットっぽい‼!!!!

画面の反射はどうですか?大丈夫?♪
コメントへの返答
2016年1月12日 12:24
運転中のワクワク感がたまりません( ̄ー ̄)♪

午後〜夜で走りましたが反射は大丈夫でした。しばらくテストしてみます(`_´)ゞ

プロフィール

「お腹空いた( ̄ー ̄)」
何シテル?   02/10 14:11
前車赤アテの勇姿( ̄ー ̄)ノ ↓ねこアテPV♪ https://youtu.be/0uA-JFS2HpQ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ TTS ねこT (アウディ TTS)
赤い車を乗り継いでの3台目(笑) 猫の皮を被ったチーター車です( ̄ー ̄)ノ
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
一目惚れして購入したファミちゃん。 わがままだったけど、車の楽しさを教えてくれたパートナ ...
マツダ アテンザスポーツ ねこアテ (マツダ アテンザスポーツ)
2010年12月にファミちゃんから乗り換え 色はやっぱ赤!情熱の赤! これからよろしくね
その他 ネコ ちゃと (その他 ネコ)
四つ足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation