• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ969696のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

パルスターサイクロンカークリーナー募集

パルスターサイクロンカークリーナー募集もう何度目の応募になるかなぁ~(笑)

今年最後の運だめし!

パルスター‘サンタ’さん、今年1年いい子だったので靴下準備して待ってますwww

PSE-600サイクロンカークリーナー
Sweeper 充電式タイプ 


希望ですm(__)m


この記事は、
モニター募集!!(年内ラスト)について書いています。
Posted at 2015/12/21 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

E-Plusモニター

E-Plusモニター昨年は結構、プレゼントに当選したり、モニターに選んでもらったんですが今年は全滅でした(T_T)
2015年最後に選んでもらいたいなぁ~(笑)
よろしくお願いしま~すm(__)m


この記事は、モニター募集!!(燃料添加剤)について書いています。
Posted at 2015/12/03 20:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

2015.11.7 早朝弾丸!日光紅葉ツーリング

2015.11.7 早朝弾丸!日光紅葉ツーリング早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。
何か歳を取るごとに1年が早くなっている気がするのは私だけでしょうか?(^^ゞ

いつものことではありますがブログアップが遅くなってしまう私ですが…^^;
今回は11月の初めのことを書かせていただきます(爆)
もし、よろしければお付き合いくださいませ_(._.)_

向かうは日光。昨年、人生初の日光の紅葉を見て感動を覚え病みつきになってしまいました(笑)
昨年はみんトモのkoni-045さんとふたりっきりのデ〜ト♡だったんですが、今年は地元・神奈川メンバーもお誘いして5台のG'sが集結しました。

左から私、チョイノリさん、G'S193'(taka)さん、かっつん8888さん、koni-045さん

昨秋、日光を訪れた時も「いろは坂の渋滞は避けたいっ!」ということから早朝というより夜更けに出発し、朝7時に第2いろは坂(下り坂)を降りたときには第1いろは坂(登り坂)はすでに大渋滞^^;
そこで今回も朝4時には出発しよう!ということで朝4時に首都高・平和島PAに集合。「遅刻できないっ!」という思いから中には前夜から集合してた方(コ●さんw)もおり、1台また1台と続々と集まってきました。
集合時間の4時になり、4台は集結したのですが「あれっ!?チョ●ノリさんが来ない^^;」ということで連絡してみたところ、「ごめ〜ん、起きられなかった^^;追っかけるんで先に出発してぇ」ってことで4台で出発!

早朝でいつもは混みあう首都高をスイスイと抜けて東北道へ。
ふと、ハイドラに目をやるとチョイノリさんが猛追してくる姿を発見^^
羽生PAで待ち受けることにし、チョイノリさん合流♪
全員集合したところで5台揃って日光へ向けGO!!

いつも神奈川組のツーリングは比較的ゆったりと走るんですが、この日ばかりはとにかく日光までは早めに到着しようという思いからペースを早めて(でも法定速度ですよ(#^.^#))一気にいろは坂の手前まで疾走しました♪

車窓からイイ感じで紅葉が眺められました♪

これからいろは坂。その前にちとトイレ休憩〜

仲良し酉年生まれ2人組♡

この時点で朝6時過ぎ。思っていたよりも車は少なかったです。
でも体格のいい☝の2人が長袖を着てるってことは相当寒いからです(爆)
細身のかっつんさんやタカさんは「寒い、寒い(*_*)」と連発しておりました(^^ゞ

いろは坂を一気に駆け上がり、中禅寺湖まで辿りつくと「あれ?紅葉は??」。なんてことでしょう、標高の高い日光はすでに落葉していて戦場ヶ原はご覧の通りです↓


紅葉をバックにとはなりませんでしたがここで記念撮影(*^_^*)

当日は予報はあまりよくなかったですが天気には恵まれました♪
実は神奈川組には地震予知に詳しい?(うるさいともいうwww)方が何人かいて、この雲が“地震雲”だというんですが、実際、この日の夜か何かにどこかで地震が発生したので本当ということにしておきましょう(笑)

朝4時に出てからここまでほとんどノンストップだったのでそろそろ「お腹が空いた〜(*_*)」ってことで朝ごはんを食べに竜頭の滝へ向かいました。

滝マニアの私にはたまりません♡
これで紅葉とコラボしたら昇天しちゃいます(笑)
…でココの茶屋でいただいたのが

名物のお雑煮とちまきです♪
おもちが揚げもちでとってもおいしかったです♡

さてお腹も満たされてこのあとどうしようか?ということになり「やっぱり紅葉風景は見たいよね♡」ってことで来た道ではなく、奥日光から金精峠を抜けて群馬の沼田へ向けて走ることにしました。

国道120号線、通称「金精道路」はなかなかの難所です^^
神奈川メンバーはこういう峠道が大好物♡ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク
安全走行をモットーに攻めてやりました(笑)
途中のスキー場(場所はわれすちゃいました(^^ゞ)で記念撮影。

見事な紅葉です♪

このあとも快適なドライブが続き

ご覧のような紅葉を拝むことができました(^o^)
待望の紅葉をバック?(フロントですねw)にパチリ♪

そして恒例の

あまいものもwww

このあと関越道から圏央道を抜けて神奈川へ。
解散は午後1時。なんて健全な時間でしょう(笑)
(朝4時から遊んでることはナイショ♡)

走行距離500㎞弱。早朝弾丸ツーリングとしてはなかなかの距離だったと思います(^^ゞ
来年もまたみんなと紅葉狩り行きたいな♡

今年もあと1ヶ月。
師走は何かと忙しく、我々車好きは冬場はおとなしくなりがちですが、またいろんなトコに行ったりできるといいな~♪

長文にお付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
ブログアップは遅くなりがちですが、またよかったらきてやってください。





Posted at 2015/11/30 20:32:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【ZELLA】

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【ZELLA】
■アンケート■
Q1. V12マルチチャージャーのモニターにご応募いただく決め手は何でしたか?
A1. これからの季節、バッテリー上がりが心配なもので…(^^ゞ

Q2. ドライブやお車で一番のお悩みは何ですか?
A2. やはり出先でのトラブルですね… これまで幸運にもそういう事態には陥ったことはありませんが、備えあれば憂いなしってことでよろしくお願いしますm(__)m(笑)

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/17 19:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月08日 イイね!

2015.10.31-11.01 天竜川下り~名古屋追撃ツアー ② <名古屋追撃編>

2015.10.31-11.01 天竜川下り~名古屋追撃ツアー ② <名古屋追撃編>去る10月31日~11月1日の旅紀行の第2弾です。

第1弾では諏訪湖から中津川までの天竜川下りドライブをレポートしましたが、今回はメインイベントの名古屋追撃の模様を書かせていただきます♪

朝、起きるとホテルなのにやや肌寒い(((*´д`*)))サムゥ・・
それもそのはず外気温は2℃^^;

ホテルの部屋からパシャリ。
あんまり寒々しさは感じませんが、寒さに強い(デ●だからw)私が思わず「サムっ!」と口にしてしまうほどでしたwww

朝ごはんは昨日に引き続きバイキング。
昨日の反省も込めてこの日は食べ過ぎないようにしましたw
朝食後チェックアウトして駐車場に向かうと車が朝ツユで悲惨なことになっていました(ToT)

これでは名古屋のみなさんにお会いするのに恥ずかしいということでまずは洗車をしようと近くで洗車できるところはないかと検索。
ズボラな私は、スタンドで手洗い洗車をお願いし、koniさんは併設された洗車場でセルフで洗いました^^

koniさんにマジ水で拭きあげてもらったので記念に一枚♪

そんなこんなでかっつんさんとの待ち合わせの時間に丁度いい感じになり、待ち合わせ場所の内津峠PAへ。
実は前日の道の駅「賤母」に続いてコレも横浜組3人は正確に読めずとも「うちつ」と言って待ち合わせ場所に指定してたんですが正解は「うつつ」なんですよね。地名って難しい(^^ゞ

先に到着したkoniさんと私は昨日のリベンジってことでこちら

朝♡ソフトです(笑)

間もなくして、かっつん号が到着。

岐阜の地にヘムタイ長をはじめ横浜ナンバー3台が集結しました♪
いざ、しんちゃん@名古屋さんの待つ名古屋に向けて出発〜^^

名古屋ICを降りるといきなりの大渋滞^^;
余裕を持って出たつもりでしたが間に合うか心配でしたが無事、しんちゃんサンの待つ「マ・メゾン」に到着。(写真はお店HPを拝借)

大人気のお店みたいで店外まで順番待ちのお客さんがおりましたが、そこはしんちゃんサン、抜かりなく予約してくださっていて待っている他のお客さんを横目に予約席へ\(*T▽T*)/

しんちゃんサンとは3人とも久々の再会です^^

お孫さんがお生まれになられたということでかっつんさんからお祝いの贈呈がありました(…が写真を撮り忘れました^^;)
お祝いはしんちゃんサンのブログをご覧ください(^^ゞ

名古屋と言えば“みそカツ“が云わずと知れた名物なのですが、名古屋の方々には大変申し訳ないのですが私はどうしてもあの味噌が苦手でしてこちらをいただきました(^^ゞ

ホエー豚とラクレットチーズのミルフィーユかつです♪
うまかったぁ~♪♪♪
ちなみに私以外の男性陣は、みそカツをオーダーしましたので名古屋の皆様、お許しください(笑)

食後に店外で記念撮影。

かっつんさんが師と仰ぐしんちゃんサンとパチリ♪

そんでもって私はこちらの先輩とパシャリwww

予定ではしんちゃんサンはお仕事があるということでココでお別れだったんですが、かっつんさんが☆聖地☆洲原公園へ行ってみたいとお願いしたところ、お忙しいところ案内してくださるということで急きょカルガモで洲原へ。

聞くとこによると愛知の皆さんはカルガモ走行があまりお得意ではないとのこと…
「カルガモで行こう!」と話してても次の瞬間にバラバラな方向へ走り出して最終的に目的地へ到着すればいいという感じらしいのでさぞかししんちゃんサンにとってはストレスだったのではないでしょうか?(笑)

洲原公園に到着するとdoraneko418さんが何やら作業をしながら到着を待っていてくださいました^^

その後も急な召集にもかかわらず集まるわ、集まるわで最終的には10台以上のG'sが集まってくださりホントにありがとうございますm(__)m


そして名古屋追撃の目的だったみゃあみゃあさんへの横断幕贈呈も無事、果たせました^^


みなさん、お忙しい中お集まりくださいまして本当にありがとうございました♪
チーム洲原の結束力の強さを目の当たりにし、自分たちの地元もこんな風になったらいいなぁ~と思いました^^

慌ただしく横浜へ帰ってしまったので、来てくださったのにゆっくりお話しできず十分お礼もできないまま失礼してしまったことをお許しくださいm(__)m

神奈川・横浜にお越しの際には是非、お声かけください。
横断幕をご用意してお迎えいたしますwww

さて、洲原をあとにしてかっつんさん一家は家族でしっぽり温泉に浸かってから帰るということで静岡の牧が原でお別れ。
koniさんと私は、東名の事故渋滞を避けて沼津ICで降りてR1号を通っていつもの箱根を下って帰路に着きました。

2日間の総走行距離785㎞。
なかなかのロングドライブでしたが、充実した2日間でした♡
koniさん、かっつんさんおよびご家族の皆さん、そして洲原にお集まりくださった方々、改めてお礼申し上げます。
「ありがとうございました」

また、長文・駄文おまけに乱文にお付き合いくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
実は昨日、紅葉ツーリングに出かけていてそのブログも近日中に書く予定ですのでよかったらまた覗いてやってください(^^ゞ

それでは寒くなってきましたので皆様、体調には十分ご注意ください。
Posted at 2015/11/08 21:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@銀ある さん、通行手形なしで侵入させていただきました💧(笑)」
何シテル?   01/12 12:39
くろ969696です。 プリウスG'sからアウディTT<8JそしてS3へ、さらにメガーヌRSに乗り換えました。 皆さんのカスタムはとても勉強になります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガ吉さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 14:27:08
リモコンキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:04:20
carol RSM4オプションコイル(白バネ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 09:41:17

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール クロ👓号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
🇩🇪から🇫🇷に移住しました🤣
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
アウディに魅せられてしまい💗 TTから乗り換えました(*^^*)
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2017年1月~TTオーナーとなりました\(^^)/ 初の外(欧州)車でわからないことだ ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
G'sデビューしました♪ 注文から2カ月。。。 納車をこんなにも待ち焦がれたのは、はじめ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation