エアコン吹き出し口の切り替え不良の修理をしました。
なんか名前あった気がするけど忘れた・・・
症状は、噴出しの切り替えがあいまい、常に足元から風が出る。でした
冬からこの状態だったのですが、冬場は足元とガラスに出ればいいや(ノ*゚▽゚)ノなどと横着し早半年・・・
これから夏本番だというのに上からの風が少ないのはマズイ!ので重い腰を上げました。
そんな難しい修理じゃないことはわかってたのですがなにぶんインパネをバラすのがイヤで(´・ω・`)
グローブボックス奥には
・追加スピーカー線
・ネットワーク
・ETCの電源線
・オーディオバッ直の線&リレー
・GPS、VICSの線
などがもう大変(;´∀`)みなさん同じような感じだと思うんですけど
ほんで開けてみました!
そりゃもう簡単
位置決めワイヤーの固定が外れていただけでした!!
立て付けが悪いのか切り替えダイヤルを一番左に回しても最後まで回らずに止まってしまいます。
ワイヤーはつっかえてるのにダイヤルには回りしろが残っているので、無理に回すと固定が外れてしますようです。
今回はすっかり直らなかったけどOKとしました。
つづいて「リアシート吹き出し口のメクラ」を行いました。
リアシートの吹き出し口にはナビのユニットがあり、冬場に温風を直射するのはいかがなものか・・・
また、基本的に前にしか人が乗らないので、リア用を塞ぐことでフロントの風量アップを狙いました。
写真はセンターコンソールを外したところです。リアにつながるダクトの接合部を分割して塞ぎました。車庫内なので暗くて見えにくいですが・・・
ジョイントは取り外して、無くさないようにコンソール内の空いたスペースに突っ込んでおきました
o(・ロ・)○
エアコンの風量が増えて今年の夏は快適にすごせそうですヾ(●⌒∇⌒●)ノ
イイね!0件
EGオイルインスペクション・リセット【E90 320】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/27 08:08:50 |
![]() |
安田自動車 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2010/05/20 18:28:11 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!