• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

TKくらぶ主催『日光サーキット走行会』に行ってきました!

TKくらぶ主催『日光サーキット走行会』に行ってきました! 昨日はTKくらぶ主催、『日光サーキット走行会』に行ってきました♪

日光サーキットは今年の5月に行って以来なので、丁度半年ぶり!
前回は一番大回りをする9コーナーでアンダーを出してコースアウトし、フロアを打ってしまうという苦い思いをしてしまったので、若干苦手なサーキットでした(笑)


今回はお友達のタカユキ閣下さんと、タカユキ閣下さんのお友達のむーぽんさんの3人で参加でした♪
と思ったら! いつもはTKくらぶのスタッフとしてお世話になっているデビル男爵さんも今回は一般参加でいらっしゃるではありませんか!!
更に更に! デビル男爵さんのお友達(?)のエボ8に乗っている方もいらっしゃいまして、なんと4人も知り合いの方がいる走行会となりました!^w^

走る前から、車で知り合いが増えていくことの喜びを噛み締めていました(笑)

最初は誰もいない中参加して、気づいたら話せる方がちらほらと・・・!
腕は上がってませんが、それ以外のコミュニティ的な面では成果が現れてきた感じです^^
皆々様、本当にお世話になりましたm(_ _)m

今回は主催者のTKさんがいらっしゃらなかったのが唯一残念でなりませんが、もしこの日記をTKさんが見ていらしたら、コメントいただけると嬉しいです!


という事で、ここから走行内容の振り返りとなるのですが、今回からは車載カメラがセットされまして、その動画をちょっとばかり公開しようと思います。
自分のPCのスペック不足から、編集作業ができず、走行枠丸々1本分になっていますが、お許しください。


動画の枠は一番最後の枠でして、8週目にベストタイムの45.400が出ています。

以前走ったときのベストは46.7なので、約1.3秒の短縮です!!
「ちょっとは腕上がってるかなぁ・・・」なんて自惚れてしまいました(笑)

でも同じロードスターでもラジアルで43秒とかポンと出しちゃう方がいらっしゃるので、まだまだ精進が足りません。


自分で気づいた問題点としては、とにかくハンドルさばきが下手なこと!
9時15分に持たず、右手と左手がバタバタしたりしてます。
これはヒジョーによろしくありませんね!
ちゃんとした位置に手がないと、上手いことカウンターが当てられず、簡単にクルっといっちゃいます。
今回の動画で気づいた最も大きなダメポイントでした。

あとは、最終のS字のライン取りが悪いこと悪いこと・・・。
S字の一個目をもう少し奥にクリップを取るなりしてホームストレートの速度を稼げるようにしないとですね!
あと、最終S字でアンダー出そうで曲がらないからってアクセルで無理やり曲げて挙動が乱れたりもしてます!
もうS字がとにかくダメダメです・・・。

それから、オーバーテイクのされ方が下手。
オーバーテイクされるとき、一旦停まっちゃうぐらいまで速度落としたり、ライン塞ぎながら道譲っちゃったり、酷かったです。
ちゃんと抜いてもらうポイントを自分で決めて、マナーよく走れるように努力をしないとですね!



それからそれから、今回はタカユキ閣下さんのER34とデビル男爵さんの友達(?)のエボ8の横に乗せて貰ったのですが、どの車もロードスターと違う点がいくつもあって凄く楽しかったです♪

タカユキ閣下さんのER34はボディ剛性が高くて、凄く安心して横に乗れました。
やっぱりどうひいきしてもロードスターはボディ剛性ないですww
あと、車重がありそうな見た目をしているので、アンダー強い車なのかな?と思っていたら全然そんなことはなく、ロードスターよりもアンダー出てる感じがしませんでした。
エンジンもパワーあるし、振り回せたら凄く楽しそうです♪

エボ8は、アンダー出そうになるとABSが効いてるみたいに「ゴッゴッゴッ」っていいながらAYCで曲がっていくのが印象的でした。
乗ったのはフルチューン車だったのですが、速度がメッチャ速いのに安定感がハンパなかったです・・・。
ターボでトルクがあるもんだから3速とか4速で引張って全然走れちゃってる・・・。
すっごいうらやましかったですw
ワンミスがミスにならない感じで、あれは安全に速く走れそうです。
よくエボは機械が良いから速いんだなんて言われる事がありますが、多分そんなことはないです。
エボにはエボのテクがありそうな感じがして、凄く魅力的な車だと感じました。


という事で、今回の走行会もかなり充実したものとなりました♪
楽しかった!!!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/11/23 02:28:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 12:12
先日はお疲れ様でした。

横に乗せて頂いたりと、ありがとうございました。
動画も参考にさせて頂きます。(^^

よかったらまた遊んでやってくださいませ。
コメントへの返答
2010年11月23日 19:30
お疲れ様でした~!
ロドとRX-8ではライン取りが違うと思いますが、RX-8もクルクル曲げられる車でしたら、1~3コーナーは小さく曲げたほうが良いかもです!

またサーキット行きましょう~♪
これからよろしくお願いします^^
2010年11月23日 19:53
日光お疲れ様でした~!

お会いできて良かったです♪

お互いに楽しめたよ~で良かったですね~ (^o^)

またお会いした時はヨロシクです (^-^ゞ
コメントへの返答
2010年11月23日 20:59
お疲れ様でした~!
自分も久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
牛串、ご馳走様でした><

また今度スタッフとしてでもご一緒できたら嬉しいです^^
奥様にもよろしくお伝え下さいm(_ _)m
2010年11月24日 0:03
こんばんは~、なかなかPCで動画を見る機会がなくて、なかなかコメントできませんでした(汗)

Haruyanさんの方が速いんで、なんとも言えないけど、6~7コーナーはあそこまで減速してインにつかなくても、もう少し速めでもアウト側に余裕があるから行けるのかな~、と感じました。

…もっとも、突っ込みのタカユキらしいので、実はこっちの方が速いのかもwww

それにしても、ABS無し、MT、クソオーバーなクルマをこんだけうまく操れるのが羨ましい…リアが流れた瞬間の対応の早さ、あれぐらいできたら安心して攻められるんだけどなぁ~(遠い目)

ウチの34、これまでずいぶんと怖い思いもしてきたけど、TOP ONE店長の「リアを使って速く走るのがFR!!」という熱い思想によってチューンされてるから、結構曲がるようにできてるみたい(笑) 重さと、馬力詐称(絶対280psもない…)はどうしようもないんだけどね^^;
コメントへの返答
2010年11月24日 15:35
お疲れ様でした~!
いえいえ!コメントいただけるだけでありがたいです♪

確かに6~7コーナーはコースのアウト側いっぱいまで使えてない感じします・・・。
もうちょい速度落さずに弱アンダーで回れる方法を今度試してみます^^

MTのほうが速く走れると思うので自分としてはタカユキさんのほうがハンデを追ってると思います><
それでも速いのだからハンドリングが丁寧なのだなぁと思います。
自分はかなりハンドルさばきがラフなので、見習いたいです。

34の方がリアが流れても安定してて、ロド乗ってる僕からしたらうらやましいですよ!
逆にそれを逆手にとって、一度思いっきりリアを流しながら回ってみると、案外速かったり(笑)
馬力はなくても軽量化で速くなるので、これを期に内装・エアコンレスの本気使用にしちゃいましょう!(ぇ

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation