• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

ハードトップ仕様にしました!

ハードトップ仕様にしました! 今日はお世話になっているショップに行き、ソフトトップ(幌)を外してもらいました!
そして、購入時についていたハードトップへと再び仕様変更♪

オレンジ号は購入時からソフトトップとハードトップが両方ついていたので約1年、両方の屋根を体験してきましたが、やっぱり僕はサーキット以外でドライブをする性分ではないらしく、それならば潔くサーキットスペックに振ってしまおうという事で、ハードトップになりました。
富士などのストレートが長いコースだとスピードの伸びが違うようなのです。
また、オレンジ号はGTウィングが着いているため、できるだけリアまで綺麗に気流を作ってやりたいというのも理由のひとつです。

本当は幌+ハードトップにして乗ろうと思ったのですが、幌も結構重く、幌のアリ・ナシで20キロも違いが出てしまいます。
そこで、幌を外し、ついでに幌を売ってしまいました(´・ω・`)
というのも、オレンジ号ロールバーが入っているため、幌を外す作業だけでも結構な工賃がかかってしまいます。
そこで工賃タダにしてもらって、幌を売ってきました。

なのでもう二度と幌の状態でオープンにすることはできません(涙)
ちょっと勿体無いことしたかなぁとも思っていますが、今の僕にとって幌とハードトップは両方は必要ないものだったので、僕はハードトップを選択しました。


ハードトップに戻った感想としては、「足が動くように感じる」でした。
剛性が上がったためか、もしくはハードトップが天井に着き、重心が上がった為にロールが大きくなり、サスがストロークするようになったのかはわかりませんが「サスが仕事してる!」って思う機会が前より増えたのは確かです。

正直、僕は剛性感うんぬんに対してあんまりこだわりはなく、サーキット車として正解を選んだら、それがハードトップだっただけでした。

また、今回の作業には嬉しい誤算がありました!
無くしたと思っていたデータロガー(PhotoMate 887)がシートレールの下から出てきたのです!
過去に何度も車の中を探して、それでも出てこなかったので諦めていたのですが、どうやらシートレールとフロアに挟まれ、どんなに強く動いても出てこなかっただけようです。
それが今回のロールバーを外す作業により、無理やり掘り起こされ、無事に発見となったそうです。
ラッキー^^v


今回やってもらった作業はロードスターとしてはデチューンですが、サーキット車両としてはチューンアップでした!
賛否両論ありそうですが、個人的には納得のチューニングでした♪
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2010/11/29 00:30:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 5:37
個人的にはハードトップのほうがカッコイイと思いますよ(^O^)

高速走行だと幌がやっぱりなびく車が多くて、空気抵抗的にも良くないと思いますし…

ボディも若干強くなったのでわ?
コメントへの返答
2010年11月29日 17:48
自分もハードトップのほうがかっこいいと思います♪

富士のストレートのような200キロ以上出るサーキットでは目に見えてタイムが変わるぐらいに違いがあるようです・・・。

ボディも若干強くなったとは思いますが、正直剛性とかはあまりわかりません(笑)
2010年11月29日 7:50
サーキット向けとしてはアリだよね、軽くなったのならなおさら♪でも…、ロードスターじゃない…(笑)

それとGPS発見おめでとう~☆
コメントへの返答
2010年11月29日 17:52
サーキットチューンならハードトップでしょう!ということで、ロードスターとしての楽しさを捨てて、ストイックな道を選択しました(笑)

ありがとうございます~!
GPS発見できたんで、今度たかゆきさんの動画みたいにベストだけ切り取ってGPSのデータと組み合わせてみようと思います^^
2010年11月29日 11:47
その心意気、潔さ、男らしい(^_-)!楽しみ方は十人十色!にしても、着実に漢らしい仕様になってるね~
コメントへの返答
2010年11月29日 17:52
男仕様になってしまったため、「オープンカーに乗ってるからデート行こう!」と女性を誘うことが出来なくなってしまいました(笑)

ロードスターは人それぞれの楽しみ方が出来るというのも名車と言われる所以ですね^^
自分の車の路線はサーキット仕様でほぼ決定ですw
2010年11月29日 14:19
Haruyanさんの拘り最高です!!

その雄姿を早く見たいです。

データロガー見つかって良かったですね。
コメントへの返答
2010年11月30日 0:31
ありがとうございます!
RCパニさんも是非ハードトップ仕様へ・・・w

12/26のナリタモーターランド、RCパニさんもいらっしゃることが出来るようになったという事ですので、再びお会いできるのを楽しみにしています^^

次回のナリモでも一応データロガーを使ってみたいと思います♪
2010年11月29日 19:37
つい先日(てか一昨日w)ソフトトップの姿は幻となってしまわれた訳ですねww

あぅ、オープンカー体験しとけば良かった(´・ェ・`)

そして思いもよらぬ掘り出しものが見つかって良かったです^^
シートの隙間から小銭が出てきた以上の喜びでしょうねw
コメントへの返答
2010年11月30日 0:34
幻となってしまったわけですw
逆に言うと、あの本庄がソフトトップへの諦めをつけさせてくれたとも言えますw

GPSは小さすぎるのでご注意下さい><
わざわざストラップとかつけて逆に大きく・重くしてやらないとすぐになくしてしまいます^^;

GPSが出てきたときは、シートのしたからお札が出てきた喜びでした(爆)
2010年11月29日 21:00
幌、売却されたんですね。
という事は、先日乗せて頂いた状態はもう体験できないという事かしら。(大袈裟

幌のほうが軽くて速いとばかり思っていたので、今回の記事は目からうろこでした。空力って侮れないんですね。
コメントへの返答
2010年11月30日 0:35
売却してしまいました^^;
帆も結構大きくて、自宅においておくのはちょっと難しそうだったためです。
ちょっと勿体無かったかなぁ・・・なんてw

ミニサーキットだと何も着けない方が軽量化になって速いそうなのですが、TC2000ぐらいになってくるとHTの方が速いようです。
2010年11月29日 21:11
これで言い訳できないねえ~w

うちは言い訳できる幌装着仕様のままいきますよ(汗)
コメントへの返答
2010年11月30日 1:58
言い訳出来なくなっただなんて怖いこと言わないで下さいよぅ・・・w

YOS@あきさんも是非、言い訳できなくなるHTのご検討を!w

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation