1月29日にみんカラ友達の
しろててさんと
たかゆき閣下さんと、
なんだかなぁ~さんと、
RCパニさんと、
カーメイクコーンズ繋がりのIさんと本庄サーキットのフリー走行に行ってきました♪
前日までは僕としろててさんとたかゆき閣下さんの3人で行く予定だったのですが、当日の朝、"偶然にも"本庄サーキットにRCパニさんと、Iさんがいらっしゃり、5人での走行となりました!w
本庄サーキットで準備をしていたらおもむろにIさんのNAロードスターが到着・・・!
思わず「これっていつものロードスター走行会だっけ?」と勘違いしてしまうぐらいの衝撃でしたw
最初は”偶然”って言っていたのですが、どうやらお二人は僕の「何シテル?」を見て来てくださったようです!
メッチャ嬉しいです(´ω`)
今回は午前に20分×1本、午後に20分×2本の計60分の走行でした。
今回はなんだかなぁ~さんが外からカメラで走行中の写真を撮って下さったので、それを見つつコメントを入れていこうと思います!
全員集合の図。

今回は前回よりも1台少ない計5台での走行となりました。
毎度お馴染み万年初心者のHaruyan。

最終コーナーを曲がっている最中です。
普段は自分が走っているところを車載動画でしか見ませんが、外から見るとカッコいいですね~(自画自賛
良い感じに目線が明後日の方向を向いているのがわかりますね。
タービンも換えちゃってるフォレを快適お買い物車と偽るしろててさん。

今回もブレーキの調子があまり優れず、長時間のアタックができなかったようです。
しかし、それでもベストを更新し、47秒台前半を出されていたようです。
4駆の立ち上がりはヤバいっす。
最近別人のように腕を上げてらっしゃるたかゆき閣下さん。

ガーニーフラップ&4点シートベルトを入れただけで1.5秒もタイムアップという恐ろしい上達具合のたかゆき閣下さん。
ついに本庄でのタイムが47秒台後半となり、僕の頭上遥か彼方に行ってしまわれました・・・!w
エボXを後ろから突き回してる様子がステキでした(ぁ
カーメイクコーンズの走行会などでお世話になっているRCパニさん。

同じNB8Cで、同じエボリューションオレンジマイカに乗られているため、良きライバル(?)と勝手に思っていますw
今回もいつも仲良しのお子さんとお見えになっていました。
お子さんもカートをされていて、以前にナリタモーターランドで横に乗って頂いた際には4輪を運転された事がないにも関わらず僕の車の特性や的確なアドバイスを頂き驚きでした。
お父さんは4輪でバリバリ!お子さんもカートで将来有望!・・・というのも素敵ですが、お二人の仲が良いのが一番素敵です♪
RCパニさんと一緒に来てくださったIさん。

RCパニさんと同じく、カーメイクコーンズ繋がりで仲良くさせて頂いているIさん。
センスよくまとめられた車が素敵です。
僕がNAロードスターに乗るならこういう方向性アリだな!?と思わせてくれる見本のようなお車。
そしてこの綺麗なお車で月1以上のペースでバリバリサーキット走行をこなすのだから驚きです。
といった感じで、今回もにぎやかな走行会となりました^^
ちなみに僕の車のタイムはベストをコンマ6秒更新しまして、48.234でした!
ベスト更新時の車載動画は↓
タイムアップしたのは良かったものの、なんと3本目のラスト5週目ぐらいで1コーナーの縁石を深く踏んでしまい、ゼブラみたいになってる部分に右フロントのタイヤがヒット。
これによりアライメントがまたもズレてしまったようです・・・orz
どれぐらいアライメントがズレたかというと、車が若干左に進んでしまうぐらい(涙)
その1コーナー時の動画が↓
パッと見、そんなえらい感じの乗り方じゃないんでダンパーとかは大丈夫そうだったのですが、やっぱり足回りには敏感になっちゃいます・・・^^;
今後は自分でアライメント弄れるようにならないと厳しいかなぁ・・・、とか思いました。
皆様も1コーナーのイン側の攻めすぎはご注意下さい!
あと、
今回より導入したレーシングシューズに関してですが、僕が鈍感なため、コンバースのスニーカーと比べて大きな違いはありませんでした(笑)
ただ、”若干”ブレーキングのタッチが分かりやすくなったかな?という感じはありまして、「ブレーキをまだ詰められるのに踏めてない」と感じた事があったような無かったような・・・。
ただ、まだこの感情がレーシングシューズによるものなのかといった確証が得られないため、もう少ししてから再び評価をしたいと思います。
ちなみに、個人の走行データや車載映像に関しては別枠をもうけ、日記としてアップします。
また、今後は新たに「走行考察」カテゴリーを設け、GPSロガーや車載動画によるデータ解析や反省会をやっていこうと思います。
一番の理由は車載カメラやGPSロガーの導入により、日記で書くことが増えたことによって日記が長くなりつつあるためです。
そのため、以後1回の走行会につき2つの日記がアップされるかもしれませんがご了承下さいm(_ _)m
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2011/01/31 04:45:33