• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月31日

本庄サーキットのフリー走行に行ってきました!

1月29日にみんカラ友達のしろててさんとたかゆき閣下さんと、なんだかなぁ~さんと、RCパニさんと、カーメイクコーンズ繋がりのIさんと本庄サーキットのフリー走行に行ってきました♪


前日までは僕としろててさんとたかゆき閣下さんの3人で行く予定だったのですが、当日の朝、"偶然にも"本庄サーキットにRCパニさんと、Iさんがいらっしゃり、5人での走行となりました!w
本庄サーキットで準備をしていたらおもむろにIさんのNAロードスターが到着・・・!
思わず「これっていつものロードスター走行会だっけ?」と勘違いしてしまうぐらいの衝撃でしたw
最初は”偶然”って言っていたのですが、どうやらお二人は僕の「何シテル?」を見て来てくださったようです!
メッチャ嬉しいです(´ω`)

今回は午前に20分×1本、午後に20分×2本の計60分の走行でした。


今回はなんだかなぁ~さんが外からカメラで走行中の写真を撮って下さったので、それを見つつコメントを入れていこうと思います!


全員集合の図。

今回は前回よりも1台少ない計5台での走行となりました。


毎度お馴染み万年初心者のHaruyan。

最終コーナーを曲がっている最中です。
普段は自分が走っているところを車載動画でしか見ませんが、外から見るとカッコいいですね~(自画自賛
良い感じに目線が明後日の方向を向いているのがわかりますね。


タービンも換えちゃってるフォレを快適お買い物車と偽るしろててさん。

今回もブレーキの調子があまり優れず、長時間のアタックができなかったようです。
しかし、それでもベストを更新し、47秒台前半を出されていたようです。
4駆の立ち上がりはヤバいっす。


最近別人のように腕を上げてらっしゃるたかゆき閣下さん。

ガーニーフラップ&4点シートベルトを入れただけで1.5秒もタイムアップという恐ろしい上達具合のたかゆき閣下さん。
ついに本庄でのタイムが47秒台後半となり、僕の頭上遥か彼方に行ってしまわれました・・・!w
エボXを後ろから突き回してる様子がステキでした(ぁ


カーメイクコーンズの走行会などでお世話になっているRCパニさん。

同じNB8Cで、同じエボリューションオレンジマイカに乗られているため、良きライバル(?)と勝手に思っていますw
今回もいつも仲良しのお子さんとお見えになっていました。
お子さんもカートをされていて、以前にナリタモーターランドで横に乗って頂いた際には4輪を運転された事がないにも関わらず僕の車の特性や的確なアドバイスを頂き驚きでした。
お父さんは4輪でバリバリ!お子さんもカートで将来有望!・・・というのも素敵ですが、お二人の仲が良いのが一番素敵です♪


RCパニさんと一緒に来てくださったIさん。

RCパニさんと同じく、カーメイクコーンズ繋がりで仲良くさせて頂いているIさん。
センスよくまとめられた車が素敵です。
僕がNAロードスターに乗るならこういう方向性アリだな!?と思わせてくれる見本のようなお車。
そしてこの綺麗なお車で月1以上のペースでバリバリサーキット走行をこなすのだから驚きです。


といった感じで、今回もにぎやかな走行会となりました^^

ちなみに僕の車のタイムはベストをコンマ6秒更新しまして、48.234でした!
ベスト更新時の車載動画は↓



タイムアップしたのは良かったものの、なんと3本目のラスト5週目ぐらいで1コーナーの縁石を深く踏んでしまい、ゼブラみたいになってる部分に右フロントのタイヤがヒット。
これによりアライメントがまたもズレてしまったようです・・・orz
どれぐらいアライメントがズレたかというと、車が若干左に進んでしまうぐらい(涙)
その1コーナー時の動画が↓


パッと見、そんなえらい感じの乗り方じゃないんでダンパーとかは大丈夫そうだったのですが、やっぱり足回りには敏感になっちゃいます・・・^^;
今後は自分でアライメント弄れるようにならないと厳しいかなぁ・・・、とか思いました。
皆様も1コーナーのイン側の攻めすぎはご注意下さい!


あと、今回より導入したレーシングシューズに関してですが、僕が鈍感なため、コンバースのスニーカーと比べて大きな違いはありませんでした(笑)
ただ、”若干”ブレーキングのタッチが分かりやすくなったかな?という感じはありまして、「ブレーキをまだ詰められるのに踏めてない」と感じた事があったような無かったような・・・。
ただ、まだこの感情がレーシングシューズによるものなのかといった確証が得られないため、もう少ししてから再び評価をしたいと思います。


ちなみに、個人の走行データや車載映像に関しては別枠をもうけ、日記としてアップします。

また、今後は新たに「走行考察」カテゴリーを設け、GPSロガーや車載動画によるデータ解析や反省会をやっていこうと思います。
一番の理由は車載カメラやGPSロガーの導入により、日記で書くことが増えたことによって日記が長くなりつつあるためです。
そのため、以後1回の走行会につき2つの日記がアップされるかもしれませんがご了承下さいm(_ _)m
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/01/31 04:45:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年1月31日 7:51
お疲れ様でした!

データ解析ご苦労様です。 ^^;;
画像使ってもらってありがとうございます。 (^-^)
あまりにも他の方々がうpしないもんですから、待ち切れず勝手にうpしてしまいました。(汗)
コメントへの返答
2011年1月31日 15:34
先日はお疲れ様でした。
そして、写真ありがとうございましたm(_ _)m

なんだかなぁ~さんのアップされた写真もチェックしましたよ!
二人とも殆ど同じ写真をチョイスしてたのが印象的でしたw
2011年1月31日 8:43
つねに私の前を行ってしまうHuruyan、私の心の師匠です。

また、楽しく走りましょう!!
コメントへの返答
2011年1月31日 15:35
先日はお疲れ様でした!
お陰様で楽しい一日となりました。

師匠だなんて恐れ多いです!!
タイムも殆ど同じですし、今度お互いに同乗走行とかできたら面白そうですね!

また行きましょう~♪
2011年1月31日 8:44
本庄サーキット、面白そうですね。まだ走ったこと無いのですが、この動画をみて「走りた~い」と心底思っちゃいました。

それにしてもいつもharuyanさんの走りは元気一杯ですね。

画像で見ている限り足回りのダメージも大きくないと思われますが・・フロントのアライメントは早めのチェックをお勧めします。
コメントへの返答
2011年1月31日 15:43
茂原ほど高低差がないのが唯一残念ですが、本庄サーキット面白いですよ~!
講習が3500円で、その後は会員みたいに走れるので、かなりオススメです!
今度行かれる際にはメッセージ等いただければご一緒したいと思います。

元気一杯の走りが表現できてれば良いなぁと思うのですが、今現在ではただの荒い運転になっている気がします(汗)

早めのアライメントのチェックですか・・・!
金銭的に厳しいので、自分でできそうだったら自分でやってみたいと思います!
ありがとうございます><
2011年1月31日 9:13
や~~っと、Haruyanより速いタイム出た!!(嬉)

俺からしてみると、Haruyanより少し早くサーキットデビューして、倍ぐらい(以上??ww)走ってて、パワーもあるクルマ乗ってて、でもいつも越えられない…私の心の師匠ですwww

アライメント、頻繁に直してたらカネかかってしょうがない…Haruyanやり方覚えて、俺のもやってよ(笑)
コメントへの返答
2011年1月31日 15:49
ちくしょ~!悔しいっす!(笑)

たかゆき閣下さんまで心の師匠とか・・・メッチャ恥ずかしいですよ!><;
でも、ありがとうございます♪

まだ大きいサーキットでお互い走りを比較してないのであんまりパワーは関係ないかもですね!
ER34のパワーを生かしてTC2000とか富士クラスを走られると、もう絶対追いつけないです(汗)

アライメント調整に関しては、今一番覚えたい項目No.1ですね^^;
でもメカってどこから弄って良いのか全然わかりません・・・。
毎回DIYやると失敗するため、やる気がそがれてしまう~;;
2011年1月31日 18:20
お疲れ様でした―

いやいやどう見てもお買いもの車です。
タイムセールをハシゴするために、超スピードで各スーパーを回らねばならないのです。
ロドスタってこんなんで体感できるほどアライメント狂うんですね。
俺結構これぐらいの深さまで縁石踏んでましたよw
S字じゃ縁石ジャンプしてるし。

アライメントはショップでやってもらってください。
DIYじゃかなりの装備と手間がかかります。
4輪やると丸1日かかるんじゃないかな。
薄い板をタイヤと路面の間に挟んでいって、4輪の高さを水平にしないといけないですからね。
路面に傾斜やウネリがある時点でまともにアライメントなんか取れませんから。
そこから計測→調整→計測→調整を繰り返して目標値にします。
各調整後はブッシュの応力抜くために、車を前後に転がしてからまた計測です。
DIYアライメントはきっちりやろうとするとキリがないですよ。
ほどほどでいいんだったら、見た目平らな地面の上で、空き缶と糸でトー測ったりできますけどね。
コメントへの返答
2011年2月2日 2:00
先日はお疲れ様でした。

うちの車はフロントで2度半のキャンバーがついてて、トー0なのですが、結構敏感に反応します。
リアのアライメントに関してはあまり体感できません。
僕も動画見るとそんなに深く乗ってたりする感じはないと思うんですけどね・・・。

アライメントはショップですかorz
最も調整頻度が多くなりそうだったので、自分でやれたら一番手間賃が浮きそうだったのに・・・残念です。
色々教えてくださってありがとうございます。
2011年1月31日 23:12
今回ご一緒できず残念でしたが、また皆さんでサーキットオフされるときに交じって行けたらと思います(゚ー゚*)
コメントへの返答
2011年2月2日 2:01
自分もまた一緒に行けることを楽しみにしています!

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation