• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月03日

サーキットスタジアム634に行ってきました!

サーキットスタジアム634に行ってきました! 今日は1月に行った新東京サーキット以来、久しぶりにカートをやってきました!

今回行ったカート場は去年の12月に新しく埼玉県入間市にオープンしたサーキットスタジアム634という屋内カート場。
サーキット仲間兼、カート仲間でもあるお友達のたかゆき閣下さんと行ってきました。


サーキットスタジアム634のコースレコードは27秒台前半と、同じ屋内カート場でも千葉県千葉市にあるハーバーサーキットより広めのコースとなっています。
ちなみに、ハーバーサーキットのコースレコードは22秒台中盤です。


カートはbirel社のN-35X(4スト 210cc)を使用し、これにスリックタイヤを履かせ、路面は屋内駐車場の様な低μ路にしてあるという屋内サーキットの定番組合せとなっています。

それゆえ、とにかくトラクションがかからず、気がつくと横に滑ってしまっているカート場のため、基本的にはリアタイヤが滑っているか否かというポイントに全神経を向けてアクセルを踏んでいくというイメージを持てるか否かでタイムがかなり変わります。


コース走行時のイメージ映像はこのような感じです↓



<<コース図はこちらから>>

コースは立体交差が用いられており、基本的にはハーバーサーキットと似ているのですが、ハーバーサーキットよりも各コーナーからの長いストレートが多く、要所要所でのミスが全体的なタイムに特に影響します。

特に、1コーナー・3コーナー・7~8コーナーの3つのポイントは絶対にミスできない重要なポイントです。

この3つのポイントはカートには珍しく、アクセルがパーシャルの時間が長いです。
いかにパワーのないエンジンの回転数を下げることなく、ジワジワとトラクションをかけられるかが本当に重要なポイントです。



現在サーキットスタジアム634では『春休みお試しキャンペーン』というイベントが開催されており、学生に関しては入会金(\500)が無料になり、更に1回の走行費が\2000→\1600になるというイベントをやっています。
また、学生&女性の先着50名にフェイスマスク+グローブの無料プレゼントも行っていました!
更に更に、毎月第一土曜日は『タイムアタックGP DAY』となっており、タイムランキングバトルが行われ、上位10名には特典があり、相当安く走行できました!


本当は3本走る予定だったのですが、良い感じに走るたびにタイムが縮んでいくため、ラストに1本追加で走り、計4本(7分×4本=28分)の走行をしてきました。

結果として、4本目に出た28.025秒というタイムがベストタイムだったのですが、3本目に出ていたタイムが28.052秒だったため、ラストの4本目はちょっと勿体なかったかもしれません^^;

しかし!

今日は『タイムアタックGP DAY』ということで、体重ごとにハンデがつけられており、ヘルメット・グローブ装着状態で41kg~50kgの人は+0.2秒しなければいけないため、公式タイム的には28.225秒というタイムで、午後8時の段階ではランキング6位でした。

おそらく10位には入れていると思うので、何らかの特典は貰えると思うのですが、あと2kg重かったらウェイトハンデなしの28.025秒で記録されていたのか・・・と思うと少し複雑です。

私的には41kg~45kgまでは+0.2秒、46kg~50kgまでは+0.1秒と、10キロ単位ではなく、5キロ単位でウェイトハンデを作っても良いような印象を受けました。
折角10kg単位で±0.2秒となっているのでしたら、5kg単位で±0.1秒というのも計算は難しくないでしょうし・・・。


ということで、当初の目標であった”ランキングに入ってご褒美を貰ってくる!”というのは無事達成されたと思うので今日は十分満足できた1日でした!
関連情報URL : http://cs634.com/
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2011/04/03 01:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

盆休み最終日
バーバンさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

久しぶりの映画館
R_35さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 10:44
とにかく面白そう!走ってみたいなぁ~。

映像からグリップ感の薄さがにじみ出てますね。


このコースの広さだといろんな意味でビビリが入りそうですが・・・行ってみたいです。

そのタイムは出せそうもないけど・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月3日 22:18
屋内カート場は速度も遅く、うまくなった気分になれるため、気分を持ち上げるのには最高の場所です(笑)
自分のようなヘタレには最適の場所・・・(ぁ

本当に今まで走ったカート場の中で一番グリップが悪かったです^^;
あまりのグリップのなさに、微妙なアクセルワークのになってしまうほどです!

やはりコースが狭く、自分は一回クラッシュしたのですが、打ち身になっただけで特に大きな怪我もありませんでした!
ぜひ行ってみてください。
多分28秒台だったらすぐに出ます!
2011年4月3日 17:43
く~ぅ、相変わらずHaruyan速ぇ…。さすがしs…(ry

クルマもカートも、アクセルをガマンしきれずに開けちゃう俺はダメらしい^^;

Haruyanの日記を見て思ったけど、俺はパーシャルの感覚をカートだと掴めていない…。
「クルマと違ってそんな変わんないっしょ!」なーんて思いながらイケイケのON/OFFスイッチ、この雑な感じがあのコースだとトラクション不足としてもろに響いてくるんだろうなorz

多少抑えて走ろうと思うと、どうやら抑えすぎてタイム落ちちゃってたし、なかなか悩ましい!
コメントへの返答
2011年4月3日 22:23
体重差入れてたかゆきさんとコンマ3秒差ですから、全然変わらないですよ!
”マシンの差”や”タイヤの差”で変わってしまうぐらい微々たる差ですからしsy(略は大げさですw><;

自分もたかゆきさんのように途中までは今までのカート場らしく、アクセルオンのときはドカッとアクセルを開けてたのですが、それだと全く進まないんです・・・。
ゼロカウンター以外のカウンターはロスにしかなってないというのを否が応でも感じた1日でした。
とにかく「ハンドルは最悪でも真っ直ぐまで!」・「絶対にカウンターは当てない」ぐらいの意気込みで走らないとタイムは出ないっぽいですorz

すごい楽しいカート場だったので、また行きましょう~♪

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation