• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

富士スピードウェイの会員走行に行ってきました!+オマケ

富士スピードウェイの会員走行に行ってきました!+オマケ 5月6日にお友達のYOS@あきさんと、NB6CのNR-Aに乗られている友人と僕の3人で富士スピードウェイの会員走行に行ってきました!

以前出したFSWのベストは2分12秒343だったので、昨日は11秒台を目標に走行してきました!
とは言っても、左フロントの抜けてるダンパーから仕事するダンパーに戻り、タイヤも新品のZ1☆となればベスト更新は必然というものでして、無事に2分11秒737というタイムが出ました。


走行後の各ポジションのタイヤを見ますと・・・。
・左リアタイヤ


・左フロントタイヤ


・右フロントタイヤ


・右リアタイヤ・・・の写真は撮り忘れでありません(汗)

上の写真を見ると、フロントタイヤの方が無理させてる感じがします。

全体的にアンダーステア気味に走らせてたんだと思います。
自分でも実感があります・・・。
パワステがあるので、ノンパワステの車みたいなインフォメーションがないため、無理やり曲げてしまっている気がします。
パワステ外したいなぁ・・・って思ったり(´・ω・`)

タイヤのエア圧に関しては、185/60/14のZ1☆は温間2.5~2.6ぐらいがちょうどいい感じでした。
つまり、冷間だと2.1~2.2にセットしてあります。

また、昨日はダンパーの減衰力に関してもピンとくるものがありました。
今までダンパーの減衰力って乗り心地的やロール感に影響を与えているため、サーキットでは締めるのが正解だと思っていたのですが、実際はタイヤのグリップと相談して締めるのが正解なようです。
荷重がのるサーキットなら締める方向性で、タイヤのグリップが高いなら締める方向性で・・・と細かい要因で調節していくものだと分かり、少しだけ車のセッティングにおける楽しさを知りました。
そう考えると、今まで本庄サーキットではだいぶ固めで乗っていたんだなぁと思います。
実際、ダンパー緩めるともう少しタイム出そうだなぁなんて妄想をしています。


また、LAP+ Analyzer web extensionを用いた解析も<こちら>から見ることができます。
FSWを8つのセクターに分けて解析を行った場合、各セクションの仮想ベストを繋いでいくと自分の運転でも2分10秒759というタイムが出るようです。
現状でもセッティングを詰めて、ドライバーが上手くなれば10秒フラットぐらいは狙っていける車なので、まだまだちゃんと走らせてないという事です・・・(涙)


サーキット走行後はYOS@あきさんとNR-Aの方と天恵という富士近くの温泉に入ってから、帰宅したのですが、サーキット後の温泉って良いですね!
次回はまた温泉入ってから帰宅しようと思いました(笑)


※まだ動画を編集してないため、考察編のブログはアップできませんが、ベストの模様はまた後日動画にてアップする予定です。
その際は色々とご指摘お願い致します。



【オマケ】
5月4日にも千葉県千葉市にあるハーバーサーキットでインドアカートをしてきました。

ここの自己ベストタイムは24秒202だったのですが、無事に自己ベストを更新し、23秒819というタイムが出ました。

コチラは腕が上がった証拠というより、路面が以前とは変わったようです。
ハーバーサーキットに行って、「前よりうまくなってる!?」と思った方は、路面が変わったという事をあらかじめ考慮に入れておく必要があるかと思います。
ご注意下さい。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/05/08 01:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 4:53
タイム更新さすがですね☆
富士も見てみたいな~

因みにお聞きしたいのですが
haruさんのNBのフロントのキャンバー角度って
どれ位付けられます??

自分のは色々やってみたのですが、2度30分位付けたいのですが
1度ちょいが限界っぽいので・・・

もうちょい沢山付ける方法ご存じでしたら教えていただけますか??
コメントへの返答
2011年5月9日 1:29
無事(?)更新でしたw
これで更新出来なかったとなると、腕が落ちているということになりますので、カナリ目を三角にして走ってましたw

ちなみに僕の車のフロントキャンバーは2.5度以上付いています。
特に何か特別なパーツを入れている訳ではないので、車高を落とせば自然とキャンバー自然と付いてくるとは思うのですが・・・。
いかんせんメカに詳しくないため、適切なお返しが出来ません・・・すみません(´・ω・`)

「14インチだから」というのはあったりしないですかね??
2011年5月8日 12:05
お疲れ様でしたー。
アンダーな車をこじるからあるタイミングで
一気にオーバーになって
ドリっちゃうんじゃないですか?
出口オーバー出してましたよね。

富士とかだとアンダーセッティングが安全で
間違いないでしょうけど、
うまくなってきたらニュートラルな方向に
振ってやると逆に乗りやすくなると思いますよ。

パワステは撤去がオススメですw


コメントへの返答
2011年5月9日 1:32
お疲れさまでした~!
お陰さまでかなり有意義な1日を過ごせました♪

>アンダーな車をこじらせるから・・・
確かに、以前K野さんにナリモで横に乗ってもらった際にも同じ事を言われました。
「この車思っているよりもアンダーオーバー激しいんですね」と(´・ω・`)
僕の運転のせいもあるので、もっと丁寧に運転してあげようと思います。
後日車載動画もあげるので、良かったら見てやって下さい。

今回の富士はセッティングの重要性を知った1日でもあったので、エア圧と減衰力ぐらいはセッティング出来るように今後いじってみようと思います。

パワステ撤去、相談してきますw
2011年5月8日 16:10
タイムアップおめでとうございます。

ニュータイヤの恩恵もあるだろうけど・・・それも実力のうちですよ。

写真で見る限りタイヤもきれいに削れている感じがしますが・・・ちょっと滑らせちゃった?

・・・私は人のこと言えません。次にタイヤを替えたら・・・心入れ替えます(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月9日 1:35
ありがとうございます!

「良いタイヤを買えるのも実力のうち」ということでしょうか!?w
正しくタイムがでれば正義!というグリッパーならではの発想ですね・・・・自分はその発想好きです♪

以前よりは綺麗に摩耗させられるようになったとは思うのですが、やっぱりたまに滑らせてしまいます^^;

アグレッシブに走るほうが楽しいのですが、それだとタイムでないですよねorz
お互い心入れ替え頑張りましょう!(笑)
2011年5月8日 17:05
お久しぶりにコメします(^-^)vサーキットいいですね(~▽~@)♪♪♪
自分は最近は、筑波山が崖崩れなどで安定して走れないので・・・

ジムカーナとか行こうかなと計画中です。
コメントへの返答
2011年5月9日 1:36
サーキット楽しいですよ!
ジムカーナ練習会もサーキット走行会も、ほとんどノーマルの状態で行けますので、申し込むだけ申し込んで、あとは現地の流れに任せて楽しんでみちゃって下さい!

一回ジムカーナやサーキットに行くと、峠で走ることの良し悪しがわかって、峠を走る上でも非常に勉強になりますよ♪
2011年5月8日 17:26
タイムアップおめでとうございます(・∀・)!

温泉も良いですねぇ♪
コメントへの返答
2011年5月9日 1:37
ありがとうございます!

自分もサーキット後の温泉は初めてだったのですが、クセになりそうです(笑)
2011年5月8日 18:12
無事に本庄から帰ってきましたー。

う~む、この削れ具合でもアンダーと判断されるなら、俺は超ドアンダーww
快適セダンの方針だからエアコン・パワステ・ATは外さないけどね!!w

最高速度でこっちの方が20km/h速いのにタイムがほぼ変わらないからLAP+解析を見比べてみたら、100Rで1.5秒、13~プリウスコーナーで1秒、Haruyanの方が速いね~。さすがっす師匠(笑)

天恵って富士総合火力演習のパンフレットにいつも広告出てるけど行ったこと無いな…FSW後はここか!w
コメントへの返答
2011年5月9日 1:43
お疲れ様でした~!
自分も日焼けしつつ、袖ヶ浦から無事帰宅しました(笑)

確かに、車の違いもあるとは思いますが、たかゆき閣下さんの車はかなりアンダーで走ってると思います!
今まで何回か横に乗せて貰っていますが、出口のパワーオーバーではなく、ブレーキングでリアが自然と抜けてオーバーになるという挙動は見たことなかったと思います。
そういう意味でも、車重というよりセッティングの問題でアンダーが強くなってる気がします。

ロードスターは100Rだけはポルシェでも追いつくぐらい速いのでそこだけは特別ですw
逆に100Rはロードスター乗りにとって、最も楽しいポイントです(`・ω・´)

天恵結構良いので、今度ドリ練習とか行かれた際にはよってみて下さい♪
2011年5月8日 23:29
タイム更新おめです。
みなさん順調にタイムアップしてますね。置いてかれる感。

Haruyanさんの記事はいつも分析があって参考になりますね。
今後も楽しみにしてます。

僕も温泉大好きなので、今度FSW帰りに行ってみようかと。
コメントへの返答
2011年5月9日 1:47
ありがとうございます!
私的には、僕以外の皆さんがレースに出られるので、置いていかれてる感がありますw
さぼいあさんもゴルフカップに出場されていますし・・・羨ましい!><

分析に関してお褒めのお言葉をいただき光栄なのですが、実際はビンボーなので1回1回を大切にしないと全く上達しないということで1時間走ったら3時間以上研究というような形を取っているだけなのです(笑)
つまりこの日記自体がビンボーチューンの一つだったり・・・(何

今度富士チャンの観戦後にでも、皆さんで寄りませんか??
2011年5月31日 0:48
こんばんわ。

座学でお話し出来ないまま、そのまま引越ししちゃったので今後はフェードアウト確実ですけどw、イイ感じにタイヤが使えてるように思いますよ。

第2回は出れませんが、聞きたいですねぇ~。
コメントへの返答
2011年6月1日 2:45
コメントありがとうございます!
タイヤが上手く使えてる・・・嬉しいです!
ありがとうございます♪
しかし、まだまだ上手く使える実感があるので、もう少し丁寧に乗ってみようと思っています^^

次回の座学はいらっしゃらないですか・・・残念です!
しかし、またいずれお会い出来る気がします。
その際はまた声をかけて下さいm(_ _)m

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation