
本日は9月の後半から始まった大学が落ち着き始めたため、CITY KARTのほうへ行ってきました♪
CITY KARTはもう何回行ったか数えてませんが、恐らく4~5回目だと思います。
しかし、一番最初に4月に走って出た32.844という記録は更新できずでした・・・。
「今日こそはベストを更新するぞ!」と意気込んで行ったものの、路面は前日の雨が残ったセミウェット状態・・・orz
今日は7分×3本走ったのですが、1本目は案の定全くグリップせず、33.675という残念な結果でした\(^o^)/
「このまま終わってなるものか!」と思いながら走った2本目に出たタイムは32.978!
大分ベストに近づきました♪
しかし、これにはカラクリがありまして・・・走ったマシンが1本目と違うのです(笑)
明らかに2本目のマシンの方がストレートが速いです!
グリップは変わらないですが、パワーの差がとにかく顕著で、「1本目よりもグリップしない!」と思ってしまうほどに速度が乗ります。
更に、1本目に走ったときに、自分が思っているよりもタイムが出ていないことから、走行ラインが違うのだろうと思い店員さんに軽くラインの質問もしていました。
で、それを実践したところ、サクっと32秒台が出ました・・・。
やっぱり人から教えてもらうというのはかな~り重要ですね^^;
「俺は俺のラインがある!」という方もいるのはわかりますが、自分は人から素直に教わって、素直に実行して速くなるタイプだと痛感しました(笑)
「調子が良いからもう一本」という状態で走った3本目。
路面は相変わらずのセミウェットで全く1本目と変わっていませんでしたが、2本目と同じマシンに乗り、店員さんにいわれたアドバイスを忠実に行い、その中で自分なりにグリップの限界を探ったところ・・・出たタイムは32.701!
自己ベストを更新し、個人的には大満足です♪
しかも、前日の雨の影響で路面はハーフウェット(!)。
ドライの時に走ったら更にタイム縮まりそう・・・(ムフフ
今日の教訓としては、レンタルカートは個体差が大きい!という事がありました。
明らかに乗ったマシンによってストレートの伸びが違ったり、タイヤのグリップが違ったりしています^^;
ちゃんと走るなら本当はMy カートを持った方が良いんだろうな・・・ということをつくづく感じました。
ですが、逆に言えば、店員さんとコミュニケーションをとり、本日のベストを出しているマシンに乗せてもらえば良いということ!!
良いマシンに乗る事もテクのひとつではないか!?と思うようになりました^^
実はこのテクが一番レンタルカートで”簡単に”速く走るための裏技だったりして(笑)
それから、カートのブレーキングを使ったターンインをはじめて理解することができました。
四輪に比べて”待ち”が少ないカートは、どうやら「クッ」っとリアが滑って鼻先が入った瞬間にそれ以上のブレーキングは止めた方が良いようです。
そのまま四輪みたいにブレーキを残して曲がると自分が考えているよりもリアが滑ってしまい、失速してしまう事がわかりました。
そのため、一瞬リアを滑らして、「流れた!」と感じたか感じないかの刹那にはもうブレーキを離してアクセルオンかパーシャルでコーナリングしてしまったほうが良いようです。
かなり抽象的で他の方に伝わるかわかりませんが、とにかくカートもブレーキを残して曲がれるという事がわかりました!
そんな感じで、今日のカートは個人的に結構収穫が大きかったです♪
Posted at 2010/10/10 22:38:12 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記