今日、日産自動車グローバル本社で行われた、
「電気自動車(EV)講演会」に行ってきました。
日産自動車執行役員と神奈川県松沢知事によるプレゼンがあり、
ひと昔だったら夢物語でしかなかった、電気自動車の生活に向けた話を聞く事が出来ました。
全てを実現するには、課題がたくさんあるものの、日産自動車として、神奈川県として取り組む内容は魅力的であり、数年後には当たり前に普及している事も多いと思う。
「
箱根EVタウンプロジェクト」「
EVタクシープロジェクト」等々実施し、
購入に対する支援も行い普及促進しているので、かなりの効果がありそうです。
プリウスが出た当時は珍しかったハイブリッド車も今や普通の車の一種になっているけれど、将来はEVもハイブリッド同様にスーパーの駐車場に沢山止まっているでしょうか。
ただ講演の中で、タクシー以外は通勤に使っても毎日の走行距離は40キロ未満であるとか、急速充電をディーラーやガソリンスタンドに設置しているから安心と言われてましたが、ディーラーやガソリンスタンドは24時間営業はしていないので深夜使用する場合の不安は解消されず、
また、充電に30分程度との事だけれど、その30分を長い(不便)と感じる場合への対策は今の所なさそうでした。
でも、新しい事が始まるって感じがして、非常にワクワクしました。
Posted at 2010/05/25 23:12:50 | |
トラックバック(0) | 日記