• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

もうすぐF-1日本GPですね。

もうすぐ鈴鹿です。
去年のようにカムイがやってくれるでしょうか?
順当にいけばベッテルのチャンプ決定です。
でもやっぱフェラーリにはがんばって欲しいです。
で、ちょっと盛り上がってきたとこで、本牧シンボルタワーでフェラーリのラジコンしてきました。

これだけでかいラジコンだとバッテリーも15分程で無くなり。

最近ちょっと珍しいランティスのとなり

次はマレットゴルフをやり

キャッチボールなどやってきました。

本牧シンボルタワーは本牧埠頭の突端にある公園で

こんな感じに広々していて
こんな感じに駐車スペースもたっぷりあるので、
MTGなんかやるのにちょうどいい感じですね。


ちょうど昼過ぎになり腹も減ったので、昼飯をどーするかなんですが、
近所になんと本牧漁港があります。
まあ海があるのであたりまえですが、
近所に住む僕自身が知りませんでした。

昼飯はここ。漁港の目の前にある叶家さんでいただきました。

ちょうど今は太刀魚がおいしいとのことで、塩焼きと味噌焼きにしてもらったのですが、
これがまた絶品のうまさです。
あまりにもうまいので写真を撮るの忘れました((笑)
食事後は店のおじさんと話し込んでしまい、おみやげのイシモチと太刀魚を頂いて帰りました。
どーもありがとうございました。

の~んびりしたいい秋の休日でした。
さあつぎの週末は連休ですね~
みなさんの予定はいかがですか~
やっぱ鈴鹿が気になるだろうな~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/02 20:49:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

ひょっとしてココは町中華 ? (● ...
エイジングさん

道路の逆走
パパンダさん

雲多めで蒸し暑い🥵
ワタヒロさん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

スイフト テレビキャンセラー
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 21:37
こんばんは!

本牧あたりの埠頭というと、A,B,Cしかあたばに浮かばず.....お恥ずかしながら全く知りませんでした。

今度プチMTG、しましょうか!
コメントへの返答
2011年10月2日 21:59
こんばんは。

ここMTGとかにいいですよ~

以前VWのMTGもやってました。
広々して空いてて、子供がいても遊ばせられるし。
雨が降っても室内があります。

難点は売店が無い事。
自販機はたくさんあります。
2011年10月2日 22:05
こんばんは。

本牧ってイイ所ですね。

太刀魚の写真見たかった~
私もよくやっちゃうんですよ、食べた後で写真撮るの忘れたこと・・・
コメントへの返答
2011年10月2日 22:14
こんばんは

本牧ってある意味横浜の本質ですね。

港があって、米軍の施設があって、
でもこんな漁港も昔の横浜なんですね。

太刀魚はベイブリッジの下で釣ってきたそうですよ。
もらったイシモチは煮つけにして夕食でいただいちゃいました。
2011年10月2日 22:15
こんばんは!

先程はコメントありがとうございます!

シンボルタワー・・・・実はMR-Sのヨコハーマオフっていうのが開催される場所で、行ったことがあります(笑)!

http://minkara.carview.co.jp/userid/131481/blog/9651437/

ここは駐車場も広くて、オフ会には最適だと思います!

詳しくは分かりませんが、主催者の方があらかじめオフ会やるので駐車場を半分貸してください的な感じでやり取りなさっていて、奥の駐車場にはMR-Sのオフ会参加車しか入れないようになってましたよ!
コメントへの返答
2011年10月2日 22:38
こんばんは。

今日2度目ですね(笑)

そうそう私も実は1ヵ月ぐらい前にもここでラジコンをやっていたのですが、
ちょうどMR-SのMTGがあり、ぞくぞくと集まってらっしゃいました。

そのとうりみたいでラジコンの場所がだんだん狭められちゃいました(笑)
ちょうどバッテリーが切れてきちゃたんですけれどね。

もしかしてRYU!さんいらっしゃってましたか?
お友達の方がいらっしゃってたかもしれませんね。

今私は「なんとか自動車倶楽部.」というところで遊んでいます。
よろしかったら覗いてみてください。
楽しいクラブですよ。
2011年10月2日 22:39
お子さん、大きくなりましたね。表情が凛々しくなった。

本牧シンボルタワー、初めて知りました。
一応神奈川県民なのに(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 22:51
がきんちょはすぐにでかくなります。(泣)
最近はちょと生意気になってきましたよ。

でも御前崎チョメ太さんに会えるって言ったら、喜んで付いていとおもいますよ(笑)

ここはちょっとマイナーなんで空いてて大好きです。月1ぐらいで遊びに行ってますよ。

基本は弁当持参です。
2011年10月2日 22:59
連コメ失礼します!

この前は仕事で行けなかったんですよ〜!

でもいける時には参加するようにしております!

なんとか自動車倶楽部、これから見に行ってきます!
コメントへの返答
2011年10月2日 23:08
いえいえこんばんは(3回目)(笑)

そーでしたか~

ウチの子供もいままでにロドのTRGに連れて行っているので、ロドの大群は見慣れているのですが、MR-Sは分からなかったみたいで、カン見していました。
多分どなたかに聞けば分かると思いますよ
(笑)

丁度先週伊豆スカイラインにTRGに行ってきました。
様子は僕のブログやお友達がいっぱい上げていますので見てみてください。
2011年10月3日 15:40
コレが例のラジコンですか。
大きいですねぇ。
今度はラジコンをチューンしてみるっていうのは?
コメントへの返答
2011年10月3日 16:16
そーです。
結構立派でしょ(笑)

すでにホイールスピンしちゃうぐらい凄い。

それよりもう1台買ってきて、レースしたいです。

プロフィール

「ミニ港南台」
何シテル?   07/26 14:37
いままでは見ているだけでしたが、昔からの友人がミンカラを始めていたり、いろいろな方との出会いもあり思い切って登録してみました。  仕事でHPはもっているのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BELLOF NVS401 ナイトビジョン ドライブレコーダー デジタルミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:34:15
ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 18:13:11
ワイパーゴム 純正→NWBに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 11:09:06

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW523dからの乗り換えです。 F55 Miniとの2台体制になりました~! BMW ...
ミニ MINI ワン子 (ミニ MINI)
クルマ好きとしては一度はビートルかミニを所有してみたかった。 ビートルはツインクラッチが ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
ひょんなことからウチに迎えることになりました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
生まれて初めてのディーゼル車です。まさか自分が軽油を給油するとは。 ジャトバという今まで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation