• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イニシャルRのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

オーマイガー。

HIDのバルブ替えようかな。



インナーフェンダーめくる。




狭いなぁ汗



防水カバー外す。



イグナイターを外す。



パリィーン♪ ???( ̄◇ ̄;)



いきなりバルブごと外れてバルブが割れる。



ヘッドライト内に破片散乱。



途方に暮れる(ーー;)



諦めてバンパー外す。



ヘッドライト外す。




破片を頑張ってだす。




さくっとバルブ交換。



反対側もヘッドライト外してバルブ交換。



元に戻して疲れがどっとでる。




コーヒータイム←今ココ。





今日の成果。

ヘッドライトの脱着を覚えた。






相変わらずの整備性ですな(ーー;)






Posted at 2015/02/21 13:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

2014。

2014。今年ももう残りわずかになってきましたね。

仕事が暇でマッタリした年末を過ごしております。

ちょっと2014年を振り返ってみます。


はまさんの写真を拝借。


今年はおわらサーキットに3回、タカスサーキットに2回走りに行きました。

おわらは最初の走行でベストを更新して、さらに更新すべくホイールと255サイズのタイヤ購入で挑むも撃沈orz
間に合わせで買ったタイヤが悪いんだよね。きっとそうだ。うんうん。


タカスサーキットはMチャレでの走行で例年通りの日本一ゆるゆるな走行会なので楽しい♪

今年は初めて逆走がありこれもすごいよかったです。タカスサーキット逆周りでよくないですか?笑


トータル的にはそこそこ走りに行けたので楽しめたかな?


でも周りのFD2乗りの方々のレベルが上がって全然追いつけなくなってます^^;

後ろ付いていってもコーナー立ち上がりですごい離される~。

機械式デフパワー炸裂です。僕は踏んでも空回りorウォンウォンウォン♪

あれだけアクセル踏んで行けたら楽しいんだろうなと指くわえて見てました笑


機械式デフ入れたいけど導入には資金がかなりいるのでなかなか手を出しづらい。

なんかないかな~と考えているとリアのバネかたくするといいとあちこちで聞いたのを思い出してちょっとやってみようかと物色を開始。

サーキットスペックの車高調だとフロントよりリアのバネレートを上げているものもありましたし、個人のでもそういうセッティングされている方も結構いらっしゃるみたいです。

まぁ走るサーキットによって違うんでしょうけど。

リアをかためた方がリアに過重が移りにくくはなるのでフロントのトラクション稼げそうですね。

リアがかたいとおしりでやすくなるのかな?




まぁ考えてもよくわからないので、準備開始。



ID65の6インチで11キロ。

リアをフロントより2キロかたくしてる方が多かったので今のフロント9キロに対して11キロにしました。リアは7キロから11キロへ4キロUP。

レーバー比でもリアの方が少しかたくなる感じです。

リアに6インチがいいといろんなところに書いてあったので6インチで。

ネット情報全開です爆(こんなんでいいのか?)


今の車高調のブラケットでは付かないっぽいので別に用意。(たぶん)




これで準備完了。

あとは取り付けて走ってみよう。春までお預けですが。

どうなるか超不安です・・・・・。


タイヤも新品買って準備しないとな。

RE-71Rやら595RS-RRやら新しいタイヤも出てくるようですね。

やっぱり☆かな?





来年もサーキット楽しむぞ^^b



こんな奴ですが、来年度もよろしくお願いします!

ではよいお年を~^^v

Posted at 2014/12/24 21:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

おわら~

行ってまいりました。



結果。




57.013






撃沈(T-T)






もうタイム上がる気がしません。






ふて寝決定です。






今日のフォトギャラリー
































もうだめなっしーorz





カメラマンに転向しよう。





Posted at 2014/11/06 21:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

う~む。

もしかしてだけど~♪
   



もしかしてだけど~♪



車のマフラー下がりすぎなんじゃないの?♪





に悩まされてるイニシャルRでございます。





先週の金沢オフ会参加された方々お疲れ様でした^^←遅い





初めてお会いするみん友さんともお話できたりと楽しかったです。でも寒かった爆





実はこれはいい機会とマフラーの下がり具合を全部のFD2の腹下覗いて調べてました笑





見てた感じはやっぱり自分のは下がりすぎでしたね^^;





でも個体差なのか自分のぐらい低くない?っていう車体もあり・・・・・・・。




んで、今日はとりあえずできるところからと言う事で、中間パイプの吊りゴムを強化品に交換してみました。









JURANの強化ブッシュです。




普通のホンダ車は穴径が9mmみたいですが、FD2は11mmが適合するみたいです。




三角のブッシュは本来FD2では適合ではないのですが、穴を会社で9mm→11mmに拡張して使用しました。穴ピッチは同じぐらいだったので問題ないでしょう。




この三点で中間パイプは支えられておりますです。





純正ブッシュを見てたら、装着状態だと結構伸びてたので強化品にして少しでも下がるのを抑えられれないかな?






中間パイプ外して、ブッシュ交換してまた取り付けと。





もう慣れたもんです笑





さすが強化ブッシュです。ビクともしません!





ついでにこの前リフト借りていじいじしてた時に球面ガスケットから排気漏れしちゃってたので、












とりあえず隙間をこやつで埋めときました。無事排気漏れも治まりました^^





んで様子を見てみると。




ビフォー






アフター






もしかしてだけど~♪
   



もしかしてだけど~♪



マフラーの高さが変わってないんじゃないの?♪orz





ダメでした( ´⊿`)y-~~




ちなみにKAZUさんのお車は(画像拝借しましたm(__)m)






KAZUさんは触媒が社外品だという違いはありますが、かなり高さに違いがありますね。





中間パイプというより触媒側が下がってるのか??




一回ばらして調整したらどうでしょうとアドバイスも頂いたので今度は触媒からばらして調整してみようかな。




意地でも今の車高は死守するぞ!?←おい

Posted at 2014/10/25 22:36:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

やっと仕事が落ち着いてきました。







もう残業やだ!!







どうもイニシャルRでございます。



やっと仕事も落ち着いてきてブログを書く元気も出てきました。



最近あったことでも。



① とりあえずブレーキパッド残量が心配だったので用意してた



をつけました。



パッド残量は全然なかったです汗  危なかった。



んでシムを付けるか付けないかで会議をした結果、みなさまからのいらないコールで付けない方向になりました。



おかげさまで止まる度に素敵な音を奏でております笑




スポーティーでいいよね♪♪







② 夜中1時まで残業からの3時出発で行って来ました






USJ!!




ホテル予約してあったんで行くしかありません。もちろん寝てません。




自分はひたすらベンチで寝るという。




何しに行って来たかわからない状態でした(^-^;




まぁ子供たちが楽しければそれでいい!!と自分に言い聞かせる。




夜はホテルに泊まって次の日は近くだし行ってみるかの




海遊館!






ジンベイザメがいました。




よく考えると能登島水族館にもいるんでは?気にしない!




結果






大散財(T-T)





もちろん、僕のものなんてひとつもありませんが何か?笑








③ KAZUさんのご好意でセンターパイプ譲って頂きました。




昨日、お昼から時間があったのでセンターパイプを預けてあったMスポに受け取りに行ってきました。




取り付けもKAZUさんが断念したのも知ってるし、自分でやるのが面倒くさくなりお願いしました(逃




まだそんなに走れてないのであまり違いがわかってないですが汗




音量は若干アップかな?




朝一の始動時はいままでより低音が出てる感じですね。




アイドリングはほとんど変化なしかな。




KAZUさんありがとうございました!m(__)m




取り付けたセンターパイプを昼間に見ていたらなんか低いな~と思って会社で9cmの棒で測っていたら思いっきり当たる( ̄m ̄")




今の車高の下げ量だと1cmちょっとは余裕あるはずなのに??




変えたセンターパイプだけならわかるけど、触媒まで当たるし??なんで??






さっき見てきたのですが、







箱がちょうど9cmなんですけど、当たってますね^^;




全体的に下がってるのかな??




引いて撮ってみたら







こんなに触媒出っ張ってなかったような気が・・・・・。




他のFD2の方はどれくらいなんだろ?




組み付け方とかで解消できたりするのか?




どげんかせんといかん(^o^;)








Posted at 2014/10/16 22:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chonta1026
丁度愛知に出張中だったので応援に行こうと思ってたら出勤に(泣)
お疲れ様でした!」
何シテル?   10/02 19:51
ついにサーキットデビューしました^^ DC5→EK9→EP3→FD2と乗ってきました。 基本的には人見知りの引きこもりゲーマーです。 でもたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

EGRバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 20:50:55
明日ゆる練っすー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 00:15:05
SuperGT×DTM ちょっとだけ興味深いです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 06:16:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我が家のファミリーカーです。 子供が二人になるのでインテグラから買い換えました。 4ドア ...
スバル R2 スバル R2
EP3の変わりやってきた車です。 維持費軽減に期待☆ グレードRの白のMTで探してま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4台目のタイプRですww いい加減サーキット走らないとHONDAからクレームが来そうです ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤快適雨漏り仕様orz とても刺激に溢れた車でした^^ 軽いといろんなことが違う!!と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation