• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだもすての愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年5月17日

フロントスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントスピーカーを定番のこちらのスピーカーに交換します。
2
SP取付け用にインナーバッフルも用意しました。

ドアにネジ穴開けるの嫌ですもん。
3
気休めかもですが防水塗料を塗ったくりました。
4
ドアアウターパネル内壁に吸音材を貼り付けたり・・・
5
インナーパネルに制振材を貼ったり、SPの周りに防音テープを巡らせたり。

自分なりにできることはやってみました。
6
今回のデッドニングに使用した材料はこちらです。

あ、ディスるわけではありませんがこちらの商品、独特な香りを伴っています(特に防音テープ)。

施工後は車内のオイニーがツイキーになりました(´;ω;`)
7
次にコーディングを施します。

bimmercodeにて、AUDIO SYSTEMをtophifiに、、、
8
AUDIO SYSTEM VARをvariant2にして、、、
9
コーディングしました。

コーディングについては、えあわいふさんの整備手帳(https://minkara.carview.co.jp/userid/867528/car/3035830/6354858/note.aspx)を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SAIACO HSA-300-31 PRO インストール

難易度:

リアスピーカー運転席側

難易度:

BMF30KV配線準備

難易度:

助手席側のスピーカーインストール

難易度:

saiaco DSPをシート下に設置

難易度:

フロント運転席側Focal BMF30KV2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月21日 12:44
初めまして〜。
参考になったのなら幸いですが、システムや人の耳によって聴こえ方が違うものなので、色々とお試しされるのも良いですよ🤗
コメントへの返答
2022年5月21日 13:35
はじめまして。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです!暇を見つけて(って大概暇なんですが)試行錯誤してみようと思います😊

プロフィール

「[整備] #R1200RS ナビデータⅥ設置場所移動 https://minkara.carview.co.jp/userid/487148/car/2672216/8299332/note.aspx
何シテル?   07/14 21:42
やることなすことスカタンちっくなのは勘弁してください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Moto mate ナビステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:02:34
[BMW 2シリーズ クーペ] M4 ステアリング パドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:44:54
[BMW 2シリーズ クーペ] カーボン ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:43:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
エコカーブーム盛り上がりの昨今、この先ガソリン車の行方も判らない状況下でS30以来2台め ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
合縁奇縁といいますか、サイトで見た岡山にあるこのバイクが気になったのと、島根巡礼ツーリン ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
個人的に、歴代BMWのなかで2002ターボと同一首位でデザインが大好きなのがE92です。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation