2012年02月13日
仕事中みんカラに助けを求めブログ書くも電池無くなった
のりぴぃです。
今仕事終わってシルビアの所に来てさわったんですが
どうもライト周りは母さんがフォグスイッチ触ってたのが原因らしいです
前のブログでライトって書いてましたが、オーディオが鳴ってて触ったらライトも点いたってのが正解でした。
ライトが大丈夫だと解りオーディオだけ鳴ってたって考えれば アクセサリーのままってのが考えられますが
でも土曜帰った時は大丈夫だったし
仮に鳴らしたまま帰ったとしても日曜ずっと鳴りっぱなしだとバッテリー終わる思うし
そもそも日曜実家居たし
だとすると今日の朝方に、on、アクセサリー側にキー回してないのに勝手にアクセサリーに変わった?
鍵刺さってないのに?
いや、エンジンかけた後キー抜いても、かかりっぱって事は
常時on になってるって事か、アクセサリーならエンジン止まるしね
いやいや…流石にあるんかな?
キーonでエンジンかけた後、アクセサリー側に切り替わらなくなるなら話はわかりますが
Onに切り替えてないのに鍵無しでシリンダー内で切り替わる
んなアホな
って事で別の原因探したら
池谷センパイとカトちゃんのコメント
「断線(皮膜剥がれて?)してどっかでアースが取れて通電してるんじゃないか ?」
「右フェンダーの配線が…」
…そういえば今日朝結構なミゾレだったよな
昔、備北で右フェンダー内の配線にタイヤ当たって皮膜破れてた事があって
一応その時ビニールテープで応急的に絶縁はしたんですが
ミゾレが原因で水に濡れたなら、もしかして通電する…?
テープ巻いたにしても水なら染みる可能性も無いとも…
もしかして絶縁テープ剥がれてきてるかも知れないし
キー回してないのにon になるよりは、フェンダー内の配線になにかあって通電してon状態になってるって考えたほうがやけに納得がいく
まあ問題はあのハーネス内にアクセサリーの配線が混じってるか
混じってないなら関係無いと思うし
まあ、ライトの問題は解決
…配線だと絶縁テープ巻き直し
シリンダー周りだと交換…
はあ…いつ直る事やら
でも、エンジン切れない以外は普通だから出撃できるかな
エンストさせればいいし
…せんばあか(゚д゜)

Posted at 2012/02/13 21:08:58 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年02月13日
今日朝、母さんがシルビアの所に行くと
ライト、オーディオが点きっぱなしだったらしい
しかもキーは刺さってない
行ってエンジンかけたらキーOffして抜いてもエンジンかかりっぱ
電気が流れっぱなし…?
ライトのレバー触ってみるとOffでも点灯
ハイ、ロー切りかえはできる感じ。
でもレバーだとオーディオは関係ないですよね…
とりあえずバッテリーマイナス抜いて、エンストさせて鍵かけて仕事きたけど不安
なにが悪いかもわからない
ああ…鬱になりそう

Posted at 2012/02/13 12:32:29 | |
トラックバック(0) | モブログ