• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2023年03月14日 イイね!

13年目目前にして…

13年目目前にして…こんにちは、本日は野暮用で有休でした。
前回のブログで書いたように、最近、父親のレガシィで通勤してるわけですが、帰宅時、ヘッドライトの暗さが気になったので、デリカ以来、久々にHIDの交換しました。

バルブはネットで激安品を購入。
この手の物は、当たり外れがあるので、安いもの順からレビュー確認して、外れが無い物を選択。
ついでにT10 LEDも購入し、ライト類を交換。
本当はウインカーも変えたかったですが、予算と品質を天秤にかけ、諦めました。
安物は、前後ともにハイフラ防止付を取り付けると、信号待ちの長さでハイフラになるようで、、、
かといって、もうそんなに長く乗る車では無いので、お金掛けてまでLEDにする事もないと決断。
整備手帳、パーツレビューにも記載しましたが、特にHIDは安物なのか、ヘッドライトレンズが古いせいか、理想の色になりませんでした。

あと自分で交換作業しましたが、ディーラーに頼まなかった事を後悔しました。
諸先輩方の整備手帳見て、フェンダーから手を突っ込んで手探りでやりましたが、なんせ12年以上経過した車。
防水キャップが固着していて全然開かない、ポジションランプも指が入らず、ペンチで回したり、バッテリー動かしたり、大変でした、、、
当然、腕は傷だらけ、次の日はひどい筋肉痛。


とは言いながらも、3カ月、毎朝毎晩使っていて、乗換えまであと10ヵ月と考えると愛着が湧いてくるもので、、、
愛着が湧いてきたので、今回少しだけカスタムがてらランプ類を交換。
本当は、他にも色々とやりたい事が出てきた今日この頃…

父親も出来れば手放したくないようですが、年金生活者には重くのしかかる維持費とアイサイトが付いていないので、今回の乗り換えになったわけで、、、

残りのレガシィライフ楽しみたいと思います。
Posted at 2023/03/14 18:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2023年02月25日 イイね!

譲れないもの

どうも、またまたブログ更新です。
先日、自分の愛車紹介に記載してある父親のレガシィ₍BR9₎で、パーツレビューでタイヤ交換載せましたが、予想以上にいいねもらえてビックリしてます。
いいね頂いた方ありがとうございました。

自分もそうでしたが、タイヤって高い買い物で色々と迷う人がいると思ったので、自分の感想が参考になれば出来ればと記載しました。

なんでまた、こんなマニアックな銘柄=ピレリ パワジーを選んだかと言うと、所有者の父親と僕の中で譲れないものがあったからです。

それは”安全性”です。

ここから少し長くなりますよ、暇なときに読んでください。

前回のブログに記載しましたが、22年12月末に父親がヴェゼルハイブリットをオーダーしました。
で、納車が約1年後の24年1月の予定。
この時点で、今履いているタイヤも交換時期が近付いていて、5月期限の車検があるので、ホンダのディーラーも、
ヴェゼル買ってくれるなら、車検代も店で持ちます、4月に車検やればタイヤは交換せず済むでしょう。
と言ってくれました。
確かにまともにタイヤ交換すると10万以上掛かるので、納車まで残り1年で交換するのは考え物。

とりあえずレガシィの車検をお願いする事前提でヴェゼルをオーダーしましたが、その後父親とタイヤをどうするか協議。
今履いている銘柄と同等のタイヤだと、ネットで注文、提携先の整備工場でタイヤ交換のタイプでも10万程度、当然グレード落とせば安くなります。
今ではアジア系の安いタイヤもたくさんあるので、こんな状況では助かります。

が、僕も父親もここは意見が合いました。
いくら期間が短くても、実際には公道を走るし、スピードも出るし重たい車。
1台分3~4万安いタイヤを選んで、ブレーキングの制動距離が伸びて何かあっては…
僕も父親も決して金持ちではありませんが、残り少ない人生で、3~4万ケチって人生台無しにはしたくない。

ということで、色々探した結果、ピレリのパワジーが出てきて、グリップもあり、ウェット性能もaで、どんなからくりか分かりませんが、金額も全部で6万以内に収まることが分かりました。
当然、このみんカラでもパワジーのレビューを参考にさせてもらい、先月、ネット注文。
少し遠かったですが、指定の整備工場でタイヤ交換してもらい、約1カ月経過。

現在、父親は退職し、レガシィに乗る機会が減ったし、アイサイトが付く直前のA型なので、普段は僕のステップワゴンを父親が使い、子供達の保育園やスイミングの送り迎えをやってもらい、レガシィは僕が通勤に使っています。

で、約1カ月、バイパスを使い、雨の日も走りましたが、純正指定のダンロップと変わらない乗り味、少し音がうるさいのと、転がり抵抗が高く重たく感じますが、安心して運転出来ます。
タイヤ探すのは大変でしたが、こだわりは譲らず頑張った甲斐がありました。
Posted at 2023/02/25 23:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

雨の日は洗車しましょう♪

雨の日は洗車しましょう♪お久しぶりです、このブログ見た方は幸運かもしれません。
なにせ2年半ぶりのブログ更新。

この2年半も色々ありました。
特に2022年以降色々ありました。
4月:長女が小学校へ入学
7月:仕事で営業から生産技術へ異動
8月:裏の空き家に野生の狸が住み着き、糞の匂いに悩まされ、空き家を
管理している不動産屋、空き家の持ち主の逆ギレに本気で怒鳴った。
お盆休み直前に家族全員でコロナに感染、お盆休みを自宅で過ごす。
10月:今まで元気だった94歳の祖母が死去。
父親が68歳で退職。
12月:レガシィ(BR9)は手放さないと言っていた父親が突然ヴェゼルハイブリッドに
乗換えを決意、クリスマスに車をオーダー、納車1年待ち(24年1月納入予定)。

特に長女が小学校に通いだし、本人の中で色々代わり、自分も遊び相手にならなくなってきて、あくまでも公園まで一緒に行く付き添いみたいな存在になっております。
自分の仕事が生産技術に異動になり、働き方改革が進まない昭和な職場のため、平日は帰宅時間が22時を回る毎日、朝も7時前には家を出るので、6時半からの朝食の時にしか会う時間も無くなり、子供たちの事が分かりにくくなっている日々です。

それでも、土日は、去年より遠出する日を増やして、会話する時間も増やしつつ、いろいろ経験させ、夜は一緒にお風呂に入り、寝かしつけもやっています。
ただ今日みたいに天気が悪くなると、外に遊びに行く事も出来ないので、僕の役目は食事の準備くらい。
天気が悪い日、子供たちは撮り貯めてたディズニー映画やアニメを見ているので僕は相手にされません。。。

なので、最近は雨が降ると洗車する事にしています。
前車デリカの時は、晴天時に洗車をして直射日光で水垢焼き付けまくったので、ステップワゴンに乗り換えてからは、天気が悪い日に洗車する事にしました。
一応、自宅の駐車場には2台分のカーボートも建てたので、雨が降っても濡れずに作業出来ます。
雨の日は、汚れも柔らかく落ち易く、直射日光も無いので、安心です。

そんな今日、午前中は妻のデイズルークス、午後は自分のステップワゴンを洗車。
去年から、鉄粉除去剤を噴霧しいていますが、二人とも通勤でバイパス使うので、フロント周りは鉄粉だけでなく飛び石もあってボロボロ。
2台とも今年で5年目になるので、車検の時に、業者に出して一旦キレイにしてもらおうかと検討中です。

また時間が出来たら、更新しますので、お楽しみ~
Posted at 2023/02/19 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年06月19日 イイね!

本当にご無沙汰です。

本当にご無沙汰です。題名の通り、本当にご無沙汰しております。
約6年振り。。。

最近、少し時間が出来る様になったので、久々にブログ更新です。
6年、色々ありお話したい事はたくさんありますが、さすがに一つのブログに書くのも読んでもらうのも無理があるので、本当に大きなことだけ↓

2016年2月:長女誕生
2016年4月:新居入居(湖西市から浜松市へ引越し)
2018年8月:次女誕生
2018年10月:車乗り換え
僕:D5 → ステップワゴンハイブリッド
妻:ルークス → デイズルークス
2019年4月:異動( 設計 → 営業 )

実家のすぐそばに土地が開いた為、そこに家を建てました。
共働きの為、1日中忙しい日々です。
朝5時半に起床し、家族の朝食を準備し、朝6時50分ごろ出勤、夕方帰宅後には、子供たちをお風呂に入れ、夕飯食べたら寝かしつけて、、、
夕方は、ほぼ毎日両親が手伝いに来てくれますが、それでもバタバタする日々です。
今日も子供を寝かし付けて、一緒に寝てしまったので、こんな時間に起きてます…


車に関しては、17万㎞近く走ったD5も、最後は足回りに締まりが無くなってきた事と2人目が産まれた事も有り、両親から安全サポート付いている車に乗り換えろとの指示と支援があった為、手放す事を決意。

ワクワクゲートを決め手にしたステップワゴンも、当初はガソリンのスパーダではなく普通のモデルにするつもりでしたが、毎日の通勤に往復で50㎞近く走り、休日も出掛ける事が多く、ディーラーにあったハイブリッドに試乗したらツボにはまり、、、
エクセル使って、8年乗る計画で、ガソリンとハイブリッドのどちらが得か計算した結果、7年目でハイブリッドが得になる為、妻を説得してハイブリッドを購入。

しかしこのご時世、会社が在宅や休業、休みも行く先が無い為、車を使う機会が少なった上、ガソリンが安くなる。
おまけに、会社はコロナ騒動の前から、在宅ワークを検討していたようで、この騒動が終わっても、在宅を続けると。。。

ステップワゴンはいじる余裕無いかなと思っていましたが、悪い虫が時々うずいて、
・レーダー探知機(タコメーター用)
・リアウインカーLED化
・カッティングシート(インパネ、ピラーパネル)
・ホーン交換
を実施済みです。
また時間ある時に、パーツレビューにアップするつもりです。

また冬眠に入るかも知れませんが、時々、更新するつもりですので、また宜しくお願い致します。


名前、どうしよう…
Posted at 2020/06/20 00:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年09月21日 イイね!

僕は元気です。

僕は元気です。どうも、久しぶりでまた波乗り日記です。

みんカラでここ数か月カーライフを書いてませんが、すいません。


独身時代に比べると、自分ひとりの時間も減り、週末は海に行くのが精一杯です。
夫婦とも、実家がそこそこ近く、何だかんだで毎週、どちらかの実家に行ったりで、あっという間に休みが終わります。
車いじりどころか、洗車してる時間も無い週末が続いてます。

先週、久々にデリカを洗車してワックスまで掛けましたが、久々過ぎてヘロヘロになりました…



そんな今週末、昨日は波が無かったんで、海には行かず、午後からリコール対応でディーラーに行って、問題無しでした。

で、今朝は朝6時に波情報を確認して、良いコンディションだった新居へ。

波は情報通り、腰ハラで弱オフの晴天。
絶好の波乗り日和でしたが、人が多かった…

本当は他のポイントでも良かったですが、新居に来るまでに見たポイントはほとんどの駐車スペースが満車状態だったんで、新居で入水。


海に入ってしばらくは、波が来ても上級者に取られて、自分がゲットする隙は無し。。。

でも辛抱強く待っていたら、潮の動き出す時間と共に、波も色んな所でブレイクするようになったんで、僕もどさくさに紛れて、何本か乗る事が出来ました♪

2時間ほど遊んで、帰宅。

午後は家の片付けとかして、また週末が終わりました(笑)


とまあそんな、カーライフがあまり無い週末でした。


来週の日曜は、朝から昼までガーデンパークでワイワイやってると思います☆
Posted at 2014/09/21 22:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン ヘッドライト、ポジションランプ、ライセンスプレート交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/487812/car/1088303/7264034/note.aspx
何シテル?   03/14 17:26
どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation